吉岡 萬理 陶展 Magical exhibition tour 2012 はじまりました。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/bc58d7eca40151afbcb7a6fb1defba0f.jpg)
![Photo_2 Photo_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/c3992cb37bcafc3faf2ebe71679c2daf.jpg)
![Photo_3 Photo_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/d35c50cb113da586506f3c8904c3f566.jpg)
奈良県で作陶する吉岡萬理(ばんり)さん
埼玉県初登場です。
![Photo_4 Photo_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/71799e3a617d2ba0934be21d2dcd056b.jpg)
名前だけ聞くと女性かと思われることも多いそうですが
学生時代は、陸上やアメリカンフットボールもこなしていた
体育会系の男性でした。
作品は、とっても楽しい上絵がメインです。
![Photo_5 Photo_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/36212b44880b41d4574987833af84494.jpg)
![Photo_6 Photo_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/0f70f37424ae55dc37d087a60f7001e9.jpg)
のびやかな轆轤仕事や、下地となる白の強さがあるからこそ
上絵の鮮やかさと、惹き込まれるような黒が際立ち
萬理さんの陶に、ひとつの世界になるのでしょう。
![Photo_7 Photo_7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/8f71de692774fdcdf287588b035a0dba.jpg)
![Photo_8 Photo_8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/ed550434688de87144e8e48e64a30c48.jpg)
モチーフには、猫科動物やゾウ、鳥や牛に魚も描かれています。
花柄は、ぼくも使っていて大好き。
人気者のメキシコの農夫「カルロス君」も来てますよ~。
![Photo_9 Photo_9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/daeaa6b183555d14d0264fa6a7835475.jpg)
![Photo_10 Photo_10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/da1bc77ff710c45efa31261b9450cbbc.jpg)
![Photo_11 Photo_11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/00aa6782ad1149006c8732dace334f98.jpg)
![Photo_12 Photo_12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/42494df61bb7cd9dd25ce64930ca52c7.jpg)
![Photo_13 Photo_13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/6ff1e97d9dc6d786453516197c8602ab.jpg)
楽しいうつわの一部でした。
頑張って、いっぱい作って来てくれたので、見に来ると言うより
遊びに来てくださいって感じです。
そして、実は、渋~い!うつわも作られているのですが
今日は、いっぱい笑った一日でしたので、楽しい陶だけ ご紹介でした。
![Photo_15 Photo_15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/b73e09c3d38ac66e9e1fff4e1c3f8f80.jpg)
陶芸家 吉岡萬理
1963年 奈良県桜井市生まれ 長谷寺のふもと
1985年 大阪芸術大学アメリカンフットボール部卒業
1986年 陶芸家 川渕直樹氏に師事
1994年 独立 以降、東京・名古屋・大阪・岡山・高知・博多、他で個展
1998年 渡辺真理奈の先生役で「たけしの誰でもピカソ」に出演
2002年 永谷園のCMで、茶碗がちょっとだけ映る
2007年 タイガー魔法瓶「とく子さん」のCMに使われる
2008年 手タレデビュ~!!
タイガー炊飯器「土鍋釜」のCMで土練りをしていたのは私の腕です!!
![20127banridm 20127banridm](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/79/9e8196c4166c259d4906d5db65483405.jpg)
吉岡 萬理 陶展 Magical exhibition tour 2012
2012年7月19日(木)~7月29日(日)
11:00 ~18:00 7/24(火)休み
作家在廊日 7/19~22・28・29
-明るく楽しく使える器-
休日に使いたくなる うつわがある。
奈良で作陶している吉岡萬理さんのうつわです。
ちなみに萬理と書いてバンリさん、男性ですよ。
明るい上絵の色使いが活きるのは、のびやかな轆轤や
勢いのある土の仕事があるからでしょう。
締りのある鉄彩や新たに取り組んでいる長石釉のうつわも萬理さんの魅力。
「埼玉県の皆々様、はじめまして!!」うつわも萬理さんも元気いっぱいです。