◯安水先生の教室へ通って26年ほど…神戸新聞詩の選者として32年間も!。
今日の新聞での挨拶の言葉に胸が熱くなりました。
選者特集「色は匂へど」と言うタイトルが気になったので検索しました。なるほどね~。
アップしました。
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせすん
色は匂へど 散りぬるを
我が世誰そ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔ひもせず
意味
香りよく色美しく咲き誇っていっる花も、やがては散ってしまう。
この世に生きる私たちとて、いつまでも生き続けられるものではない。
この無常の、有為転変の迷いの奥山を今乗り越えて
悟りの世界に至れば、もはや儚い夢を見ることなく、現象の仮想の世界に酔いしれることもない安らかな心境である。
おもしろく読みました。
◯久しぶり tokyu hands へ買い物に行く。ここはなかなか面白いものがいっぱい。でもお客さんが少ないです。昔キャバレーがあった三宮の真ん中。
最近の三宮も駅付近が変化しています。高いビルが林立しそう。
いいのかしら?地震は大丈夫かな。30階40階のビルが並びそう…
◯お弁当バックできました。これなかなかいいんです。考えてやっと出来ました。 ペットボトルは立てて入れます。