あきしの風~「竜串・見残し」散歩

四国の端っこ◆日本初の海域公園◆竜串・見残し海岸の奇岩群
日本最大級のシコロサンゴ群◆ちょっと遠いけんど・・きてみて

赤い波の原因!

2010年05月22日 | 幡多路散歩
海辺に流れ着いたテングサのような海藻です
これが大岐の浜を赤く染めている原因
この海藻が漂っている中での波乗りはちょっと・・
早くこの現象が終息してくれることを そしてまたサーファーが楽しめる浜に

大岐のサーファー達

2010年05月22日 | 幡多路散歩
大岐の浜に打ち寄せている赤い波の影響でサーファー達は
あまり影響のない所で波乗りを楽しんでいます
一ヶ月もこのような現象が続いているという事は
もしかしたらここは離岸流があり海水浴が禁止されている所なので
海藻が海辺から沖に流されてまた本流と合流して海辺へと
グルグルと湾内を回遊しているのかも
撮影:2010/05/20(THU) 大岐の浜から

大岐の浜に赤い波!

2010年05月21日 | 幡多路散歩
足摺宇和海国立公園の大岐海岸
白い砂浜が1・5Kmほど続く綺麗な海岸線の大岐の浜に異変が
赤い波が打ち寄せています 原因は海藻のようですが・・
ネットなどで調べると一ヶ月ほど前からこの現象が発生しているとの事
海が赤く染まるほどの海藻が何処から流れてきたのか不思議です
この日もサーファー達はあまり影響のない所で波乗りを楽しんでいましたが・・
撮影:2010/05/20(THU) 大岐の浜から

碧い海&白い波

2010年04月22日 | 幡多路散歩
当館から竜串(たつくし)方面に向う途中で通過する松崎海岸(落窪)の様子です
この日は予報がいい方向にずれてになり白波のたつ風景に
くだけ~る波の~ あの激しさで~ あなたをもっと愛したかった~
岬めぐりの~バスは走る~ 窓に広がる青い海よ~
岬めぐりの歌詞同様な景色が目の前に広がりました
今日は一日でいつになったらこのような碧い海を見ることが・・

松崎海岸の風景

2010年04月13日 | 幡多路散歩
ホテルから竜串に行く途中にある松崎海岸(落窪)の風景です
海岸線に繁っていたヨシもきれいに除去されて車窓から水平線がはっきり見えます
今日は先日からの雨もあがりやっと太陽が顔を出しました
やはり南国高知・足摺岬には青空が似合います
本来の南国の空を見ることが出来るのはもう少し先になりそうですが・・

柏島全景!

2010年03月16日 | 幡多路散歩
幡多郡大月町柏島です 写真は一切休憩所からの風景
柏島は大月町の西南端に浮かぶ周囲約4kmの小さな島
近年は海の綺麗さ、熱帯魚の多さからスキューバのお客様が増えてきています
今、柏島トンネルも工事中?でこれからアクセスも良くなります
柏島は当館から車で宿毛(すくも)方面に約1.5時間位の所にあります
途中には名所「観音岩」もあります 是非、一度足をのばして見ては・・

ふれあいパーク大月のイルミ

2010年03月13日 | 幡多路散歩
幡多郡大月町にある道の駅・大月「ふれあいパーク大月」の公園(通称:ふれぱ)で
いまこのようなイルミネーションを見る事が出来ます
川をイメージしているような感じで
写真は電飾が点灯していますが実際は点滅しています
国道321号線沿いにあるので目立ちます(夜は22時まで点灯)
撮影:2010/03/11 道の駅・大月にて

太平洋がまるで池のよう!

2009年12月21日 | 幡多路散歩
ホテルからで四万十市方面に約30分(21Km)の所にある大岐の浜
今日はベタナギで太平洋がまるで池の様に波一つない状況でした
高知県のよさこい節の中で「おらんくの池には潮吹く魚がおよぎよる」と
言う歌詞があるけれどまさにその通りの光景が
この状態ではサーファーもお手上げ状態