行って来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/7cdca8cbe8e6eb662473b60d043542de.jpg)
筥崎宮あじさいまつり!
福岡市の中でも東区は北九州寄り。
今までは身近な存在だったけど、引っ越してからは東区は遠い存在になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/47/08bdb3fbfb4a77d696b9296ae7341581.jpg)
本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/84b73f661af3125352e86d6765258fd0.jpg)
ここはホークスやアビスパの選手が年始にみんなでお参りに来るところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/d63ffa6171c11f3b5c80592788e432db.jpg)
わたしはお参りはせず紫陽花園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/87bafee8a0d8aa4ce185d23dccd328a0.jpg)
やや見頃は過ぎたようですが、たくさんの紫陽花がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/a87f115665aeca35890839a9b14acc94.jpg)
緑で縁取られた紫陽花。
こんなのもあるんだね。
ここには100品種もの紫陽花があるそう。
見ていたら本当に色々あって面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/fd841a564633fb5a2c8e72ec39d552ee.jpg)
1つ1つが別の花みたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/a7aff26426010666e2dd5cf82d3fc17a.jpg)
キャベツみたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/ce920ffa5d9932824dcab01d5b757f95.jpg)
天然パーマみたいなクリンクリンの紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/517cda1a3a56c99bfc2d1be5e88fdc3e.jpg)
花火みたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/a5dcf4c86a551f7912e019ae1abbffa6.jpg)
わたしの「紫陽花」のイメージ通りの紫陽花。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/06968c6ee105298551d9f5237706232c.jpg)
こんな風に道の両脇に様々な紫陽花が植えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/16b67659c9f36d6233f58375eb1cf94c.jpg)
去年行った地元北九州の高塔山の紫陽花。
こっちの方がもっと密集してて見応えはあった。
その代わり今日みたいに1つ1つゆっくりは見なかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/c366a9c697c3cfac128790660107d78d.jpg)
ヒヤシンスみたいな紫陽花。
こんなの初めて見た。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/ede12a0c6ca0ac07f156246bc7cf5502.jpg)
こんなぶどうみたいな紫陽花も。
これも初めて!
庭に植えるとしたらオーソドックスな紫陽花の方を選ぶけど、これはかなり気に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/da6cb27c3f4ffc50ecc816737a0cd963.jpg)
そうそう、植えるならこういうの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/a32fc25bfc329c69ad8571cb4451ed5a.jpg)
小さなガクがいっぱい付いてる紫陽花。
これも可憐で可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/bc446ec37fb55e760d1af8abd0806f16.jpg)
ドレスみたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/3003386daf15a6d28fe421ad00925230.jpg)
線香花火みたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/3ab54793ac8e86238e66631737c9b30b.jpg)
レースみたいな紫陽花。
今日一番のお気に入りはこれだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/4d6751bbd7ec2dd599826c6938af86ac.jpg)
あやめのような紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/87de784d752759507dd2ff79d44f7648.jpg)
こんな展示もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/fff77580dffbc70f1570fd968d0dbc41.jpg)
やっぱりこうやってわっさり生えてる方が見栄えがあってわたしは好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/996e0e841a603d8f7b2049900531ab8c.jpg)
このガク一つ一つが小さいのが好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/92a4e84fc1fb0e055b3cf861426f7be4.jpg)
大きいのもダイナミックでセクシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/89f58532898aafc026697414cdfb4bab.jpg)
これ面白い!
縁取りはこういう品種なのかな?
見ようによっては傷みかけのレタスみたいだけど。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/3c1ef74d00f09caf06c4371d594d4018.jpg)
水滴のような紫陽花。
雨が似合いそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/442b1da56db03a8f1490c028edadfdfa.jpg)
これまた線香花火みたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/fa25a174937c55f6083fd03223989142.jpg)
最後はわたしの好きなレース紫陽花(勝手に命名)がお見送り。
わたし、自分で思ってた以上に紫陽花が好きなんだってことに気が付いた。
よく考えたら桜以上に紫陽花の名所にはよく行ってるもん。
また、来年は別の名所に行ってみたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/93bc26e642b9425a8fdb755f5b029234.jpg)
砂が暖かいのか、鳩がみんなお座りしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/7cdca8cbe8e6eb662473b60d043542de.jpg)
筥崎宮あじさいまつり!
福岡市の中でも東区は北九州寄り。
今までは身近な存在だったけど、引っ越してからは東区は遠い存在になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/47/08bdb3fbfb4a77d696b9296ae7341581.jpg)
本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/84b73f661af3125352e86d6765258fd0.jpg)
ここはホークスやアビスパの選手が年始にみんなでお参りに来るところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/d63ffa6171c11f3b5c80592788e432db.jpg)
わたしはお参りはせず紫陽花園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/87bafee8a0d8aa4ce185d23dccd328a0.jpg)
やや見頃は過ぎたようですが、たくさんの紫陽花がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/a87f115665aeca35890839a9b14acc94.jpg)
緑で縁取られた紫陽花。
こんなのもあるんだね。
ここには100品種もの紫陽花があるそう。
見ていたら本当に色々あって面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/fd841a564633fb5a2c8e72ec39d552ee.jpg)
1つ1つが別の花みたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/a7aff26426010666e2dd5cf82d3fc17a.jpg)
キャベツみたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/ce920ffa5d9932824dcab01d5b757f95.jpg)
天然パーマみたいなクリンクリンの紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/517cda1a3a56c99bfc2d1be5e88fdc3e.jpg)
花火みたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/a5dcf4c86a551f7912e019ae1abbffa6.jpg)
わたしの「紫陽花」のイメージ通りの紫陽花。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/06968c6ee105298551d9f5237706232c.jpg)
こんな風に道の両脇に様々な紫陽花が植えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/16b67659c9f36d6233f58375eb1cf94c.jpg)
去年行った地元北九州の高塔山の紫陽花。
こっちの方がもっと密集してて見応えはあった。
その代わり今日みたいに1つ1つゆっくりは見なかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/c366a9c697c3cfac128790660107d78d.jpg)
ヒヤシンスみたいな紫陽花。
こんなの初めて見た。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/ede12a0c6ca0ac07f156246bc7cf5502.jpg)
こんなぶどうみたいな紫陽花も。
これも初めて!
庭に植えるとしたらオーソドックスな紫陽花の方を選ぶけど、これはかなり気に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/da6cb27c3f4ffc50ecc816737a0cd963.jpg)
そうそう、植えるならこういうの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/a32fc25bfc329c69ad8571cb4451ed5a.jpg)
小さなガクがいっぱい付いてる紫陽花。
これも可憐で可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/bc446ec37fb55e760d1af8abd0806f16.jpg)
ドレスみたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/3003386daf15a6d28fe421ad00925230.jpg)
線香花火みたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/3ab54793ac8e86238e66631737c9b30b.jpg)
レースみたいな紫陽花。
今日一番のお気に入りはこれだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/4d6751bbd7ec2dd599826c6938af86ac.jpg)
あやめのような紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/87de784d752759507dd2ff79d44f7648.jpg)
こんな展示もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/fff77580dffbc70f1570fd968d0dbc41.jpg)
やっぱりこうやってわっさり生えてる方が見栄えがあってわたしは好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/996e0e841a603d8f7b2049900531ab8c.jpg)
このガク一つ一つが小さいのが好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/92a4e84fc1fb0e055b3cf861426f7be4.jpg)
大きいのもダイナミックでセクシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/89f58532898aafc026697414cdfb4bab.jpg)
これ面白い!
縁取りはこういう品種なのかな?
見ようによっては傷みかけのレタスみたいだけど。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/3c1ef74d00f09caf06c4371d594d4018.jpg)
水滴のような紫陽花。
雨が似合いそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/442b1da56db03a8f1490c028edadfdfa.jpg)
これまた線香花火みたいな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/fa25a174937c55f6083fd03223989142.jpg)
最後はわたしの好きなレース紫陽花(勝手に命名)がお見送り。
わたし、自分で思ってた以上に紫陽花が好きなんだってことに気が付いた。
よく考えたら桜以上に紫陽花の名所にはよく行ってるもん。
また、来年は別の名所に行ってみたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/93bc26e642b9425a8fdb755f5b029234.jpg)
砂が暖かいのか、鳩がみんなお座りしてました。