◯脚本家、倉本聰作 やすらぎの郷 という⒖分の連続ドラマを見ています。
後期高齢者問題いろいろありますが、おおいに参考になります。
それにしても女優という職業の方はすごい迫力があります。人によると思いますが、
八千草薫さんはいつまでもステキです。
◯ヤマダ電機でアイロンと台を買いました。つぎつぎ買い替え品が目立ってきました。
それにしても、新しい電気製品も、イメージが変わって、綺麗で便利で
おしゃれで…なんでも変化しないものなどないですね。いやになる~けど。
◯Tさんから詩誌「木想」6号をいただきました。ふたり誌なんですが、なかなか優れた詩誌だと思います。持ち運びにも手頃だし。喫茶店でゆっくり
読むことが大好きです。(家中で読むより集中できるんです)
◯集いの連絡作りをする。往復はがきを使って…難しくて~なんとか出来たけれど。
シールも作る。
◯ゆいちゃんの洋服作りをする。アンパンマンが大好きだそうです。今日は型紙をつくる。
べっピンさんの心がけで製作してみようと思う。
◯久しぶりにサンチカに出る。グーテでパンとカフェラテを注文して休憩。
三宮は私の散歩道。
ジュンク堂で立ち読み。アカル氏の作品も読んでしまった。買わずにごめんなさい。
◯補講は3時半からでした。はじめてのパソコン メールをはじめよう をする。
yahooのメールは分かりやすいので変えたいけど…迷い中です。
Webメール プロバイダーメール など間違わないように…
なんだか混乱しそう。。。でした。先生ありがとうございました。
◯大丸の食料品でトマトとパン買って…食料品売り場は楽しいです。桜餅も買って。。。
食べ過ぎたらダメダメ。腸がしくしく傷むからいいながら。
◯帰り道どの家の小庭にもさまざまな花が咲いていてのぞいたり見上げたり。。。
花は本当は耐えきれなくて
爆発してる?
最後の手段の表現?なんてひねくったりして見ながら帰る。
◯体調ほぼ回復しました。年齢を考えて、疲れは溜めないようにしたいです。
◯詩誌を頂きました。 可愛い持ち歩きにお手頃な本です。
詩人 杉山平一先生の詩が載っています。ステキな詩アップさせていただきました。
待つ
待って
待っても
待つものは来ず
禍福はあざなえる綱というのに
不幸のつぎは
また不幸の一撃
ふたたび一発
わざわいは重なるものとも
知らず
もう疲れきって
どうでもいゝと
ぼんやりしていた
それが
幸せだったと気づかず
◯公園のさくらの花がちらほらしはじめました。楠がうんとこさ葉を落としています。
そうじしても追いつきません。最近は腰が痛い日があるし…
しばらくは、おたがいさま~といいながら枯れ葉とのお付き合いです。
◯詩友のTさんから頂きました。う~~ん。
いろいろされるんですね。 拝見しています。
◯村上春樹さんの『騎士団長殺し』についてのメッセージが神戸新聞に載っていました。
少しずつ柔らかい雰囲気の方に変わられたような気がします。
子どもをつくらなかったことの寂しさを感じますが…。
チューリップは娘が買ってくれました。
◯神戸空港10周記念のパッケージツアーにて北海道へ2泊3日の旅へ出かけました。友4人と。
・1泊目小樽のグランドパーク泊…札幌大通り公園自由散策を愉しみました。
・2泊目銅爺湖温泉、ザ・ウインザーホテル洞爺でフランス料理のステキな夕べを迎えました。
昼は小樽自由散策 ニッカウイスキー余市蒸留所見学など
夕食を終えて友と部屋に戻る。とたんに 嘔吐下痢下血…を起こして1時間あまり…耐えられなくて、近くの救急病院(洞爺協会病院)へタクシーで行く。検診後、ビオスレー飲み薬をもらってホテルへ。
夜中も不安定のまま過ごし、迷惑になるし体力に自信がなくなり、単独に帰神を希望して添乗員さんに相談。やさしい友が付き添ってくれて、タクシーで千歳空港へ。急患者のお願いが効いて3時半神戸空港に着く。
その場に娘が迎えてくれて、そのまま中央市民病院緊急病棟にて検査してもらった。
虚血性大腸炎のようだった。翌日、同病院の専門の先生に診断してもらう。
やさしく説明してくださる。沢山の皆さんに助けられて甦った??わたしでした。
再度行きたい!北海道は広くて景色が素晴らしいです。主なるフランス料理などなど…。
ザ・ウインザーホテルから千歳空港までタクシーで(高かったです)雪降る中からの景色も素晴らしかったです。