萬象閣 敷島の夜を堪能し、気持よく朝を迎える。
朝食は、、、
おすすめの あじの開き。
美味しかったんだけどねぇ~、撮り忘れたのよ。
食べるのに一生懸命で(笑)
お豆腐も美味しかったぁ~。
ちょうど良い量の朝ごはんでしたぁ。
お腹も満たしたし、朝風呂にも入ったし、
ゆっくりと朝の準備が済んだので、
祐徳稲荷神社に出発。
特にどこを観光しようと言う目的はなかったのですが、
とりあえず、祐徳稲荷神社に。
初めてきたけれど、立派なお稲荷さん。
見上げたら、立派な御本殿。
よぉ~し!!あそこまで階段を上るのね、がんばるわ!!
立派な門構え。
大きな鯉が泳いでるので、みんな覗いてまぁ~す。
鳥よけ?
てぐすの様なものが張ってあったけど、
とても、鳥が獲れそうな大きさじゃなかったわぁ~。
門をくぐって振り向くと ↓↓こんな感じ。
御神楽殿↓↓
シャンシャンっとお参りしたので、
いよいよ、御本殿に向かうために、がんばって階段を上りますよぉ~。
夕定食は、炊き込みご飯 鯵のごま和え 春雨の酢物 お味噌汁。
季節外れの炊き込みご飯のわけですが、、、、。
冷凍庫にぎんなんを見つけまして。
慌てて使いました。
でも、
まだまだ、、、あります。
最後までスクロールしちゃいましたね。 ポチッとよろしくお願いします↓↓