K氏よりの6CA7ppアンプの調整が終わって、手持ちで唯一のプシュプル・アンプである6GB8ppアンプの初段管の変更を思い付いた(^_-)
7308(ECC88グループ)この真空管はEpが90Vと低いので100V以上掛けられる真空管と言う事でIpが流されて増幅率の高い12AT7に
カソード抵抗(汎用的に1kΩにすれば良いのですが現在手持ちが無い!(^_-))の適応を無視すれば12AU7も使えるし真空管の使用できる範囲が広がった(^_-)
以前から位相反転段への直結部分の電圧をもう少し高くしたいと思ってましたが、なかなか変更まで手を付けなかった・・・場所が狭くて回路変更がめんどくさそう。
現にヒーターの配線変更に1日も掛かってしまったが、その後の変更はスムースに進んだのですが通院とかで調整に手間取って音出しまでに日にちが掛かりました
まぁ、自分のアンプなので焦る事も無いし、最終調整のつもりで(^_-)-☆
結果は初段管はSRPPなので上側のユニットのカソードが出力となり電圧が146V←もう少し低くても良いのかな?と思いますが暫らくはこれでエージング
位相反転段のカソードの電圧が148V・・・バイアスは2Vなので動作的にはv( ̄Д ̄)v ちなみに此処の電位差は4~8Vが多い(B級動作?)
昨夜、A7に接続して音出し・・・音の離れは良く、少しエージングが進めば・・・・・楽しみです(^_-)-☆
今年はコミュニティの(みのりフェスタ)を開催するっていうので、3年振りなので使用する機器などの点検に手を取られて、少し完了までに時間が掛かりました。
7308(ECC88グループ)この真空管はEpが90Vと低いので100V以上掛けられる真空管と言う事でIpが流されて増幅率の高い12AT7に
カソード抵抗(汎用的に1kΩにすれば良いのですが現在手持ちが無い!(^_-))の適応を無視すれば12AU7も使えるし真空管の使用できる範囲が広がった(^_-)
以前から位相反転段への直結部分の電圧をもう少し高くしたいと思ってましたが、なかなか変更まで手を付けなかった・・・場所が狭くて回路変更がめんどくさそう。
現にヒーターの配線変更に1日も掛かってしまったが、その後の変更はスムースに進んだのですが通院とかで調整に手間取って音出しまでに日にちが掛かりました
まぁ、自分のアンプなので焦る事も無いし、最終調整のつもりで(^_-)-☆
結果は初段管はSRPPなので上側のユニットのカソードが出力となり電圧が146V←もう少し低くても良いのかな?と思いますが暫らくはこれでエージング
位相反転段のカソードの電圧が148V・・・バイアスは2Vなので動作的にはv( ̄Д ̄)v ちなみに此処の電位差は4~8Vが多い(B級動作?)
昨夜、A7に接続して音出し・・・音の離れは良く、少しエージングが進めば・・・・・楽しみです(^_-)-☆
今年はコミュニティの(みのりフェスタ)を開催するっていうので、3年振りなので使用する機器などの点検に手を取られて、少し完了までに時間が掛かりました。