off  the  ball

「清く、楽しく、オモシロク♪」
今日もガッちゃんはブログを書き続ける

フランケルさんで鶏天ぶっかけ

2017-12-10 | 新・究極のグルメ委員会!

仁川にあるうどん屋さん「フランケル」に行ってきました~

写真は横になっているけど、うどんはコシがあってカナリ美味しい♪

前も鶏天ぶっかけを頼んだんだけど、今回も鶏天ぶっかけを頼んじゃったのだね~、デジャヴ

うどんのコシもバッチリなんだけど、鶏天もプリプリで美味しい

もう少し家から近ければ、毎日でも通いそうないきおいだね


きすけさんで野菜天ぶっかけ

2017-12-04 | 新・究極のグルメ委員会!

最近、うどん好きの人と話をしていて、梅田でうどん食べるなら「きすけ」さんがいいよ~と紹介したトコロ、なんと!自分が食べたくなり、「きすけ」を教えてあげた人よりも先に食べに行くという、、、

そんなこんなで休みの日に梅田へ出かけ、いざ「きすけ」さんへ。12時半過ぎに到着したんだけど、案の定混んでるよね、土日のこの時間なら逆に土日ならそんなに混んでないかもと淡い期待をしていたのだけど、淡すぎたねぇ、、、で、並ぶこと20分。ようやく着席し、悩みに悩んだ末、野菜天ぶっかけを注文。しかし、「野菜天ぶっかけはちょっと後回しになっちゃうから時間かかりますよー」とのこと

お昼の大繁盛な時間帯な上に、他のお客さんはだいたいおススメの鯛ちくわ天と温泉卵のぶっかけを注文していて、野菜天を頼んでいる人はいない、、、

(はっ!もしやコレは、「そんな誰も頼んでないような変化球メニューを言うんじゃない!アナタも直球を投げなさいよ!そしたら早く出してあげるし、こちとら回転率も速くなるんだよ。」と暗に言っているのではないか?)

と、一瞬のウチに思い巡らしたんだけど、

(ガッちゃんは、このうどんの茹であがる匂い、ぬくもりのある空間にできるなら長く留まりたい!しかも、いくら待ったって、コチラには本という読みものを持っているから大丈夫!好きな人が来てくれるってわかってるなら、いくらでも待ちます!)

という気持ちと、悩みに悩んだメニューを今更変えられる思考を持ち合わせていなかったというワケで、野菜天ぶっかけをそのまま注文

そういうことで、30分くらいは待ったよう待たなかったような、、、

そうして出てきた野菜天ぶっかけ!

アツアツのまいたけ、いんげん、なす、さつまいもの天が乗っていて、コレが美味しいんだよねぇうどんもいつものことながらコシがあって最高に美味しい

待った甲斐があったよね~。いや、ホント美味しかった!

ちなみに、隣の人が食べている天ぷらうどんをチラ見してみると非常に美味しそうだったから、次は間違いなく天ぷらうどんを食べようとココロに誓ったね


くそオヤジ最後のひとふりであさりらーめん

2017-11-30 | 新・究極のグルメ委員会!

十三にあるラーメン屋さん「くそオヤジ最後のひとふり」に行ってきました~

十三駅から徒歩2分ほど。176号線の高架下にお店を構えているラーメン屋さん

貝出汁専門醤油らーめんのお店というコトで、メニューもしじみらーめん、あさりらーめん、はまぐりらーめんの3種類のみ。あとは、サイドメニューで貝めしなどなど

ガッちゃんは、あさりらーめんを注文したんだけど、コレがまた美味しかった

一口目を食べたときは、ちょっと貝貝し過ぎてるんじゃないかなぁと思ったんだけど、食べ進めていると、その貝貝しさが絶妙な美味しさであると気付く。さっぱりな醤油とあさりの旨みがうまく混ざり合っているのだねぇ

一口目のアレ?がいつの間にかクセになって、食べ続けずにはいられなくなっちゃうという末恐ろしいらーめんだね

そして、鉢のふちに付いているチャーシューも、スープにしゃぶしゃぶとくぐらせて食べると貝出汁が染みてこれまた美味しかったね

あと、店名にくそオヤジなんて付いているけど、店内もキレイで店員さんも丁寧だったね

くそオヤジ最後のひとふり


銀座スイスさんでカツカレー♪

2017-11-24 | 新・究極のグルメ委員会!

東京最後の晩餐は、銀座スイスさんでいただくことに

銀座スイスさんでいただくというコトは、カツカレーを食べるというコトだよね。何と言っても、カツカレー発祥の店と言われているのだから

お店は平日で少し早い時間ということもあったからか、ガッちゃんたちのみだったね。まぁ、おかげでゆっくりと食べられたね

で、このカツカレー、カレーにはコクがカツにはボリュームがあって、味、量ともに満足できるメニューなんだねぇ

いやはや、ホント美味しかったね

銀座スイス


ランチビュッフェinクロスダインさん

2017-11-22 | 新・究極のグルメ委員会!

東京2日目のお昼は、池袋にあるホテルメトロポリタン1Fにあるクロスダインさんでランチビュッフェ

ココは、ガッちゃんと友人、友人の妹家族などなどが集うお食事会を行うコトになって訪れたお店。店内は広くゆったりとしていて、料理も和・洋・中と豊富にそろっており、スイーツもいろいろあって悩んじゃうのだねえ

ビュッフェとなると、はじめはスマートに取り分けちゃおうなんて思ったり、和なら和、洋なら洋、中なら中というふうに取り分けようと思ったりするのだけれど、いざ料理を取りに行くと、コレもいいな~、あ、コレも好きだなぁとかなっちゃって、結局和洋中混合チームが出来上がってしまうのだねそして、2回目、3回目と続くに従って混沌度合が増していき、パン取ってきてるのに、煮物と一緒?みたいな組み合わせがあちらこちらで起こり、人のを見て「その組み合わせ?」とツッコミながら、自分の皿を見るとそんなに大差ないという状況が生まれてしまうのだね、、、恐ろしや

また、スイーツに移行するタイミングも難しいんだよね。スイーツもいろんな種類を食べたいから、その分胃のスペースを確保しておかなければならない。しかし、もうちょっと料理を食べたい気持ちとのせめぎ合いによって、結局スイーツに行く頃にはお腹いっぱいになっちゃったり、スイーツを食べたけど「あれ?まだちょっと食べれるんちゃいますの?」と再び料理に戻ったり、、、

しかし、こうした現象はガッちゃんみたいにビュッフェ慣れしていないから、こうもスマートに取れなかったり、「たくさん食べなければ」「元を取り返さねば!」という欲張リズムに負けて食べすぎちゃったりするのだろうか?

ビュッフェ慣れしたマダムたちは、やはり悠然とスマートに取り分け、慌てることなく食べ終えちゃうのだろうか?う~ん、このあたりゼヒともビュッフェ慣れしたマダムたちにインタビューしてみたいものだねえ


チリパーラーナインさんでモーニング

2017-11-19 | 新・究極のグルメ委員会!

東京2日目の朝は、チリパーラーナインさんでモーニングをいただきました~

店内は窓際のカウンター的な席とテーブル席があり、内装が見るからにオシャレさん的で雰囲気もよい感じ

お店に入ると、まず注文をしてから着席のスタイル。何だけど、ガッちゃんは慌てて先に座っちゃったんだねぇ、、、

そんなこんなで、ガッちゃんが頼んだのはチリビーンズとチェダーチーズのトーストのセット

このパンに、半熟ゆで卵とオレンジジュース、コーヒーが付いているのだね。さらに、テーブルに置いているピクルスとピカリリは食べ放題

で、このチリビーンズとチェダーチーズが乗ったトーストが美味しいんだねぇ。焼いてるけどふわふわなパンにチリビーンズとチェダーチーズのハーモニーがなんとも言えない

ゆで卵も半熟加減が良いし、ピクルスやピカリリも美味しいし、何より少し大きめのマグでホットコーヒーをゆったり飲むってステキだなぁと思って、ガッちゃんも少し大きめのマグを買おうと決心したねまだ買ってないけど

こんなお店が近所にあれば通うのになぁというくらいステキなモーニングだったね

チリパーラー9


ちょもらんま酒場さんでランチ

2017-11-18 | 新・究極のグルメ委員会!

八重洲地下街にある中華居酒屋のお店「ちょもらんま酒場」さんでのランチ

お昼時に入ったんだけど、なかなか繁盛しており、お昼からビールを飲むお客さんなどで活気があり、なかなか賑やか

ランチのセットはいろいろあったんだけど悩んだ末に、黒胡麻担々麺のランチセットをいただきました。セットは、黒胡麻担々麺に大餃子2コとスープ、炒飯(写真忘れた、、、)のセット。大餃子はおそらく人生史上最大の餃子ではなかろうかというくらいの大きさで、食べ応えあり。大きくても味は大味ではなくて美味しかったね~黒胡麻担々麺や炒飯も言うことなしに美味しかった

にしても、お昼から大餃子2コ、担々麺、炒飯、スープってなかなかの量を食べていたんだなぁ


東京ロビーさんでモーニング

2017-11-17 | 新・究極のグルメ委員会!

カクバリズム15周年参戦のときにモーニングをいただいたお店東京ロビーさん

大阪6時10何分発の新幹線に乗って、東京に着いたのが9時前。眠気に耐えながらもKITTE丸の内に。日曜の朝というコトもあるし、東京駅からほんの少し離れているということだけあってか、店内は空いているでも混んでいるでもない感じ。店員さんに案内され、「やっぱり、東京はんのカフェいうのんは、ええイス使こてはりますわぁ~」と言ったり言わなかったりしながら、ガッちゃんはライ麦パンのホットドッグを注文

ホットドッグを食べてみると、サクッとしたパンにパリッとジューシーなソーセージが美味しい。粒マスタードもまたいい役割を果たしているんだよねさらに添えられているコールスローとジャガイモも名脇役ぶりを発揮していて言うことなし

お店は、ゆったりとしたソファに高い天井が落ち着きと解放感を与えてくれて、静かな店内が朝を落ち着いた時間で満たしてくれるんだね~

いや~、なかなか穴場的ないいお店だったね

ちなみに、周りの女子たちは、ほぼほぼパンケーキを頼んでいたので、ココはパンケーキが有名だったのかな?なかには、首からカメラを下げて来店してきた女子2人組もいて、もはやパンケーキを食べに来ているのか?撮りに来ているのか?状態になっていたよね


ベトナム料理コムゴンさんでランチ

2017-11-16 | 新・究極のグルメ委員会!

かなり前に食べたごはん。UPし忘れていたので

というコトで、近鉄奈良駅から徒歩数分のトコロにあるベトナム料理のお店「コムゴン」さんのランチをご紹介

まぁ、けっこう前過ぎて何ランチかは忘れちゃったけど、ガッちゃんの記憶が正しければ、確か牛肉のフォーだったような気が、、、

しかし、フォーの優しくて美味しい味はしっかりと覚えているのだねー。左のご飯も豚肉とナッツとなんやら混ぜご飯がこれまた美味しかった。というか、美味しかったしか書いていないという、、、結局美味しいという記憶しか残っていないのだね、、、また行かねば

 


いわむらさんのランチ

2017-09-21 | 新・究極のグルメ委員会!

今日は、大阪駅前第2ビルの地下2階に入っているお店「いわむら」さんのご紹介

ここのお店はフレンチなお店なんだけど、ランチはお手頃価格なので、フラッと行ってきたのだね~

で、そのランチをいただきに行ったんだけど、けっこう前だから何を頼んだか忘れてしまった、、、ハンバーグと何かだよねコレは

お昼時でもタイミングが良かったのか、サッとは入れたんだけど、なかなかの混み具合。次々とお客さんが入ってくる。しかし、注文した料理もサッと出てくる回転の速さ。忙しきサラリーマンで混みこみになっちゃうランチ時間を乗りこえてきたチカラを見せつけてくれるかのようにテンポがいいのだね

そして、出てきた料理も美味しいという文句のなさ普通の洋食屋さんよりもどこかフレンチ感あふれる上品さが感じられて、また良いのだねぇ

ちょっとフレンチ感を味わいたい時にまたランチを食べに行きたいね~

いわむら