四葉のクローバーを探してみましたが、
そんなに簡単には見つかりませんでした。
2~3分じゃ探したとは言えませんね。
★本日のお弁当★
■アスパラガスの梅和え
■たまご焼き
■ふきとたけのこの煮物
■切り干し大根のメンマ風
■プチトマト
今日は、長いものばかりですね。
深いお弁当箱には、長いものが詰めやすいです。
◎本日の夕定食◎
ギョロッケ れんこんとセロリの辛みそ和え すまし汁
たけのことふきの田舎煮 ナムル
セロリ大嫌いだったんですけど、
久しぶりに食べたら、
美味しかったです。
味噌みたいな強い調味料で和えると、
セロリの匂いがちょうどいいです。
このれんこんとセロリの辛みそ和えは、
ご飯のおともというより、お酒のおともですね。
▼本日のお天気▲
のち
あ~曇りの日は、表情がないな・・・なんて、
思って見上げてたら、、、ゴミでも、鳥でもないですよ。
(たぶん)米軍ヘリが飛んできました。
↓↓ 明日は午前中、雨みたいです。
キレイに撮れましたね、良いですねこの写真。
セロリは歯触りも良いし、好きです。繊維を包丁で取る除くのが手間ですけれど。
キャベツの千切り(?)、上手く切れないのですが、コツはありますか?
昔、編んでなかった?
首飾り。
ギョロッケって?
セロリとレンコン、不思議な組み合わせ。
ピクルスのセロリとか好きだけど
味噌和えも、いけるんですね。
なかなか気に入っております。
このシロツメグサ。
なので、
嬉しいです。
ありがとうございます。
やっぱり、
繊維は、とるべきなのかな?
あんまり気にならないので、
そのまま料理してます。
キャベツの千切りのコツですか・・・
う~む・・・
包丁をよく研いで、
葉っぱと手の大きさにもよりますが、
3枚程度を丸めて、、、
とんとんとんとんとんとんとんとんとんとん・・・・・
でしょうか?
みんなつくってたよねぇ~。
わたしは、頭に乗っけてました。
ギョロッケとは、
お肉の変わりに、
魚を使うだけのことです。
なんてことなしです。
セロリ好きなら、
美味しいよ。
やってみるべし!!
中の芯のほうの白に近いクリーム色の質感なんとも素敵です。
ギョロッケって、なんだろうと、さっき調べちゃいました。
佐賀県のほうの、すり身料理なんですね。
なかなか、美味しそうです。
私の見たのは、白身のすり身に、好みの野菜を混ぜ込み、
フライにするというものでした。
ぜんぜん、知りませんでした。
そう!!
本当のギョロッケは、
さつま揚げにぱん粉をつけて揚げた物です。
この辺にも、普通に売ってます。
全国にあると思っていました。
でも、
今回は、ギョロッケという名のコロッケです(笑)
シロツメグサ、
ちょっと造花っぽいでしょ。
いつもかたまりで見ていますが ひとつひとつのお花が
はっきり見られよかったでした。
ギョロッケ はじめてでした。
アップにすると、
なかなかキレイでした。
この花は、
遠くで見るより、アップがいいですね。
今回は、偽ギョロッケですが、
いつか本物を作ってみたいと思います。