ダービーと有馬記念はお祭りなので、やっぱり話題になりますよね。
普段、職場の人に競馬の話を振られることはないのですが、今週は複数の人から「ダービー行ったんですか」とか「ダービー取りましたか」と言われました。
業界を盛り上げるためには、こういうお祭り的要素も必要なんでしょうね。
そういえば、今年のJリーグの復興チャリティーマッチにベッカムが来るらしいとの噂がありますが、もし本当に来るとしたら、相当、お祭り的要素が加わることになるんじゃないでしょうか。
去年、参加したデルピエロは、サッカー好きの間では超ビッグネームですが、ベッカムはそういう次元を超えた国民的アイドルですから。
ベッカムが来るんだったら見に行こうという人は、相当、いそうな気がします。
今年は場所も国立競技場ですし。
まあ、チャリティーマッチのことはおいておくとして、ダービーもあったことですし(?)、中断期間前のこのタイミングで、今シーズンの優勝予想をしたいと思います。
競馬で行ったら、スタートしてしばらくしてから馬券を買うようなものですけど、そこはまあ、お遊びですから。
優勝争いですが、私は、浦和、鹿島、広島かなぁと予想しています。
上で挙げた3チームに関しては、1.代表に招集されている選手がいない(少ない)、2.ACLもない(敗退もしくは出場していない)、3.選手間の世代交代をうまく乗り切っているという特徴があるかと思います。
裏を返せば、1.主力選手の年齢層が高い(横浜FM、名古屋)、2.ACLに出場している(柏)、3.代表選手を抱えている(大宮、FC東京。大宮についてはスロベニア代表という意味です)チームについては、候補から切っているということなんですけど。
この条件に当てはまらない仙台や川崎の扱いをどうするのかという問題はありますが、そこは好みということで。
なんかこう、馬と一緒で、強いのかもしれないけど、本命として挙げづらいチームってありますよね!?
まあ、そんなこんなで、浦和、鹿島、広島に絞りました。
問題はここから、優勝をするチームを予想することなんですが、そこはまあ、私情が入りまくるので、冷静な判断はできません。
ということで、1位浦和、2位鹿島、3位広島と予想しておきます。
ところで、中断期間中、浦和は小樽でミニキャンプをするという噂ですが、鹿島はどこでキャンプするんでしょうね。
北海道とはいかなくても、当然、涼しいところだとは思うんですが。
ダンナには優勝争い予想だけではなく、鹿島のキャンプ地予想もしてもらいましょうか!?
(ダンナより)
現在の順位ですが、大宮、横浜、浦和、鹿島、広島、セレッソの順です。
浦和と広島は、まだ1ゲーム少ない状況ですから、明日、順位が入れ替わるかもしれませんね。
まず、今、首位の大宮ですが競馬で言うと、本来の脚質は追い込みです。
前半で脚を使ってしまえば、後半には力は残っていないでしょう。
ただ、馬券圏内かどうか考えると、ゴール前まで残っている可能性はありますね。
横浜は、シュンスケ、マルキ、ドゥトラ、中澤という、オジサン揃いの鹿島をも上回るそうそうたるメンバーです。
今年の夏は、それほどの連戦ではないんですが、それでもオジサンには厳しいでしょう。
浦和は、ペトロヴィッチのサッカーが浸透して、補強もうまく行きました。
もちろん、優勝争いするでしょうね。
広島には、優勝争いをして欲しくありません。
ACLを捨ててリーグ戦に集中するくらいなら、優勝を狙う意味もないでしょう。
ACLの出場権も、当然、争って欲しくありませんね。その資格はないでしょう。
3位にでもなったら、クラブの関係者からどういうコメントが出て来るのか楽しみです!?
ヤマザキナビスコカップも捨てるんでしょうから、広島と当たりたいですね。
その方が、リーグ戦に集中出来ますよ!?
今年のACLまでは、広島は嫌いなクラブではなかったんですが、今は嫌いです。
セレッソは来そうな気がします。
大宮もそうですが、昨年、途中で監督がクルピに戻ってから、上り調子ですよね。
メンバーを見ても、良いGK、ベテランのDF、若い攻撃陣に、良い外国籍選手と、かなり揃っています。
柿谷、山口、扇原、杉本、南野のような知名度のある選手だけではなく、枝村、楠神、横山のように、他のクラブならレギュラーをはれるような選手も多いです。
暑い大阪がホームですし、この選手層は夏場を乗り切るのに、有利に働きそうです。
という感じで、優勝争い(優勝予想!?)は、◎鹿島、○浦和、▲セレッソ、△大宮としておきます。
鹿島の予定ですが、5/26~6/6はオフ、オフ中の6/1にSOCIOフェスタ、6/2~5にベトナム遠征になっています。
主力は休んで、若手が遠征に行くんでしょう。
これまであまりゲームに出ていないメンバーになるでしょうし、良いアピールの機会にして欲しいです。
ヤマザキナビスコカップは、6/23ですから、その一週間前にはクラブハウスで練習開始になりそうです。
ミニキャンプをするとなると、6/10の週でしょうか。
Jヴィレッジは使えませんし、いっそのこと、函館辺りでどうでしょう。
函館競馬も6/15から始まりますし、見に行くにはちょうど良いんですけれど!?
にほんブログ村
にほんブログ村
普段、職場の人に競馬の話を振られることはないのですが、今週は複数の人から「ダービー行ったんですか」とか「ダービー取りましたか」と言われました。
業界を盛り上げるためには、こういうお祭り的要素も必要なんでしょうね。
そういえば、今年のJリーグの復興チャリティーマッチにベッカムが来るらしいとの噂がありますが、もし本当に来るとしたら、相当、お祭り的要素が加わることになるんじゃないでしょうか。
去年、参加したデルピエロは、サッカー好きの間では超ビッグネームですが、ベッカムはそういう次元を超えた国民的アイドルですから。
ベッカムが来るんだったら見に行こうという人は、相当、いそうな気がします。
今年は場所も国立競技場ですし。
まあ、チャリティーマッチのことはおいておくとして、ダービーもあったことですし(?)、中断期間前のこのタイミングで、今シーズンの優勝予想をしたいと思います。
競馬で行ったら、スタートしてしばらくしてから馬券を買うようなものですけど、そこはまあ、お遊びですから。
優勝争いですが、私は、浦和、鹿島、広島かなぁと予想しています。
上で挙げた3チームに関しては、1.代表に招集されている選手がいない(少ない)、2.ACLもない(敗退もしくは出場していない)、3.選手間の世代交代をうまく乗り切っているという特徴があるかと思います。
裏を返せば、1.主力選手の年齢層が高い(横浜FM、名古屋)、2.ACLに出場している(柏)、3.代表選手を抱えている(大宮、FC東京。大宮についてはスロベニア代表という意味です)チームについては、候補から切っているということなんですけど。
この条件に当てはまらない仙台や川崎の扱いをどうするのかという問題はありますが、そこは好みということで。
なんかこう、馬と一緒で、強いのかもしれないけど、本命として挙げづらいチームってありますよね!?
まあ、そんなこんなで、浦和、鹿島、広島に絞りました。
問題はここから、優勝をするチームを予想することなんですが、そこはまあ、私情が入りまくるので、冷静な判断はできません。
ということで、1位浦和、2位鹿島、3位広島と予想しておきます。
ところで、中断期間中、浦和は小樽でミニキャンプをするという噂ですが、鹿島はどこでキャンプするんでしょうね。
北海道とはいかなくても、当然、涼しいところだとは思うんですが。
ダンナには優勝争い予想だけではなく、鹿島のキャンプ地予想もしてもらいましょうか!?
(ダンナより)
現在の順位ですが、大宮、横浜、浦和、鹿島、広島、セレッソの順です。
浦和と広島は、まだ1ゲーム少ない状況ですから、明日、順位が入れ替わるかもしれませんね。
まず、今、首位の大宮ですが競馬で言うと、本来の脚質は追い込みです。
前半で脚を使ってしまえば、後半には力は残っていないでしょう。
ただ、馬券圏内かどうか考えると、ゴール前まで残っている可能性はありますね。
横浜は、シュンスケ、マルキ、ドゥトラ、中澤という、オジサン揃いの鹿島をも上回るそうそうたるメンバーです。
今年の夏は、それほどの連戦ではないんですが、それでもオジサンには厳しいでしょう。
浦和は、ペトロヴィッチのサッカーが浸透して、補強もうまく行きました。
もちろん、優勝争いするでしょうね。
広島には、優勝争いをして欲しくありません。
ACLを捨ててリーグ戦に集中するくらいなら、優勝を狙う意味もないでしょう。
ACLの出場権も、当然、争って欲しくありませんね。その資格はないでしょう。
3位にでもなったら、クラブの関係者からどういうコメントが出て来るのか楽しみです!?
ヤマザキナビスコカップも捨てるんでしょうから、広島と当たりたいですね。
その方が、リーグ戦に集中出来ますよ!?
今年のACLまでは、広島は嫌いなクラブではなかったんですが、今は嫌いです。
セレッソは来そうな気がします。
大宮もそうですが、昨年、途中で監督がクルピに戻ってから、上り調子ですよね。
メンバーを見ても、良いGK、ベテランのDF、若い攻撃陣に、良い外国籍選手と、かなり揃っています。
柿谷、山口、扇原、杉本、南野のような知名度のある選手だけではなく、枝村、楠神、横山のように、他のクラブならレギュラーをはれるような選手も多いです。
暑い大阪がホームですし、この選手層は夏場を乗り切るのに、有利に働きそうです。
という感じで、優勝争い(優勝予想!?)は、◎鹿島、○浦和、▲セレッソ、△大宮としておきます。
鹿島の予定ですが、5/26~6/6はオフ、オフ中の6/1にSOCIOフェスタ、6/2~5にベトナム遠征になっています。
主力は休んで、若手が遠征に行くんでしょう。
これまであまりゲームに出ていないメンバーになるでしょうし、良いアピールの機会にして欲しいです。
ヤマザキナビスコカップは、6/23ですから、その一週間前にはクラブハウスで練習開始になりそうです。
ミニキャンプをするとなると、6/10の週でしょうか。
Jヴィレッジは使えませんし、いっそのこと、函館辺りでどうでしょう。
函館競馬も6/15から始まりますし、見に行くにはちょうど良いんですけれど!?
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)