off  the  ball

「清く、楽しく、オモシロク♪」
今日もガッちゃんはブログを書き続ける

さぼてん食堂さんの牛カツカレー

2017-09-14 | 新・究極のグルメ委員会!

心が食べたがってるんだ。というコトで、大阪は西区江戸堀、駅でいうと地下鉄肥後橋が一番近くかな。そこにあるカレー屋「さぼてん食堂」さんへ行ってきました~

かわいらしいさぼてんの看板があるので、わかりやすい

店内はカウンターのみの13席。そして、イスがいい感じだったんだね。なかなかイスなんて褒めないガッちゃんだけど、丸っこくて可愛らしいステキなイスだったんだね~まず、イスから攻める新しいパターン

で、ガッちゃんが頼んだのは、牛カツカレー

見た目は欧風カレー的な。カレー自体は、ガッちゃん的には程よいよりもちょい辛な感じ。しかし、辛さにも煮込んだなぁっていうコクがあり、そして、牛カツもサクッと美味しく、玉ねぎのピクルスもオシャレなのだね~

とても美味しく、ペロリと食べちゃったね~。量的には少しもう少し多めでも良かったけどね


大石清さんの海老わんたん麺&鶏めし

2017-09-04 | 新・究極のグルメ委員会!

最近、清荒神から小林のほうへと移転してこられた「大石清」さん

昼は海老わんたん麺のランチセットがあって、夜は居酒屋さんになっており、ガッちゃんはモチロン昼ご飯を食べに

ランチは、海老わんたん麺+とり飯とかからあげとかがあるからどれとセットしようか悩むのだね、、、からあげも好きだけど、とり飯がおススメな気もするそんなこんなで悩みながらもとりあえずとり飯で


海老わんたん麺は、あっさりとしたスープに細麺がいい感じ。海老わんたんも海老のプリプリ感がタマラナイなによりチンゲン菜が添えられているのがステキで、スイスイと食べてしまう。こういう時のチンゲン菜というのは何ともスバラシイ仕事をするよね~なんでだろうねぇ
とり飯も上に乗っけられたパクチーと鶏とパリパリしたやつとご飯をいっぺんに食べると、もう幸せ序盤、上手に箸を入れないと、パクチーやパリパリしたやつが落ちそうになってしまうという難関はあるものの、美味しいからOK
さらに、ザーサイと小籠包もついていて、もちろんこちらも美味しかった!

清荒神の参道は何回も通ったことがあったけど、このお店の存在を全然知らなかったんだよね。でも、こうして小林に来てもらったので、これからは海老わんたんを存分に食べられるね~。いや~、嬉しい限り

夜は各地の日本酒が味わえるというコトだし、お店の人もすごい気さくな感じだから、夜もまたふらりと立ち寄ってみたいね

 


ハンターナさんでランチ

2017-09-01 | 新・究極のグルメ委員会!

前回、ナマステカレーハウスさんの投稿では、久しぶりながらサラーっと流しましたが、そう。ガッちゃんのブログも夏休みを終え、再び再開いたしました

「も、もしやこのまま開店休業でブログも書かなくなっちゃうんじゃないだろうか?」とか「なかなか更新されないなぁ」と首を長くして待っていただいたみなさん、「安心してください!書いてますよ!」

というコトで、今回はこの前行ったスリランカ料理のお店「ハンターナ」さんのご紹介

ココは食券システムなので、まず入り口を入って右の食券で食べたいメニューを選ぶ。ガッちゃんはランチに行ったんだけど、ランチはバイキングとワンプレートビュッフェなる2種類があり、後者をチョイス

バイキングは食べ放題。ワンプレートビュッフェは1皿盛り放題的な感じだね、簡単に言うと

で、ガッちゃんの選んだワンプレートビュッフェは、黒いお皿(バイキングの人は白いお皿)にターメリックライスと4種のカレー(チキンカリー、スパイシーチキンカリー、マグロのスパイシー炒め、野菜カリー)を好きなだけ乗せられちゃうのだ!
なので、乗せ放題という欲張リズムとの戦いに、負けに等しい引き分けでターメリックライスを少々多めに、カレーはそれぞれ具を多めに入れてしまい、カナリお腹いっぱいになってしまったのだ、、、

写真のカレーは、ガッちゃんの欲望が露わになってしまったものだね、お恥ずかしい

しかししかし、味はとても美味しかった!1つのカレーを食べるも良し、2つのカレーを混ぜて食べるも良し、4つのカレーの組み合わせでいろんな味が楽しめるのもまた良いトコロだよね~

店員さんも丁寧でとても良かったので、また行きたいね

ハンターナ


ナマステカレーハウスさんでランチ

2017-08-31 | 新・究極のグルメ委員会!

末広中央公園の近くにあるカレー屋「ナマステカレーハウス」さん

宝塚でカレー、ナンと言えば、ガッちゃん的には宝塚駅の近くにある「マハラニ」さんなんだけど、新たなナンのお店も開拓してみようというコトで行ってみました

入ってみると、店内はテーブル席と座敷があって、なかなか広い。ガッちゃんひとりなので、テーブル席へ着席

日替わりランチ(ナン、サラダ、スープ、日替わりカレー、アチャール(漬物))780円を注文写真には載ってないけど、サラダとスープは先に来たので、撮らずに食べちゃったのだね

この日の日替わりカレーは、なすとチキンのカレーで、コレがいけるんだねガッちゃん御贔屓のマハラニさんよりもカレー自体はトロリとしていて、ナンに付けやすさはあるねで、ナンも三角にびよーんと伸びていて、ナン感が溢れている。もちろん、美味しい

ただ、ナン食べ放題ではないのが残念なトコロ、、、まぁ1,000円以上のメニューなら食べ放題なんだけどね

しかし、代わりと言ってはなんだけど、持っているとランチ100円引きになるという魔法のチラシが存在しており、常に-100円でランチが食べられちゃうのだね~、いや~ウレシイウレシイ

しばらくはココに通い詰めようかな~

 


アリアンスグラフィック

2017-07-12 | 新・究極のグルメ委員会!

けっこう前に行ったお店。神戸元町にある「アリアンスグラフィック」さん

カレーが有名らしいんだけど、ガッちゃんはおやつタイムに行ったので、ガトーショコラとコーヒーを注文

何度も言っているけど、ガッちゃんはケーキ界のなかではガトーショコラが一番好きなのだ

見るからに美味しそうなガトーショコラ。そして、食べてみても美味しいガトーショコラ

いや、ホント美味しかったね。店内の雰囲気もとてもステキでゆったりと落ち着けるのだね

そして、お店の人もスゴク気さくでステキな方。何度でも通いたくなるようなお店だったね

ちなみに、外観もステキなのだねぇ


若水さんで若水定食

2017-06-27 | 新・究極のグルメ委員会!

ガッちゃん、長年ブログをしていると、しかも食べログもしていると、あそこのお店も美味しいよと教えてくれるようになり、ココ若水さんもその1つなのだ

若水さんは東三国駅から近いんだけど、交通事情からガッちゃんは阪急三国駅で降り立ち、そこから歩いていくことに

ちなみに、関西では三国駅=aiko的な認識だよね

で、三国駅からだと少々距離があり、15分くらいかな?で到着

見た感じ大衆中華屋さん的な雰囲気を醸し出している若水さんに突入!入ってみると、店内も街の中華屋さん的雰囲気で落ち着くね。昼より少し早かったからまだお客さんは少なく、カウンターに着席

そして、迷わず若水定食を注文

ご飯とスープに加えて、上写真のお皿がドドーンと登場。お皿に乗っているのは、からあげ、エビ天、イカ天、たまご、酢豚。「ま、まさに、中華の総合商社や~!」と言わんばかりだね

食べてみると、天ぷらも酢豚も美味しいし、たまごはふわふわで

そして、2つの巨大からあげがまたタマラナイ。大きすぎて、コレをからあげと呼んでいいのか?石ってどれだけ大きくなったら岩って呼ばれるん?的な考えが頭をよぎっちゃうのだね

食べ終わると、久しぶりにお腹いっぱいまで食べた~という満腹感を味わったね

 

いやはや、はじめ三国駅を降りた瞬間は、もうこの駅で降りることはないだろうと思っていたけど、こうして記事を書いていると、またココの中華を食べに行きたくなっちゃったね~


港町MOTHERさんのチキン南蛮

2017-06-26 | 新・究極のグルメ委員会!

そこは港町。そう、神戸、三ノ宮にあるチキン南蛮が美味しいお店「港町MOTHER」さんに行ってきました~

気づけば、投稿が止まっていた、、、ん~、コレはつまり不投稿な状態

書くことは溜まってるんだけど、筆がどうしても進まず。ん~、こうなれば、ちょっと温泉のある旅館なんかでカンヅメになって執筆に集中したいね~なんて思ったり思わなかったりそんなこんなで、小休止状態になってしまっていたのだねえ、、、

というコトで、溜まりに溜まった記事を、そろそろ小出しにしていかないと、「あれ?ガッちゃんもついにブログを辞めてしまったのか?」と思われかれない

で、話は戻ります。この港町MOTHERさん。三ノ宮駅から北へちょろっと歩いたトコロにあるお店。外観は、港町感が出ていてオシャレ。店内に入ったガッちゃん、カウンターに座り、モチロン、チキン南蛮を注文。ちなみにレギュラーサイズとLサイズがあるのだけれど、ガッちゃんは、レギュラーサイズを注文し、出てきたのが上写真のチキン南蛮食べてみると、、、、食べてみると、、、いや、もうだいぶと前に食べたから、ハッキリ言って味なんて覚えていない!いや、でも美味しかったコトは覚えているんだね。この写真を見るだけで、あの南蛮ならではの酸味を思い出せるし、お肉の柔らかさも蘇ってくるね~。いや~、やっぱり思い出せた

というくらいの美味しさなのだね~

帰りには、次回ドリンク無料券をいただき、「あ、コレはまた無料ドリンクのために行かねば」心理をくすぐる作戦だなと勘繰りつつ、結局行ってないんだけど、でも、ココはチキン南蛮が食べたくなったらまた行きたくなるお店だね

にしても、久しぶりに書くと、なんだかしっちゃかめっちゃかというか、蛇行運転というか、千鳥足的投稿になっちゃったね~

まぁ、ちょっとずつリハビリしながら調子を取り戻していくので、懲りずにお読みいただければと思います


グリル一平さんでランチ♪

2017-05-15 | 新・究極のグルメ委員会!

神戸新開地に本店があるグリル一平さん

パルシネマしんこうえんまで映画を観に行くついでに行ってきました~

と言っても、3月くらいの話だけど

ガッちゃんが頼んだのは、ミックスフライランチ

ミックスフライランチは、エビフライ2本、ミンチカツ、チキンカツのお皿にご飯とスープ

いや~、いろいろ食べたい欲求を満たしてくれるのがこのミックスフライランチなんだよね~。そして、タルタルソースにケチャップのマカロニ、ポテトサラダ。THE洋食って感じがいいね

食べてもモチロン美味しかったねー


一番五郎さんで仙台あおば餃子を食べる。

2017-05-04 | 新・究極のグルメ委員会!

あ~、更新が止まってしまっている今日この頃

仙台旅もそろそろ終わりに向かわねば

前回、彦いちでずんだ餅をいただいたガッちゃん。そのまま甘い口をして、いざユアテックスタジアムへ行き、Jリーグ開幕戦を観戦。試合は無事ホーム仙台の勝利で終え、いい気分のまま夜には帰路に着くので、その前に晩ご飯。ガッちゃんと言えば、餃子。餃子と言えば、ガッちゃん。というコトで、仙台らしい餃子を食べに一番五郎さんへ

そこで、なんとも珍しい緑色の餃子を。コレは仙台あおば餃子と言って、記事に雪菜という緑モノが練りこまれているのだね

ガッちゃんはあおば餃子定食を食べたんだけど、いやはや、ホント美味しかったね~


甘味処彦いちさんで、ずんだもち

2017-04-18 | 新・究極のグルメ委員会!

お昼に牛たんを食べた後は、食後のデザート

ずんだもち食べたい!

というコトで、甘味処彦いちさんへ

こちらは、お店の雰囲気もステキで、石油ストーブの暖かみと臭いもまた良い感じなのだね

お昼時だったので、しばし待って店内へ。そして、しばらくすると、写真のずんだもちが登場

この鮮やかな緑とつぶつぶ感がタマラナイねぇ

ずんだもちをぐわぁーとお箸で掴み、口のなかへ入れると、口のなかいっぱいにずんだの控えめな甘さと香りが広がり、もうボカァ幸せだなぁとつぶやきそうに

こうして、書いている最中も口のなかの記憶が蘇ってきて、また食べたくなっちゃうよね