今回はTA08に必要と思われるオプションパーツをまとめて投入です。
「OP-2085 強化リヤボディマウント」と「OP-2083,2084 アルミアッパーアームマウント」です。
「TA08R」に採用されている色違いのパーツです。
この3点のオプションパーツで、TA08の弱い部分がほぼ解消される感じになります。
更にオプションパーツ投入で、
「OP-2016 ローフリクション キングピンボール」です。
サスボール部分の動きが良くなるのはもちろん、取り付け精度も上がるので採用したいパーツです。
前後AアームのTA08には1台分で2パック必要となります。
で、今回は性能向上の為に必要なオプションパーツだと思って購入したのですが、
全部で14,400円(税別)になりました。
Σ(´∀`;)
タッ、タッカー!?
金額は定価の値段なのですが、予想以上の金額になってしまい、
やる気がだだ下がりです。
(;´Д`)
シカタナイナー。
それでも、ちょっとだけオプションパーツの確認をしていきます。
アルミアッパーアームマウントなのですが、8グラムとなっています。
プラパーツに比べると少し重たくなっているのですが、それ以上のメリットがあります。
プラパーツは柔らか過ぎて、走行中にサスアームが動いていた感じでした。
初期の柔らかいシャーシと相まって、余計にマシンが捩じれる感じだったのかもしれません。
ローフリクションキングピンボールの取り付け精度は良い感じです。
3個のパーツが1つにまとまれば、メンテナンスやセッティングも楽になりますね。
以上で、自分のTA08に投入したいパーツが揃いました。
それと同時に、今月のラジコン予算が無くなってしまいました。
(;´∀`)
ナクナッチャッタヨ。
やる気が出るまで、しばらくお待ちください。