◯PCのレッスンは PowerPoint のつづき。画面切り替え効果設定 確認 変更 すべてのスライドに適用
いろいろを試してみると面白い画面つくりが出来そう。
テレビ画面のいろいろ変化など、この方法の熟達者がするんだな~と思ったりしました。
私なりの作品つくりでいいなとも思う。
◯いつもの ままごとや でお昼を食べる。薄味、今日は私はあまり満足しなかった。これでは力が出ない。
でも三宮の繁華街で、こんな店を続けている事には感心する。主義主張をしっかり持っている方だとで思う。
◯大丸食料品売り場で サンゴールド・キウイを10個買う。リンゴやバナナと一緒にしていると熟成して美味しい。
ビタミンCでが豊富。アーモンド一袋買う。
◯熊内神社のおまつりで子供神輿が公園に来るので一の鳥居をお掃除する。
雑草の芽が数えきれない…ちぎっては捨てちぎっては捨て…負けそう。この競争どうなるかしら。
楠の枯葉もザクザク。腰が痛くなってやめる。でも綺麗になりました。
◯神戸新聞読者文芸 短歌の部より 私の好きな作品でした 作者はカットさせて頂きました。
・ふるさとは神戸と言うとき震災の記憶の端がひらひらとする
・波音の浜に目刺しの干されありくり抜かれた目失われた海
・唐突に懐妊告ぐる娘の電話ぽぽぽぽぽぽぽたんぽぽ咲いた
・椿落つ梅はこぼれる桜ちる大和ことばの美しきかな
・揺り籠は雲の色したベルベットまだ眠っている木蓮の花
・朝あさに生きる力の湧いてくる記事のみ載れる新聞読みたし?
・太陽が登ると始まる「明」と「暗」この世に今日も作りて沈まん
帽子を作りました。キュピーちゃんにモデルさんになってもらいました。
大人サイズです。
バス亭の傍にこんな大きな雑草が!誰も見るだけです。
ちょっと不気味です。