先日の24日夜に奈良の若草山で行われた山焼きを見物しました。
奈良の若草山は標高342m、3つの山が重なっていることから、
三笠山とも言われています。
その若草山の山焼きの行事は、 山に火を入れ山全体を燃やして
しまうという古都奈良の新年の祭礼です。
若草山焼きの起源には色々諸説があるらしいですが、山にある鶯塚古墳の
霊魂を鎮めるため、江戸時代末期頃に誰彼となく火を付けたのが始まりと
伝えられています。
奈良の冬の風物詩になっていて、全国からたくさんの観光客が来られます。
以前は、成人の日に行われていましたが、現在は1月の第4土曜日に行われています。
午後6時すぎから若草山の頂上から花火が打ち上げられ、花火が終わると若草山に火が
つけられます。
奈良市の消防団員約300人の人が近くの春日大社から運んだ火を枯れ草に一斉に点火して、
炎は勢いよく山上を駆け上がるように燃え広がり、とても綺麗で、寒さを忘れ見入って
しまいました。
東大寺の近くの奈良県新公会堂付近が一番よく見れるとの事でしたので、そこに行って見物
しましたが、普段は、人が少なく静かな奈良公園なのに すごい人でした。
最初に花火が打ち上げられました。鹿と羊の花火が上がると かわいい~ すご~い !!
の大歓声が上がりました。
ビデオ撮影して動画を作りました。
臨場感を出すのには、ビデオ録画の音声を使った方がいいのですが、近くにいる大勢の人の
声が大きく入っており、音声をブラームスの子守歌にしました。ちょっとミスマッチでした。
三脚を持っていかなかったので、映像に「揺れ」がありますが宜しければ、ご覧くださいね。