「笑う角には福きたる」
しかし笑ってばかりいると、
ちょっとおかしいとも言われかねない。
先日はバスの中で話しかけられたイタリア人のおばさんに
「あなたたちはいつも笑っているわよね」
と日本人についてコメントされました。
日本人って確かにごまかし笑いが得意かも。
という話をしていたら、おばさんは
「それでも怒った顔しているよりはずっといいわよね。」と
さわやかな笑顔で言ってバスを降りていきました。
「笑うことは自分だけでなく他人も幸せにするのよ」って。
確かにそうね。
笑うことと並んで人生を色づけるもう一つの方法。
「歌う」。
これはイタリア人のほうが得意かもね。
でも、たとえ音痴でも、歌うとちょっと気分が変わるでしょ。
心配事があるとき、不安なときには特に
歌うという行為が効果的なんだそうです。
というのも不安な状況に置かれると
人間の体は敏感に反応して
横隔膜がうまく機能しなくなるのだそう。
それによって肺からの酸素の押し出しが少なくなって
呼吸が浅く速くなってしまうのだそう。
そんなときに歌を歌うと
横隔膜の働きが正常になり楽になるんだって。
歌うのが無理な状況の時には
OMという音を繰り返して唱えるだけで
かなり効果があるそうです。
信じるものは救われる。
試してみても損はないかも。