4コマ劇場~♪ 決戦前夜!バルサ×チェルシー 2009-04-28 | 4コマ劇場~♪ 「我々はフィジカルと高さにおいて不利な状況ではあるが、自分たちのフットボールをすれば、おのずと結果はついてくるはずだ。ましてや、ボジングワにメッシは止められないだろう。」「アウェーの第1戦は、難しい戦いになるだろう。しかし、私は、バルセロナをカナリ研究しているんだ。」「、、、君の口がとても臭いというコトもね。」「!!」
100万回生きたねこ 2009-04-28 | オススメ本&映画&音楽♪ 佐野洋子『100万回生きたねこ』講談社、1977.いつぞやに流行った気がするこの本「100万回生きたねこ」。そのときは、「100万回も生きるかいな」とスルーしていたんだけど、最近になって読む機会があったので、読んでみました。あらすじ100万回も死んで、100万回も生きたねこがいました。 王様、船乗り、手品使い、どろぼう、おばあさん、女の子・・・100万人の人がそのねこをかわいがり、100万人の人がそのねこが死んだときに泣きました。 あるときねこは誰のねこでもない、のらねこになりました。 自分が大好きなねこは、めすねこたちにちやほやされて有頂天になりますが、一匹の白く美しいねこに魅せられます。やがて子どもが生まれ、自分よりも大切な家族を持つことに。そして・・・。 100万回死んでも悲しくなかったねこは、はじめて愛することを知り、愛する者を失って涙を流すのです。(絵本ナビより)自分のために100万回生きるよりも、愛する人を想って1回生きるステキさを感じさせてくれる絵本読んだあと、すごくココロに響くものを感じることができたね絵本って子どものころに読むものって感じだけど、大人になってから読むからこそ、ココロに響くことってあるよね100万回生きたねこの部屋-講談社絵本通信
イコカで行こか♪ 2009-04-28 | ガッちゃんの日々。 ご存知の方もいるとは思いますが、イコカとは、JRさんのICカードなのだ簡単に言うと、改札でピッとしたら、パッと通れるという便利カードだね東京のほうで言う、スイカのことで最近、このイコカを購入したのだこれまで、電車に乗るときはわざわざ切符を購入していて、めんどくさいなぁ、、、と思っていたんだけど、このイコカを使うと、サッと通れて、めちゃんこ便利だなぁと感じたねこのイコカは、JRさんだけでなく、ガッちゃんがよくお世話になる阪急さんや近鉄さんでも使用できるトコロがいいんだよねぇただ、このカード、先払いしているようなモンだから、落としてしまったらシャレにならないなぁ、、、と思うけどね