25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

美しい青竹

2017年06月22日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi 今年の青竹だから、実にいい色合いをしている。春先、食べてしまえば良かった、と呟いた筍が、あっという間にこんなに立派で、美しい竹に成長したのだ。信じがたい成長ぶりだ。

手頃なところで二つに切って、細かな枝の部分もずいぶん切り落とした。
その枝も、集めれば役に立つ。竹箒が作れるのだ。太い青竹の部分は、さあ、何を作ろうか? この色がずっと続くなら、竹の需要は無限大だろうけれど、悲しいかな、色が変わるのだ。

そうだ、水筒を2、3本作ろう。私得意の枝の部分を利用した帽子掛も作るとしよう。竹は素材として、実にいい。

竹切り

2017年06月22日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi デスクワークに没頭していたら、北陸電力の若い作業員がふたりやってきた。山主に断って、今年目覚ましい成長をした2本の青竹が、電線より高くなっているので、切るらしい。
「切った竹はどうするの?」と聞けば、そのまま山に放置するという。小さな竹藪だから、逆に邪魔になる。「呉れる?」といったら、持って行きましょう、と二人して、約10m近い大きな青竹をガレージ脇の農道に運んでくれた。

すぐに、取り扱いがしやすいように、手頃な長さに切って(竹専用の鋸を2本、持っている)枝などの部分を半分処理した。美しい! あまりに青い部分が綺麗なのでびっくり。さすがに、今年の竹だ。若々しくて清々しい。

今年は、この竹藪の筍は3度も頂いたし、食べるのを見逃した青竹は、また、大きく成長して私の手元にやってきた。ありがたい。大事にしなくっちゃ。山主に感謝だ。

一夏だけの、そうめん用の器を作ろうか?

朝一番

2017年06月22日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi By Yahoo:[ 18c/28c/10% 87P67K ] 晴れ

8時半を回ると急激に気温が上がってきた。湿度がある。真夜中2時ごろ、オヤジが起きだしてガタガタしている。昨日のデーサービスには、短パンをはいていったのだ。90歳過ぎても硬式のテニスをしていたので、その思いがどこかに蘇ったのだろう。

好きにすればいいと、決して止はしない。ただ、真夜中にお出かけ準備はいささか困る。すると、母親が起きてきて、「夜中や、ねろ!」などと大声で叫んでいるので、そっと明々とともされている部屋の蛍光灯を消して、暗い夜中の雰囲気を後押しして、また布団に戻った。

以前は、真夜中に非常識な行動を繰り返すぼけ老人に、かなりカリカリしたが、今はもう、ずいぶん気にならなくなった。大音量でテレビをつけたり、石油ストーブをつけたりしないからだ。起きたければ起きて、どこかにお出かけしたければ、でかければいい。そんな気分でいられるように、慣れたのだろう。

今日は二人ともデーはお休みだ。

福井はまたしても雨不足の空梅雨の気配。大した雨も降らずに、また週末にかけて晴天マークが続くし、気温も高い。

さあ、デスクワークにちょっとしたお買い物。カーマの横のスーパーで、お気に入りの「すなぎも」が欲しいのだが、食べたいと思って1週間以上たっているが、不思議とタイミングが悪く、なかなか口に出来ない。口に出来ないと、余計に欲しくなる。

スーパーの店頭に積み上げられた今年の「トウモロコシ」を、昨日茹でて食べたのだが、一本は甘く、一本は水っぽくてまずかった。姿かたちは同じでも、これほど味に差があるのは珍しい。恐らく、天候不順の表れだろう。

想像以上に、地球は狂ってきているのだ、きっと。