ヤオノイ島旅行記は、サッパリ進まず2日目の途中ですが、、、
この度、阿蘇、黒川周辺で、しっぽり温泉に浸かってまいりました。
旅行記、日替わりで、続行予定です。
随分前に職場にある地方紙を呼んでたら、
話題の ”ななつ星” の記事が載ってました。
列車ではなくて、阿蘇駅にある ”火星” の方です。
阿蘇駅には早朝にななつ星が到着するらしく、
そのななつ星の乗客が朝食をとるための食堂が火星なのだそう。
昼食と夕食は乗客がいないので一般開放されてるんだとか。。。
確かその時点で、黒川温泉を予約してたので、
食いつきました(笑)
何度も行って観光する場所もなくなってきたので、、、、
火星での昼食目当てに阿蘇に寄り道してきました。
ちっちゃな駅ですが、火星以外にも駅舎にレストランあり。
道路挟んで向かいの道の駅にも、たくさんの料理があり、
買った後に、ゆっくり食事がとれるお座敷もありました。
プラットホームに作られているので、
入場券が必要です。
券売機で入場券を買ってホームに入って、
言われるがまま、
踏切の方に歩いていくと、
くろ駅長室の前を通りかかります。
駅長さんだけでなく、
駅員さんも住めそうな立派な駅長室ですが、
残念ながら、この日は留守でした。
で、
どこまでも続く線路と静かな駅をみると、、、、
なぁ~ぜか、、、、銀河鉄道999を思い出す(笑)
黒で統一された駅舎と木目をいかしたデザインの火星。
なんだか不思議な雰囲気でした。
火星への入り口。
ひらひらと暖簾が呼んでいるぅ~♪
寒くて、静かな中に、暖簾と灯、、、、この雰囲気、気にいりました。
この不思議な感じは、火星が周りの雰囲気に溶け込んでないからなんだろうなぁ~。
前菜とデザート、飲み物はビュッフェです。
メインは、鶏肉、豚肉、牛肉の3種類から。
もちろん、牛肉にしました。
あちこちに、ななつ星のマークもありましたよ。
時間があれば、ななつ星について、店員さんがたくさん語ってくれますよぉ~。
他のお客さんが、たくさん質問して、その何倍も答えてた。
もう一つ気を引いたのは、小さなキッチンだったこと。
もちろん、食事時の風景は通り過ぎる電車。
★本日のランチ★
レトルトカレー
大分自動車道は、すごく景色が良い、由布岳眺めなめが最高に良い。こんな景色のいい所に、SAがないのは勿体ないと走ってると、
別府湾SAの案内。
眺め良いのかな?寄ってみようっという話になる。
で、
寄りました。
なぁ~んか、、、、他所のSAと違って何もかもがオシャレ。
おみやげも、、、おしゃれな感じ。
Pロールなんかも売ってる。
よくわかんないけど、、、カレーの匂いが漂ってる。
おしゃれなパッケージのレトルト見つけて、
みんなもカレー食べてるし、、、、購入。
帰ってパッケージの裏を読んだら、
カレーもだけど、SA全体も山荘無量塔のプロデュースだった。
どおりで!!
◎本日の夕食◎
栗の炊き込みご飯 塩さんまの焼き物 茶わん蒸し 焼き鳥
自分たちのおみやげがなぁ~い!!っと、別府のスーパーで、宮崎産の焼き鳥を購入(笑)
ついつい、おつまみ系に手がでる。
ちょっと、、、、、脂ぽかったかな。
▲本日のお天気▼
走る気満々だったが、、、ちょっと旅行の疲れがあるようなので、
明日からランニング再開。
↓↓ ここまでスクロールしちゃたら、ポチッとよろしくね♪