日常にバカンスを!

お台場に住むakkiitaner(アッキーターナー)のまったりな日常とぼやきっぷり、っぷり。

「世界旅行博」ーヨーロッパ鉄道

2007年09月24日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

【ニューヨークのブース。カメラを向けると笑ってくれた】

さて、前回の続き。
「世界旅行博」での余韻、それは突如私に
「旅の鉄人」というところからメールが届くようになったことだ。
(ホームページを開くと、出てくる出てくる旅のお得な情報。
たとえば、ロスまでのエアが3万5千円だったり、ね)

どうも私は「デジカメを当てよう」というエサにつられ、
アンケートに答えてきたらしいのだ。

そこでもらった番号が抽選に当たれば、
デジカメゲットとなるはずだった。

まあ、当たるわけないのだろうが、
な、な、なんと8番違い。
おしくない?

さて世界旅行博はミス・グアムありの
ダンスショーありの、占いありの、マッサージありの、
となかなか盛りだくさんだった。

特にインドのブースはピンクの柱を立てて
微妙なかわいさ!



んな、感じで(上の写真)
若い女性が長蛇の列を作っていた。

なんで? インドが人気?
と思って列をたどっていくと、ちょっとイケメンのお兄さんが
女性の手を取ってなにやら神妙に話し込んでいる。

そう、占いコーナーに並ぶ女性の列だったのだ。
イケメンのインド人男性をまじまじと眺めて、一度その列に並びかけたが、
「やっぱ、そんな暇ないかあ」と諦めた。
インドのブースはその他にもマッサージコーナーまであって、
その心憎いサービスに吸い付けられるのか、人だかりができていた。
タダだったのだろうか? 気になった。並ぶのが面倒だし、
さんざん待ったあげく万が一タダじゃなかったら、
じゃ、やめます!といいづらいし、と
すぐインドブースを離れてしまう。

インドに行けば、心も体もイヤされる、というパーフォーマンスなんでしょか?

でも、他にも美味しい企画は盛りだくさんで、
JTBのブースでは英会話講座をやっていたし、
どっか他のブースではイタリア語講座をやっていた。
とりあえず、英会話講座の前で足をとめてへーえ、などと感心した。
感心したくせに覚えていないところがみそなのだが!

世界旅行博での目的は
「ヨーロッパ鉄道旅行を続けたい!」だったりもしたので、
レイル・ヨーロッパのブースには珍しく座り込んで話しを聞き入った。

前に書いたけれど、シャンパンが出てきたときは
酔い心地になった。というか本当に酔った。
一生忘れない。

さて、これまで、ユーレイルパスは旅行代理店を通してしか、
購入できなかったのが、ネットで直接購入出来るようになったのだとか。

すごいよね、ネットで何でも手配できる時代になったということだ。
もちろん、日本語対応ということなのだろう。
これで、代理店から手数料を取られずにすむね。

といっても私はいつもアメックスに頼むので、
手数料は取られないんだけど!
ネットで直の方が安いのは常識だよね。
今度ヨーロッパに行くときはネットで直接
ユーレイルパスを購入してみよう、と心に決めた私であった。

東京ビッグ・サイトの「世界地球博」に行くのは
なかなか楽しい、ということは確実。

パンフレットをもらいまくっていたら、
最終的に3つの大きな袋をもってヒイヒイ言っていた。
重いのなんのって。
そんな人は私だけではないらしく、
宅急便サービスまで出店であった。

ふと、宅急便で送ってしまいたい、という誘惑にかられたが、
歩いて20分、ゆりかもめで10分の距離で宅急便はないよね。
タクシーだよね、使うなら。

とにかく、我が家には今、各国の政府観光局からもらってきた、
パンフが「うふふ」と置かれている。
ひとつひとつ、読んでいくのがもっかの楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする