わたしの日々

小さな出来事あれこれ

みなさんのブログ

Oさんのブログ

Nさんのブログ

Mさんのブログ

Kさんのブログ

Yさんのブログ

YOさんのブログ

今日はどんな日?

2018年06月02日 | できごと

◯お天気いいね。好きなパンが無くなってるから外出!大げさですが、歩きもしないとと。

新聞に筋力低下サルコペニアという加齢の病気が出ていました。
痛みなど自覚症状はないけれど歩くスピード遅く歩行困難に、嚥下機能低下は喉の機能低下、握力低下
レジスタンス(抵抗)運動、筋力に負担をかけながら運動を行う動作が大事とありました。
身体のあちらこちら使わないと低下低下で・・・・おわりなんですね~~。

◯バス停で運動を続けているジム友に出会いました。帰りとか、顔はお風呂上りみたいに血色よくて…若返ったみたい。
運動を続けている効果を感じました。行けばいいけど~~言いながら家の中で一人ヨガ?をしている私。

◯レーテッシュ鉄道、ユングラウ鉄道、ゴルナーグラート鉄道…Googlはそのどれも映し出してくれる。
いいないいな!PCで一人遊びしています。大丸で買った布地でカバン作りを。
運動しないと~~思いながら…

 岡山で作られた甘いし皮も食べられるバナナとか。
  
KOBEブランド タータンチェック が出来ているとか。松蔭女学校の生徒さんが着てテレビに出ていました。
元町筋で売られてる??とか。ちょっと気になりました。いいですね。
 大丸の5階で買った布地で作りました。ちょっとお値段高いです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月…はじまり

2018年06月01日 | Weblog

◯正平調(神戸新聞)に「風」という詩が取り上げられていた。わ~~大好きな歌!感激して歌詞を検索しました。

誰が風を見たでしょう
僕もあなたも見やしない
けれど木の葉をふるわせて
風は通りぬけてゆく

誰が風を見たでしょう
あなたも僕も見やしない
けれど樹立が頭をさげて
風は通りすぎてゆく

               作詩  西条八十
               作曲 草川信  (英国詩人、クリスティーナ・ロセッテイ 作詩)

嬉しいとき淋しいとき哀しいとき・・・ふいにハミングしている大好きな唱歌です。
詩友 YさんTさんもハミングしていたのを思いでしました。

・見えないものに存在を感じ取る繊細で美しい、ことばでの表現!!だいすきです。

◯これも新聞「水無月の随想」を読んで学びになりました。

<本を読み、旅をせよ>と題して猪木武徳氏(労働経済学 経済思想。大阪大教授…)
旅は優れた学校であり世界という書物だと。何を見て、何を考えたのか、何を求めていたのか。を自覚すること。
IT技術が旅をバーチャルな経験に変えてしまったのだろうか。の文面には異論があります(私の声)。
教科書に書かれていないことを読書や旅から学び取るようなたくましさ!(この考えは大いに参考になりました。)

IT技術のお陰で、旅する遠い場所を検索して、予備知識や喜びを学び味わうことが出来る!のはすばらしいと思っている近頃のわたし。

  
  
仁くんとの旅の思い出。今は見上げるほど身長が伸びたようです。
 行ってみたい世界遺産。テレビより。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする