SONY PS-2410のカートリッジを手持ちのオルトフォン製としては軽量の?
にっぱーさんから頂いたSPU-Tをセットしてみた(^_-)-☆
サブウェイトを使って目一杯なんですが何とかセット出来ました(^_^)v
SATINのM-15LEとの音の比較は・・・
矢張りSATINは神経質なんですね、レコード盤のノイズを目立たせてましたが
SPU-Tでは気に為らなくなり、再度洗ったような感じの音でした(^_-)-☆


それから、TU875のフォノ入力のMCヘッドアンプ使用時のゲインと
ハイ・インピーダンス時との比較・・・トランスを使ってハイ受けの方が
かなりゲインを高く感じ・・・しかもノイズは余りに気ならなかった(^_^)v
これはSTAXのカナル型のSR-001A mk2で比較検聴してます(^_-)-☆
にっぱーさんから頂いたSPU-Tをセットしてみた(^_-)-☆
サブウェイトを使って目一杯なんですが何とかセット出来ました(^_^)v
SATINのM-15LEとの音の比較は・・・
矢張りSATINは神経質なんですね、レコード盤のノイズを目立たせてましたが
SPU-Tでは気に為らなくなり、再度洗ったような感じの音でした(^_-)-☆


それから、TU875のフォノ入力のMCヘッドアンプ使用時のゲインと
ハイ・インピーダンス時との比較・・・トランスを使ってハイ受けの方が
かなりゲインを高く感じ・・・しかもノイズは余りに気ならなかった(^_^)v
これはSTAXのカナル型のSR-001A mk2で比較検聴してます(^_-)-☆

ノイズが気にならないのは快適ですね。
ヘッドアンプと昇圧トランス。良し悪しはともかく、トランスで聴くほうにオーディオらしさを感じてしまいます^^
最近のオルトフォンのお値段には付いて行けないですが
SPUをうちのメインにして居るだけは有ると思っています(^_-)-☆
カートリッジの特性?でプチ・ノイズが気に為る物と気に為らない
フツッと言う様な感じの音に聴こえる場合が有りますよね(^_-)-☆