■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

セントーレアと葉っぱ

2015年12月02日 22時14分00秒 | 教室
今日は教室がありました。

今日の生徒さんはフリーコースのS・Tさんと基礎コースのT・Mさん。

まずはS・Tさん「セントーレアのペンダント」を制作中。

前回3つのお花のパーツを作り終えたところで終わったのでその続き。

それらを合体させていきます。

まずはバランスを見てどの花がどこに来るのかをシミュレーション。

位置が決まったらまずは2個をくっつけます。

といっても細い部分で接点があまりないのでとりあえず仮留めして乾燥。

更に接点を補強して乾燥。

次にもう一つをくっつけ仮留めの乾燥→補強して乾燥。

表から見てはみ出ている部分はヤスリで整えますが整える作業で折れてしまうかもしれないくらい細いので最新の注意を払って作業します。

最後に茎の部分をくっつけます。

ここはバチカンも兼ねているので自分が通したい革紐やチェーンに合わせてバチカン部分のサイズを決めてからひも状に伸ばしてくっつけます。

ちょっとデザイン的にひねりたいということだったので少し長めの細めにして乾燥に気を付けながら作業をし、乾燥。

乾燥後は接点を補強して乾燥。

とここで時間となりました。

ご自宅で焼成前までに形をヤスリで整えてくることを宿題にしました。

次回は完成すると思うので楽しみです!

そしてT・Mさん、お仕事の都合でなかなか通う事が出来ず、何と1年ぶり。

すっかりご無沙汰していたということでペーストとシリンジのやわらかさチェック!

ナント奇跡的に放っておいたのに乾燥しておらずしかもカビも生えてなくて無事でした。

なかなかこういうことは珍しいのでちゃんとお守しましょうとご注意しつつ。

焼成したところで終っていた「葉っぱのペンダント」から。

ブラシがけをし、葉脈や縁を磨きヘラで磨いて金具を通す穴をピンバイスで開けてチェーンを付けたら完成!

完成したペンダントがこちら





とてもきれいに出来ています。

本人も久し振りに来て早速出来上がったので喜んでいらっしゃいました。

そして次の課題の「デイリー使いのカジュアルリング」も乾燥したところで終っていたのでまずは接点の弱いところをシリンジ又はペーストで補強して乾燥。

耐水ペーパーやスポンジ研磨材を使って形を整えたら焼成。

焼成したところで時間となりました。

次回までにブラシがけをして磨きヘラで部分的に光らせてくることを宿題にしました。

このところお休みされていた方の復活が続いているのでとてもうれしいです。

また一緒に頑張っていきましょう!

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。