25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

土方仕事

2017年05月15日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi 明日に差し支えるので、これ以上の作業はしないけれど、ほとんど意味のないガレージ前の小さな排水溝を埋めて、平坦にしようなどと考えていた。

20キロ袋のコンクリートを買ってあるので、小さな砂利で埋めたあと、どんなふうに埋めることが出来るか、今週の課題だ。

今日はここまで。

3時ごろ、オヤジが玄関先の椅子に座っている。すっかりデーサービスに出かける気分で、用意してバッグなど抱えている。朝だと思っているのだろう。

私はしばらくそのままにしておいた。一応、腕時計を見せると「おお、3時か!」などという反応は得たのだが、家の中に入る気配など、みじんも見せない。時間を読むことと、自分の行動の意味とは連結していないのだ。

いいねえ、そういう心境はいつだって、極楽にいるのと変わらない。

そこに光陽生協病院から往診の若い女先生と年配の看護婦がやってきた。

DIYブーム

2017年05月15日 | 日記
退職高齢者の増加だけでなく、若者にも女子にも、テレビの森泉の影響もあるのか、DIYをする人口が増えている。その影響だろうか、ついこの間まで4千円程度で手に入った一番基本的な充電式の電動ドライバーが、倍の価格になっている。

軒並み、電動工具が高騰しているのだ。驚いた! 半年前は、価格が違っていたぞ!と叫んでも、無駄のようだ。

ザワザワ

2017年05月15日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi By Yahoo:[ 15c/23c/20% 85P67K ] 晴れ

さわさわと初夏の風が吹き渡る。開けっ放しのガレージ2階は、よくみると電子機器や窓枠にかなり薄く埃が溜まっている。黄砂か、フェニックス公園グランドの土埃か分からない。

多分、何千キロもかなたの砂漠からやってきた、厄介な地球の「埃」だろう。1年に1ミリ積もったら、千年で千ミリ、1万年では1万ミリ。千センチ。つまり1メートルになってしまう。

1万年や10万年は太陽系の時間で比較すれば、ほんのわずか。地球の営みは人間の脳みそをはるかに超えるのだろうなあ。

まあ、それはさておいて、今週から「こころ旅」は福井県だ。なぜか、嬉しい。理由は分からないが、録画したい気分だ。でも、録画装置がないことに気がついた。昔は、いろいろ録画にこだわっていたのに、最近は全く必要性を感じない。

これまた、理由は不明だ。

今週はお天気がいい。明日は、すぐ近くのゴールドカントリーで「ふくしん会」のゴルフコンペに参加する。今年初ゴルフだ。先月は古希の会と重なって欠席したが、明日は行く。

スコアのことなど論外で身体が動くかどうか、心配だが、こんなことを言っていると、化け物のような80歳の土建屋の小柄な社長に鼻先で笑われるかもしれない。スコアは80台で回るし、タフだし、この世は化け物がいっぱいいるのだ。