25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

ぱらぱら

2014年08月04日 | 日記
屋根は乾いている。時折風が吹いて、空は曇っているので強い陽射しはささないけれど、蒸し暑い。新しいエアコンが快調に動いている。

横になって「昼寝」をしたら、そのままずっと眠ってしまいそうだから、「浮世の馬鹿は起きて働く」のだ。

成績? うん、初日は「最下位」だ。10人中8名が80台。一緒に回った孫請けの大柄な社長が41-41の82で、私の前の9位。BM(ブービーメーカー)というのだから、何がどーなったのだか。

昨日は5位で5000円の現金と馬券が当たって4000円の配当があったので、お土産代は十分。スコアは公表できないなあ。前半良くて、後半はバタバタ。体力の問題だと思う。

さあ、盆休みを決めて張り紙をしなくっちゃ。14日-17日あたりが妥当かな?
昔は10日間ほども休みにしたけれど、今は、休んでも自宅で身を持て余す。

初日に同伴した建築会社の社長は、その日のうちに福井に戻ったが、忙しくて、お盆返上だと言う。

いい話だね。景気が良くなるなら、ありがたい。日銀も年末にかけて、ガバガバ現金を市中に流すというから、おこぼれを願うばかりだな、ははは。

日焼け:目焼け

2014年08月04日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:まあ、腕や足が日焼けして風呂でぴりぴりする程度は、問題じゃない。短パンに半そでスタイルだから、「日焼け」を望んでさえいるのだが、目が一番困る。

度の入ったサングラスは幾つか持っているけれど、問題は汗が目にガンガン入ることなのだ。頭は帽子を脱ぐと、ポタポタ流れ落ちるほど汗をかく。頭に大量の汗をかくのだ。辛いものを食べても汗をかく。

この頭の汗が、目尻のしわに沿って、目にはいる。メガネなどかけていると、一つのプレイのたびに、目尻の汗をぬぐわないといけない。じつに厄介だが、後日も目を冷やすなどのメンテナンスをしないと、まあ、視界がぼやけて仕方がない。

さあ、そんな暇もないので、ブルーベリーの実を口に大量に放り込んで、床掃除だ。湿度が高いので汗が流れる。床掃除して、配置戻し。そして、今日の段取り。腹も減っているぞ。

梅雨再来?

2014年08月04日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:[ 26c,32c,60% 70p67k ]

湿度の高い曇り空、細かな雨がわずかに屋根を濡らしている。蒸し暑い。まるで梅雨時の再来だ。というより、日本には季節の区切りがなくなって、乾季の冬、雨季の夏だけになった。1年にアジアの亜熱帯と、どこか樺太?を行ったり帰ったり周期の気候になってしまったみたいだ。

とにかく、お天気はこれまで常識が通用しないと思ったほうがいいようだ。

今朝は、忙しい。

土曜日に私の不在のとき、隣の電気屋の70歳の店主が、これまで取り付けてあった場所に、新しく日立のエアコンを取り付けてくれた。23年前のクーラーの室内機の方が、薄い。新しいほうが倍ほども厚みがあって、不細工だが、まあ、仕方があるまい。きっと安いはずだし、室内を冷やしてくれれば、それでいいのだ。

金曜日に室内工事をしやすいように、クーラーの効かなくなった部屋で、汗水流して机などを移動して、片隅に集め場所を空けておいた。今度はそれらを元に戻すのだ。

無論、1泊2日のお遊びに出かけた後始末もある。月初めという雑用も残っている。8割片付けて出かけたのだが、残っている部分のデスクワークが待っている。年に一度の小さな法人の申告準備も、会計事務所の怖ーい先生が、「まだか!」と待っているが、手さえつけていないのだ。

特に暑かった能登の炎天下で2日も外遊びをしてきた「疲れ」の言い訳など、誰も聞いちゃくれませんがね、ははは。