こちら九州北部も梅雨明けして数日経ちました。
(*´∀`)
ナツホンバンデス。
気が付くと、庭に小さな穴が開いていました。
しかも、庭のあちこちに沢山の穴が開いています。
今年もあの季節がやって来ました。
そう、
セミです。
(´∀`;)
イッパイナイテルヨ。
少し探しただけでも結構な数を見つける事ができます。
少し近づいても逃げる事も無く、鳴き放題です。
(;´∀`)
チョットウルサイ。
と言う訳で、
昆虫採集をします。
(*´∀`)
ツカマエルヨー。
(虫が苦手な方は注意して下さいね。)
夜に懐中電灯を持って庭を探してみると、
いました。
セミの幼虫です。
(*´∀`)
ミツケタヨー。
地面から出てきたばかりで、ノコノコと歩いていました。
しばらく観察していると、木に登って「羽化」を始めました。
なんだか凄いです。
(;゚ Д゚)
ドウナッテルンダ!?
小さい殻から一回り大きいものが出てきて無理があります。
しばらくすると、体全体が出てきました。
無事に脱皮できた様です。
しかし、まだ体が柔らかそうで羽も小さいです。
観察を続けていると、ゆっくり羽が伸びてきました。
とても綺麗で不思議でした。
(*´Д`)
フシギダヨナー。
やっと羽がのびきったみたいです。
幼虫を見つけてから、ここまで2時間位です。
あとは体が固まるのを待つのですが、こんな不思議なものを見たら
そっとしておきたくなりました。
(*´∀`)
イイモノミレタカラナ。
先程まで捕まえる気になっていたのですが、今は元気に飛び立ってほしいと思いました。
(´∀`*)ノシ
ゲンキデネー。