こんにちは、はぴです^^
今日から9月になりました、陽射しはまだまだ灼熱模様ですが、そよぐ風にも秋の気配が感じられてすごしやすくなっております。
いや、まだまだ熱中症には気を付けないといけないですがw
FX-9590で漢のロマンはどういうものか知りたかったのですが・・・あんまよくわかんなかったwww
省電力設定で1.4GHzまでダウンクロックするんですが、だいたい4.7GHzがメインクロックになってます。
5GHzって2モジュール4コアに負荷がかかるときに達成されるんですねw
これがAMD Turbo CORE Technologyと呼ばれる機能。
5GHzというクロックはなかなかお目にかかることがないんです。
というなら、5GHzに設定しちゃえ!!!ってことでBIOS上にてAMD Turbo CORE Technologyを無効にして、クロック倍率を25倍に設定。
すると・・・
5GHzきましたっ!
けっこうすんなりと行きますね、5GHzw
調子に乗って5.1GHz(200MHz×25.5)にしたら
CINEBENCHの最中
ブツッ!!!っていって電源落ちました@@;
やばっ!燃えた?????
と思ったんですが無事に再起動しました^^;;;
どうやら冷却が追いつかなかったようです;;
水冷クーラーの設定をファン最大の「Extreme」にしたところ安定しました。
まぁ、怖くて5.1GHzには再挑戦出来ずですがw
FX-9590の5GHzでもCINEBENCH R11.5は無事に完走ですw
CINEBENCH R11.5 CPU CPU(シングル) MP倍率
FX-9590(5GHz) 8.55 1.32 6.49x
FX-9590 7.84 1.20 6.55x
FX-8350 6.68 1.09 6.15x
ほほう。だいぶ伸びましたねぇw
シングルコアも1.32ptsをマークw
さて5GHzに到達するその消費電力ですが・・・
FX-9590(5GHz)
CINEBENCH R11.5実行中 483W←
FX-9590定格時は453Wだったので30Wほど上昇!
FX-8350よりも130W程上昇したことになります@口@!
さすが爆熱仕様ですねぇw
さすが、選別品?だけあって5GHzで軽く動作してくれます。
にほんブログ村
おお…(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
これぞまさに…
男の浪漫っっ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
FX-9590(5GHz) 8.55
うーん…SUGEEEですっっ
そして…CINEBENCH R11.5実行中 483W
これぞ…漢の中の漢っ!豪傑ですねっ
いろいろ…
羨ましすぎです(。・ρ・)ジュル
ずっとAMD使って今はFX-8350なんですがうらやましいです・・・・
宜しければ大手量販店の海外発送できるところを教えてもらえますでしょうか?
私も海外通販などはしたことないので・・・ちょっと心配ですよね。
で、より強力な水冷キットに換えたのですが、8コアでフルに負荷をかけると、数分で同様に保護回路が働きました。時々1.6GHzまでクロックが落ちます。
室温30度では、8コア4.7GHzの動作は、無理のようです。
Fanを強力な物に換えれば何とかなりそうですが、今のFanでもかなりうるさいので、試していません。。。
冬は、暖房代わりによいかなと思っています。(負け惜しみ)
では、では。
間違った記述があったので、修正です。
1)保護回路が働いた時の 周波数は、1.4GHz でした。
2)オーバーヒートしたのは、CPUではなく、VRM(M/B上の電源回路)でした。
ケースの温度センサーをこの部分に持っていきモニターすると、63℃ 付近で、
保護回路が働くようです。
で、Fanを追加し VRM に風を送ると、最大負荷時でも 38℃になり、Clock Downは、
起きなくなりました。
CPU 電圧は、+0.03125V CPUZ の表示は1.428V で、4.7GHz で安定しています。
ただ、ここからクロックを上げようとすると、必要な電圧が急激に上昇する様で、
常用周波数としては、4.7GHz にしました。
電圧を +0.09375V にして、5.0GHz 動作を試したのですが、4CPU に負荷をかけると
Mybona が落ちました。このCPUでは、"漢のロマン" は無理そうです。
では、では。
スゲーですね!!
私も体感したいです♪><b
何かポルシェを彷彿させますね><b
さすがFXとは漢を感じさせてくれます^^;
なんかこう汗流して「どやっ」って答えてくれる熱い漢のFXですねw
・・・
で、そういうのを「さらっ」と涼しげにやってのけちゃうのがインテルのCPUなんですがwww
富士山から転げ落ちる(失礼)気持ちでポチッってしまいました(記憶が不鮮明^^;;;)
私もとても心配だったのでamazonで購入しました。
日本への発送は対応していないことが多いんですが「More Buying Choices」欄で出てくる売主で「International Shipping」ー海外発送ですねーが可能なところを選んで購入してみました。
到着するまではとても心配でしたが予定日よりも早くきましたし、到着してからの支払確定ですので安心かと、もちクレジット支払になりますが^^;
記事見ていただいてありがとうございます。
FX-9590ですが大型ラジエータでファン最強にして回しております。
最初は静穏仕様でファンをゆるゆる動かしていたんですが落ちました;;
いまは最強モードですので、常時ファンの唸る音が聞こえますw
とはいってもうるさすぎるほどでもないです(この辺は個人的感想)
FX-8350での検証でも4.5GHz以上になってくると冷却も足りなくなるようですね^^;
なんとなくFX-8350でも5GHz回る個体もありそうですw
FX-9590の定格でのPSCheckはV-core 1.488Vの設定になっております。
5.2GHzにするとV-coreは1.536Vまでいきますので(CPU-Z読み)1.5Vにまで設定すれば高クロック回りそうです。それに耐えられるマザーが必要ですが@@;
ウチにあるfatal1ty 990FXですとメモリが耐えられず起動できない状態に陥りました;;
市販されているFX-9590搭載マシンでもVRMを冷却するためのファンが取り付けられているものがあるのでVRMの発熱対策も必要なんですねw
CPUとVRMを冷やすための冷却ファン必須・・・うるさくなりそうです>w<