日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

遂にマクロスが

2007-02-18 11:30:11 | Weblog
今朝方、マクロスが遂に水槽の底で横になってしまいました。

調子(ポップ・アイから)を落として数ヶ月!良く持ったもの・と感じて居ます
あと何時間or日か?・・・・・呼吸をしなくなるまで、入れて置きます
良く鰓等を掃除をしていたホンソメワケベラが見えなくなって数ヶ月・・・・・
調子を落とし始めたので・・・・・矢張り、何か虫?が着いていたのかな
導入時に、淡水浴処理もしていたので安心?・・・・・

家に来たのが、02.3.30ですから、約5年間楽しませてくれていました・・・・・。

淡水浴!も考えたのですが、仮にセットをする水槽が空いている、60cmでは
傷が付きそうだし、第一!サイズが大きくなって来ると水槽から掬う事さえ大変!・・・・・
ネットで傷を付けて、それからまた病気!を、恐れて放置!せざるを・・・・・
(今までにそう言う事を何度も経験!特にディスカスで)

元気な頃のマクロス・・・・・です

ジョイの修理!

2007-02-07 14:01:59 | Weblog
を、またしました、昨晩にも書いていますが、突然に№7のスイッチが入らなくなる
何時もは、接触不良!アレッおかしい?で、もう1回押すとオッケーだったりしていたのですが
昨日は少し状況が・・・・・スイッチを押す!というより押さえつけてヤット動く!という状態でした
この№7のスイッチの私は爆弾投下&空挺降下を当てていますので、トリガー掛けも
その後の空挺降下も旨く行かなくなり、スイッチの変更をしたのですが矢張り慣れ!ていないので
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工(・ω・ )モニュ?~状態で昨夜は早々に退散!しました(笑)

スイッチの交換状況を写真に取り
ホーム・ページのフォト・アルバムーマイクロソフトF・F・B・2の修理に掲載をしましたので
興味の有る方はどうぞ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

昨夜突然ジョイの

2007-02-07 09:57:27 | Weblog
スイッチが不良!になりました。(´;ω;`)ウッ…寿命!なのかな~、これ以外
使う気がしないし・・・・・本当に良く出来ている!と、思います(MS・SW・FFB2です)
最近、センターのブレも大きく、ナカナカ当たらない(´・ω・`)ショボーン・・・・・なのです。

その前の基地攻撃の時には旨く出来たので、最初は何が起きたのか(`Д´≡`Д´)??
自分の機体のダメージが50%になり、これ以上いたら|ι´Д`|っ < だめぽ、で帰到!

(3.92になって設定が変わったのか、最近のAI!強い、本当に”ゴルゴ13”が撃ってくる?
この間なんか、パイロット死亡!エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?・・・・・αβοοη..._〆(゜▽゜*) デス)

途中で爆弾投下のスイッチを押すのですが駄目!グゥ~クリッ、クリッと、圧を掛けると・・・・・
カチャ・・ピュ~~~~~・・・・・ドォ~ン!外れました!今までは時々接触不良?状態になり
終に・・・・・が、多かったのですが、今回のように突然は初めて!で、スイッチの設定を
変えて飛んだのですが、間違えて、(;゜д゜)ァ.... ・・・・・が、多いため早々に止め・・・・・
今日、これからジョイを分解して、スイッチの交換をします。

ヤットCDにダビングできました!

2007-02-06 18:05:07 | Weblog
数日前より、以前録画をして再生できないDVDが有ったのですが・・・・・これに貴重な音楽!が入っています。

この、DVDを再生してCD化するまでの悪戦苦闘の記録(笑)・・・・・です

2月4日・・・何度もトライをして再生可能となりました、このレコーダーで録画した!筈・・・・・にセットして
DVDを読み取り中に何度となくプレイの釦を押したり、押しっぱなしにしたりして・・・・・
ヤット再生が可能になりましたヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・ (1度、認識すると後は楽!でした?????)
DVDのデータは最初に表示されますがその後は何も表示されませんの?ですが
おまけにファイナライズはしたはずなのですが、未完・・・・・と、なっていました!エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?・・・・・です
ファイナライズをしようとセットすると又、読み取り不能になるので、HDDの方にダビングをして別のDVDにダビングして
ファイナライズをして他のプレーヤー(レコーダー)で再生!メインのステレオ装置での再生が可能!と、なるはずです。

2月5日・・・・・諦め切れない!・・・・・諦めが悪い!性分なので・・・・・こんな事を・・・・・
でも、貴重な録画(録音)が復活出来て良かった!と、思っていますヽ(●´ε`●)ノ

1977年にカール・ベーム&ウィーン・フィル・ハーモニー管弦楽団来日公演!をNHKが録画した物です。
(2002年3月第4週の放送?案内役、西崎 緑アナウンサー)

再生不可だった、DVDを早速HDDにダビングして!又、DVDにダビングをしたのですが、お任せでやりましたので
長時間録画になってしまいました (((´・ω・`)カックン…
今日はこのPCのTVの方で録画をして見たいと思っています、(テストを兼ねて・・・若干現在の配線の変更が必要ですが)
それから、又DVDにダビングを・・・・・音だけのCDでも良いでしょうね、その為には色々弄らないといけないかもデス
長時間録画では、やはり映像も音質も若干劣化しますので記録として残して置きたい物とか、映画・・・・・ですかね
音楽・・・・・は、ヤハリそれなりの音質でないと・・・・・です。

カール・べームの「運命」をPCに取り込んで、今、編集中!です、この数日で何回聞いたのだろう(笑)
録画中は映像がカクカクとなって”なんで~”状態でしたが、再生では良い画が出ていますので安心しました
録画と映像を出すのにメモリーを沢山使うから・・・・・メモリー使用状況は500MBそこそこの表示!
1/4の使用量でこんなにカクカクに( ゜Д゜)ハァ?ー・・・・・です、何処かおかしい?「動画」に弱い!のかな

2月6日 ビデオを再生しながら音だけをPCに録音!これで、音楽ファイルと認識がされて
これでやっと普通にWMP&CMSPで再生が可能となり、CDにダビングが出来ます。
(DMSP:Creative MediaSouce Player)

今、コンポで確認(音跳び等)をしていますヽ(●´ε`●)ノ   (この記事を書き終った(編集?)時に全曲、再生終了!)

同じDVDに録画していた、N響アワーの曲も時間調整?で入れました(池辺晋一郎、若村麻由美3月の第3週の放送?)

エサ・ペッカ・サロネン指揮 N響でバルトークの「中国の不思議な役人」

ウォルフ・ガング・サバリッシュ指揮 N響、独唱者S天羽明惠、mS白土‘理香、T望月哲也、B青戸 知
合唱 二期会合唱団でシューベルトのミサ曲第5番から「キリエ」

それにカール・ベーム&ウィーン・フィルでベートーヴェンの交響曲5番「運命」と序曲「レオノーレ」第3番、合計70分少々です

ヤット、おわったぁ~~~~~デス!

今、「運命」が掛っています!以前から持っていたCDより(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ!
メイン・システムの300Bor211sで聴きたい!です。

最近の生MD&CDの品質!

2007-02-03 12:06:22 | Weblog
goo.musicから、ダウンロード購入した、曲をMDにダビングをして見ました
これまで、CDに2回ダビングをしたのですが、何れも曲の途中で音飛び!(音無し)が発生
(記録用CDに1回、音楽専用に1回何れもNG!)
PCに保存している曲を再生、チェックして見ますと、これも音飛びが有りましたので
再度、ダウンロードをしてチェック!3度目で綺麗になりました(何度までOKなんだろ?)
それで再度、CDにダビング!ヤハリ2箇所、音飛び発生!再度保管している曲をヘッドフォンで確認
綺麗!です、ジャ~MDでは!と、再生出力からMDに接続、録音!其の間ズゥ~とモニター
音飛びは確認出来なかったのですが、出来上がって編集をしようとMDを再生しますと
ヤハリ音飛びが有り”ガッカリ”(CDよりも発生している頻度が高い)
車内で聴こうとするにはどうしてもどちらかにダビングをしなくては聴けませんので

昔のテープのように残して置きたい録音をする時には、録音をして再生確認モニター!
それを消去をして録音に使う・・・・・と、言う事をしなくてはいけないのかな?
今の時代に・・・・・です
少し前にFMのエアー・チェックもしていたのですが、肝心な時(曲)に音飛び!
そんなMDは処分(破棄)していたのですが、勿体無い!ので今は・・・・・保管(結局破棄?)

CDもMDも出始めの頃の製品はもっと良かった!様な気がしているのですが
(お値段も結構していました)
手持ちの音楽専用のCDは其の頃に購入した物なので、カナリ古い物ですw(CDレコーダーも)
今は殆どPCでダビングをしていますので記録用を使用しています

300Bsメインアンプ改修

2007-02-02 17:22:19 | Weblog
気になっていた300Bのフィラメントを単独に点火させる改造をしました、一番気にしていたスペース!これは良い電源基板をカタログで見つけて注文!
この基板の状態はケース無し・・・・・裸状態なのでケース?を組まないと使えませんので、昨日よりアルミ板とアルミのアングルを使用して組みました
1度使って穴だらけなのですが、発熱が心配なので通風を良くしないといけません

アンプのシャーシー内部は今までは1つの電源で供給していた為、何とか影響を少なくしようとラグ板にチョークと電解コンデンサーでフィルターらしき物を
組んでいたのですがこれが不要となり、このラグ板の其々部品を撤去してフィラメント電源の接続中継用に使用しましたのでスッキリとしました
通風もこれで良くなるとおもいます。

中央部分の白く長い部分が電源部です、明日約半日通電(ヒヤリング)して発熱状態とかのチェックをします。

ホームページにも写真を上げていますので見て遣ってください、どの様に変化したのか多少は解るのでは・・・・・と、思います。