先日久し振りに当該アンプで音出し・・・するとR-chが変・・・初段管のCV-4024を触るとバリバリ音が盛大に・・・・・接触不良か_| ̄|○
SRPP接続なんで真空管ソケットとの接触数も多い(^_-)・・・っで、手持ちの真空管をチェックすると6AU6が6本も遊んでいた。
(5極管シングルアンプの初段も最初は6AU6の3結で組んでいたのですが、其の儘の状態でウエスタンの409Aに差し替え、シールドケースの取付金具が良い具合に(^_-))
それでネット検索で6AU6の3結の特性が出ていたのでダウンロード・・・結構良い特性をしているんだと納得。
手持ちの真空管ハンドブックで利得を確認すると約30倍との事で遊ばしているのは勿体無い!・・・早速変更作業の取り掛かったv( ̄Д ̄)v
9ピンのMTソケットの穴が開いているので7ピンのMTソケットには大き過ぎなので7ピンMTソケットの取り付け方法を考察
部品撤去品を探してみるとMT管用のサブシャーシが転がっていた、それを利用して下側から7ピン・ソケットを取り付けてサブシャーシでメインシャーシーに共締めで止める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/7d8c452773dace560436e65e8e9cc1de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/738521ea5677308701174d8d7f3e4936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/5e03190bf6b709aa7728f140a61ee2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/cdc8fc43d8f94ae129dd72afb3cf0858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f9/5023720592ebc35f240931cfdad0ae78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/e0adc6859e00b720bb3cfaf123cdaefd.jpg)
位相反転段のACバランスも今回初めて取ってみた位相反転段の上段の15kΩの方へ2.7kΩを追加すると上下の出力電圧&波形ともほぼ同じ電圧&波形となったので固定する
NFB用の抵抗値は以前のままの状態でカソードの抵抗が330Ωから180ΩになったのでNF量は減ったと思います・・・実測していません(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/698a223b437aa3af8e20714ab756183b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/63a8e720e621287b12ed2835be1f8ba0.jpg)
それで全ての真空管を挿して出力電圧&波形のみを確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/9da2320074132b5453fbcc86b6a67bd1.jpg)
L-ch・・・0dB入力時16W
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/cee03bbf6cf431921f2bc13d31991f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/ed5e2505335a9f75821fa1f6585728b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/38b4f6d8a62141705684654f01035e35.jpg)
R-ch・・・0dB入力時16W
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/bc116f8350d376098cfa37d91587d033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/c39dd024c8787a31f40d0cf49c501c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/8292897a4c86bf5d602f9bdd3458343f.jpg)
夕食後に早速音出し・・・久し振りにMDに録ったジャン・ミシェール・ジャールの「軌跡 MPF-1214」と大太鼓座(オンデコザ SF-10068)昔を思い出して良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/9456441936288305dc012321393b1ae9.jpg)
SRPP接続なんで真空管ソケットとの接触数も多い(^_-)・・・っで、手持ちの真空管をチェックすると6AU6が6本も遊んでいた。
(5極管シングルアンプの初段も最初は6AU6の3結で組んでいたのですが、其の儘の状態でウエスタンの409Aに差し替え、シールドケースの取付金具が良い具合に(^_-))
それでネット検索で6AU6の3結の特性が出ていたのでダウンロード・・・結構良い特性をしているんだと納得。
手持ちの真空管ハンドブックで利得を確認すると約30倍との事で遊ばしているのは勿体無い!・・・早速変更作業の取り掛かったv( ̄Д ̄)v
9ピンのMTソケットの穴が開いているので7ピンのMTソケットには大き過ぎなので7ピンMTソケットの取り付け方法を考察
部品撤去品を探してみるとMT管用のサブシャーシが転がっていた、それを利用して下側から7ピン・ソケットを取り付けてサブシャーシでメインシャーシーに共締めで止める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/7d8c452773dace560436e65e8e9cc1de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/738521ea5677308701174d8d7f3e4936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/5e03190bf6b709aa7728f140a61ee2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/cdc8fc43d8f94ae129dd72afb3cf0858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f9/5023720592ebc35f240931cfdad0ae78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/e0adc6859e00b720bb3cfaf123cdaefd.jpg)
位相反転段のACバランスも今回初めて取ってみた位相反転段の上段の15kΩの方へ2.7kΩを追加すると上下の出力電圧&波形ともほぼ同じ電圧&波形となったので固定する
NFB用の抵抗値は以前のままの状態でカソードの抵抗が330Ωから180ΩになったのでNF量は減ったと思います・・・実測していません(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/698a223b437aa3af8e20714ab756183b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/63a8e720e621287b12ed2835be1f8ba0.jpg)
それで全ての真空管を挿して出力電圧&波形のみを確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/9da2320074132b5453fbcc86b6a67bd1.jpg)
L-ch・・・0dB入力時16W
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/cee03bbf6cf431921f2bc13d31991f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/ed5e2505335a9f75821fa1f6585728b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/38b4f6d8a62141705684654f01035e35.jpg)
R-ch・・・0dB入力時16W
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/bc116f8350d376098cfa37d91587d033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/c39dd024c8787a31f40d0cf49c501c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/8292897a4c86bf5d602f9bdd3458343f.jpg)
夕食後に早速音出し・・・久し振りにMDに録ったジャン・ミシェール・ジャールの「軌跡 MPF-1214」と大太鼓座(オンデコザ SF-10068)昔を思い出して良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/9456441936288305dc012321393b1ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/8f8cb34aadbbca1b171937a9726fc721.jpg)