わたしの日々

小さな出来事あれこれ

みなさんのブログ

Oさんのブログ

Nさんのブログ

Mさんのブログ

Kさんのブログ

Yさんのブログ

YOさんのブログ

PCのレッスン 台風18号反れて

2015年09月09日 | できごと

〇PCのレッスン。<チャレンジ28 3年分まとめてやり繰りを比較「我が家の家計簿②」と チャレンジ29 コツコツ貯めるといくらになる?「積立定期預金シュミレーション」をする。いずれも上級編でたやすく出来ない。エクセルの世界の凄さ便利さを強く感じた。エクセル考えた人尊敬!!

〇3人で大丸の「ゆとりの空間」でお昼を食べる。栗原はるみの食事処、OさんNさんマズマズ気に入ってくださった。台風は中部方面に…小雨程度で済んだ。

〇昨日の神戸新聞に太宰治が「芥川賞下さいまするやう」と言う巻紙の手紙で、選考委員の佐藤春夫(作家)に懇願していたと載っていた。がっかりしたし、そんなもんかも等、複雑な気持ちがした。又吉直樹氏はどうかんじるかしら。聞いてみたいと思う。
  この文庫本たのしく読めた。  

〇主人のカテーテル検査11日はなしになる。振り回されて疲れそう・・・。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休息しながら

2015年09月08日 | できごと

夫の手術の検査や他の用事で新幹線で行き来の生活をしている。疲れます。いろいろ読める時間は増えたけれど…。

〇9月7日の神戸新聞読者文芸の詩のコーナーの作品 戦後70年の岐路の夏に感動の詩が沢山!胸にズシンと来たので何度も読み返した。特選作品の一部分をアップしてみました。

「戦争とは」         大沢 和弘 作

戦争とは
弾も食料も尽き
ジャングルの中で餓師死すること

戦争とは
焼夷弾の雨の中
おが屑のように燃やされること

戦争とは
この世に黒い染みだけ残し
一瞬にして蒸発させられること

戦争とは
我が子に手をかけること

戦争とは
仲間の屍を食らうこと

戦争とは きっと
どんなに言葉を並べても
とうてい表現しきれぬ程
愚かで悲惨なこと

〇そして 正平調 にとりあげられていた川柳もアップしました。 井上信子 作 

国境を知らぬ草の実こぼれ合ひ   井上信子 作

地球儀の丸さの平和望ましく

1940年発表の作品だそうですが ・・・・
韓国の空に舞う放鳥のコウノトリのニュース記事、先週のことだけど心に残っている。
夫の姪っ子家族も韓国に転勤して4年目。3人の子どもたちが韓国の衣装を着てにこにこ顔の写真ももらっている。

〇名刺できました。取りあえず100枚。働き盛りの男性のものでした。緊張しましたが学びました。
よろこんでいただけたようです。
 
こんな紙がありますので便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋裁&街歩き

2015年09月05日 | できごと

〇2メートルの布地からキュロットスカートと3歳児のワンピースを作る。かわいい柄なので親子お揃いでいいかも。一日頑張ったので疲れる。目や肩こりで。
   
裾にレースのフリルを付けました。お揃いです。

〇夕方、三宮へ出る。用事を済ませて、大丸へ行く。SコーナーのAIさんに会う。美人で細くて頑張り屋さん。病気上がりだけど大変元気なので安心した。この売り場はAさんと二人の頑張り屋さんで長く続いている。

〇栗原はるみの <cafe yutorino kukan >で夕食をする。ここのカレーが好き。ココナツのスープが味わい深い。好きになったら嵌りそう。
 なかなか美味しいです。コーヒー付で1,512円です。

〇閉店1時間前の食料品売り場は値引き商品が多い。パンやおこわや野菜・・・これ以上買うとヤバイ(重い)ので止める。

〇秋のイラスト取り出してみました。
  
いかがでしょう。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区まで&他

2015年09月04日 | できごと

〇娘宅に留守番にいく。そごうで買い物、Guteのパンを買って持参。レイちゃんが1匹でお留守番していた。
この辺は広い庭を皆さん持ってるけれど…有効的に使ってないみたい。2階のまどから夕日が沈む。感動して・・・思わず手を合わす。

〇学校から帰宅した仁ちゃん!すぐ友だちの家に行く。家族が揃うのは随分遅い。子どもの成長の悩みや歓び、遠くになったあの頃を思いだす。娘が送ってくれた車の中で皆の普通の幸せを願いつつ・・・。

〇「Google Chrome」をダウンロードして コスモス のイラストをだしてみました。
マイクに話しかけました。

  
きれいでしょ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCのレッスン&いろいろ

2015年09月02日 | できごと

〇PCのレッスン午前の方。チャレンジ26ユーザー数は伸びているかな?「ブログ」アクセス解析」と、チャレンジ29コツコツ貯めるといくらになる?「積立定期預金シュミレーションのはじめを少しする。いずれも上級編で難しいが素晴らしい。でもでも、1度サラット学ぶだけではこの頭はついていけない。視野が広くなったぐらいに思う。

〇午後の部。「Google Chrome」を使ってみよう!をする。(特別講座を受けた)
1キーワード検索をします 2話して検索します。 3画像で検索します。
これから全てこの仕掛け使用の機器が氾濫するような予感がする。怖く、面白く、大変な思いがしたけれど~~流れには逆らえない。どうなる??? 講座はおもしろかった。

〇NHKの「ためしてガッテン」の家族の涙!トイレ問題大解決SP・物理学で尿はねゼロに!・・・の番組がおもしろかった。
娘の家のトイレに新聞を敷きつめている時がある。小さい子はいないのに??と不思議だったけど、朝、急いでトイレに入る男3人!!のしわざなんですね。いじわるばあさんになって「注意の貼り紙」を作って貼ってあげようと考え中。

〇神戸新聞5ページの作家・高村薫さんの「戦後70年」特別寄稿 が心に沁みた。<自分の足で立つほかない・・・なるほど、学ぶべき考えだと思う。この作家の大きく深い思考力に感動してしまう。
 
秋だからかわいいイラストアップしました。高村薫氏の特別寄稿に学ぶ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な声聞いて…元気になる

2015年09月01日 | できごと

〇九月ですね~~~!いろいろある月になるかも。でもでも、祈りながら、願いながら進んで行こう。

〇名刺作りをたのまれました。仕方を思い出すからお受けしました。細かな注意がありますが、名刺はその人を表す印。丁寧に、工夫して、ご本人が喜ばれるように作りたいと思う。

〇水玉もようショルダーを製作しました。ふ~~!
   リバーシブルのショルダーバック。早くも裏側はクリスマス柄です。ちょっとたのしいかばんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする