昨日、あまり書かなかった選手について、書いてみます。
速報版の続きを書こうと思ったんですが、なぜか、昨日のゲームのことをあまり覚えていないんですよね。
ましてや、対戦相手だったセレッソのことなんて、ほとんど何も覚えていません。
GKがキム・ジンヒョンで、柿谷とエジノの2トップでしたよね。
その間の選手達の記憶が、すっぽりと抜けてしまっています。
なんだか、金髪の選手が何人かいて、区別がつきにくかったような…。
こちらも、勝敗を意識せずに、見ていたからでしょうか。
たぶん、植田のプレーを一番気をしながら見ていたんでしょうが、良いところがなかったので、記憶に残っていないんでしょう。
J's GOALのトニーニョ・セレーゾのコメントによれば、柿谷を注意するよう、途中で指示を出したようですね。
だから、あんなに張り付いて行ってしまって、結果的に後ろの枚数が足りなくなってしまっていたのかもしれません。
CBに見させずに、本田に見させることも出来たと思いますが、そうしなかったのは、何か考えがあったんでしょう。
ある程度計算出来る昌子ではなく、植田を出したんですから、実戦で色々な経験を積ませることが目的でしょうし。
昌子には腐らずに、15番だった青木のように地味に頑張ってもらいたいです。
そんな青木だって、代表に呼ばれたり、週刊誌に騒がれたりしています。
このまま頑張れば、まだまだやれると思います!?
柴崎は、役割が多くて大変そうでした。
守備のカバーから攻撃の組み立てまで、柴崎の担当でした。
本田は90分やれるようになって、何よりでしたが、思い返すとあのメンバーなら、もう少し目立っても良いような…。
攻撃的に関わる選手は、柴崎、中村、野沢、大迫、ダヴィですから、中村の好調さを考えると、今の鹿島のベストメンバーですよね。
実際に、チャンスも作れていましたし、シュートも打てていました。
勝敗を重視するなら、決めていれば勝てていたゲームでした。
まあ、試したすべての選手がうまく行く訳ではありませんから、昨日は中村の最終テストだったと思いましょう。
中村だけを見れば、あれだけのプレーが出来れば、次も先発で使うんじゃないでしょうか。
そもそも、そのために来た選手ですし。
得意のドリブルも、たくさん、見せてくれました。
今までなら、前に選手がいると、後ろを向いてしまっていましたが、昨日は、股抜きやDFの間を抜いたり、得意なプレーが出せていたと思います。
ドリブルに独特のリズムがありますし、タイミングを合わせづらいシュートを打っていました。
ダヴィの得点だって、中村と大迫で崩したものでしたし、戻って、積極的に守備もこなしていました。
鹿島に来てから、一番の出来だったのではないでしょうか。
これで、中断に入ってしまうのは惜しいですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
速報版の続きを書こうと思ったんですが、なぜか、昨日のゲームのことをあまり覚えていないんですよね。
ましてや、対戦相手だったセレッソのことなんて、ほとんど何も覚えていません。
GKがキム・ジンヒョンで、柿谷とエジノの2トップでしたよね。
その間の選手達の記憶が、すっぽりと抜けてしまっています。
なんだか、金髪の選手が何人かいて、区別がつきにくかったような…。
こちらも、勝敗を意識せずに、見ていたからでしょうか。
たぶん、植田のプレーを一番気をしながら見ていたんでしょうが、良いところがなかったので、記憶に残っていないんでしょう。
J's GOALのトニーニョ・セレーゾのコメントによれば、柿谷を注意するよう、途中で指示を出したようですね。
だから、あんなに張り付いて行ってしまって、結果的に後ろの枚数が足りなくなってしまっていたのかもしれません。
CBに見させずに、本田に見させることも出来たと思いますが、そうしなかったのは、何か考えがあったんでしょう。
ある程度計算出来る昌子ではなく、植田を出したんですから、実戦で色々な経験を積ませることが目的でしょうし。
昌子には腐らずに、15番だった青木のように地味に頑張ってもらいたいです。
そんな青木だって、代表に呼ばれたり、週刊誌に騒がれたりしています。
このまま頑張れば、まだまだやれると思います!?
柴崎は、役割が多くて大変そうでした。
守備のカバーから攻撃の組み立てまで、柴崎の担当でした。
本田は90分やれるようになって、何よりでしたが、思い返すとあのメンバーなら、もう少し目立っても良いような…。
攻撃的に関わる選手は、柴崎、中村、野沢、大迫、ダヴィですから、中村の好調さを考えると、今の鹿島のベストメンバーですよね。
実際に、チャンスも作れていましたし、シュートも打てていました。
勝敗を重視するなら、決めていれば勝てていたゲームでした。
まあ、試したすべての選手がうまく行く訳ではありませんから、昨日は中村の最終テストだったと思いましょう。
中村だけを見れば、あれだけのプレーが出来れば、次も先発で使うんじゃないでしょうか。
そもそも、そのために来た選手ですし。
得意のドリブルも、たくさん、見せてくれました。
今までなら、前に選手がいると、後ろを向いてしまっていましたが、昨日は、股抜きやDFの間を抜いたり、得意なプレーが出せていたと思います。
ドリブルに独特のリズムがありますし、タイミングを合わせづらいシュートを打っていました。
ダヴィの得点だって、中村と大迫で崩したものでしたし、戻って、積極的に守備もこなしていました。
鹿島に来てから、一番の出来だったのではないでしょうか。
これで、中断に入ってしまうのは惜しいですね。

