日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

K氏持ち込みアンプ2台、点検調整ー5(^_-)

2022-12-11 19:06:36 | オーディオ
今日はドライバー段の真空管を12BH7Aに変更してもパワーの増大が見られないので初段管への供給電圧を出力の波形を見ながら抵抗値を調整して
6267の3結の動作を辞めて5極管動作に変更して波形確認・・・今度は出力が上がり過ぎたので6267のG1入力へ直列に抵抗を挿入しゲイン調整OK!



211を挿して電流調整をして←ボリュウームの軸が長くて軽く回るので触っただけでバイアス値が変化をする・・・
多回転のポテンショメータにすると多少回っても抵抗値の変化は少ないのでバイアスの値も変化が少ないと思います←ですが結構なお値段がするんですよね(^_-)-☆



L-chの出力・・・・・22W 残留雑音3.5mV←結構高い数値・・・フィラメント電圧が10Vなんでこれ位の数値だったかな?忘れてしまった(^_-)



R-chの出力・・・・・22W 残留雑音3.7mV←結構高い数値


ヤット思い通りの出力が出たv( ̄Д ̄)v

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出力 (元新潟のU)
2022-12-11 20:01:48
>ヤット思い通りの出力が出たv( ̄Д ̄)v
さすがベテランですね、お疲れ様でした(^^)v
返信する
Unknown (altum)
2022-12-12 08:28:13
元新潟のUさん、おはようございます。

はい、やはり前段カソ・ホロ回路で組んでる人達と同様の出力が出なければ満足しないじゃないですか。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿