ヴァカンス気分のフィレンツェで
3回目のブクブク交換会開催。
今回は日程とテーマを決めてから約10日間での開催となったので、
すでに予定が入っていて参加いただけなかった方や
ご連絡ができなかった方、
日本一時帰国中だった方など多々あり。
それでも7名の参加となりました。
暑い中参加いただいた皆さん、本当にありがとう!!
会場のCuculiaは入ってすぐのホールとその脇の小部屋、
そしてこれまで2回の開催で使わせてもらった
奥の大きなお部屋があります。
今回は6名参加の予定だったので
小さなお部屋で陣取ってレイラと二人準備しながら
皆さんの到着を待つことに。
この小さな部屋にも本や小物がいっぱい。
長年の友人がパートナーのイタリア人と連れ立って登場。
初のイタリア人参加となりました。
彼は日本語はほぼ90%理解していて
本のプレゼンテーションも途中まで日本語で頑張ってくれました。
もう少ししたらイタリア人も交えて交換会ができるように
私もパワーつけておかないといけないなぁと思いました。
3人集まった時点の本の品揃え。
この右端のヘッセの短編集はイタリア語。
「怪談」のテーマにヘッセ・・・。
全員集まるまでにもう少し時間がかかりそうな感じだったので
まずは腹ごしらえから。
夏休みに入っている人も多いせいか
Cuculia自体もお客さんの入りが少なめで
ほぼブクブク交換の貸しきり状態ということで
お店の方の好意で
いつものフリーブッフェスタイルではなく
ワンプレートのお食事!!
おしゃれな演出です。
私の飲み物はイチゴのノンアルコールカクテル。
レイラの好きなメロン!!
生ハム&メロンがこうやって出てきたのは初めて!
と食べているうちにそろそろ全員集合。
全部で16冊+CD1枚。
なかなか異色なモノが集まり、
みなさんのプレゼンテーションもなかなか興味深かったです。
あぁ、そういう流れでこのテーマに分類するのねぇ
という各個人の思考の流れって
聞いていると面白いものです。
このプレゼン聞くのが個人的には毎回楽しみで
ブクブク交換の楽しみのひとつだなぁと思います。
今回のテーマ「夏」に集まった本。
夏っぽいですっていうものから
プレゼン聞くまでよくわからなかったものまで色々。
でも個性豊かです。
CDでの提供は20世紀少年の漫画です。
もうひとつのテーマ「怪談」で集まった本。
こちらもなかなか個性的・・・。
皆さん不思議な蔵書ですが、
だからこそ交換してみる楽しみがあります。
またブクログにもぼちぼち追加していきますので
気になる方は
お時間のあるときにチェックしてください。
参加していただくときっとその楽しみがわかるので
ちょっと躊躇している方も
次回はぜひ気軽に参加してみてください。
次回第4回ブクブク交換@フィレンツェは
9月半ば過ぎを予定しています。
こんなテーマを取り扱ってほしいというご要望も
常時受付中ですのでお気軽に!!