
今日も朝から空港でお出迎え。

このG20フォントを真似してみました。
いやー昨日までそんな会議が行われていたなんて。
ワーホリ時代の友人が、会社を辞めたタイミングで福岡に遊びに来てくれたんです。
別に何がしたいわけでもなく、とにかくお喋りできればいいとのこと。
まずは何でも揃う博多駅でお昼ご飯。
お昼は海鮮がいいかな〜と思い、磯らぎへ。

こんな景色のいい席に案内してもらえました!
こちらは胡麻イサキ丼。

イサキはあんまり東京では食べない気がする、とのこと。
胡麻鯖や胡麻鯵、胡麻カンパチなどはよく見ますが、胡麻イサキはわたしも初めて。
初めての胡麻イサキは皮が炙ってあって香ばしく、身は淡白で胡麻だれも美味しかったです。

その後はわたしのお気に入りのカフェ、REC COFFEEへ。
友人は某コーヒーチェーン店で働いていたので、コーヒーには詳しいんです。

わたしは豆とかエスプレッソマシンとかはよく分からないんだけど、単純にここから見える景色が好き。
お昼ご飯を食べたばっかりなのに、ついデザートも食べてしまいました。
小豆のエクレア。
餡子とクリームの組み合わせがもうたまらなく大好きで、注文せずにいられなかった。

そして夜。
イカの活き造りとモツ鍋、両方食べられるところを…と思って表邸を予約しました。
中は完全個室。
ここ…いくらなんでもわたしには大人すぎたわ。笑
本当は博多廊に電話したかったんですが、うっかり表邸にかけてしまい、そのまま予約したんですが。

イカ!!これは絶対食べてもらいたかった!
まだまだ動いています。
あと博多明太子も追加で。
こういうちょっと良いお店で出される明太子は粒が大きくて美味しいんですよね。

もつ鍋の盛り付けも綺麗。
わたしはもつ鍋は醤油派なんだけど、ここのベースは塩でした。
でもこれがお上品な味の出汁で美味しかった!
もつもプリプリ。

イカのあと作りはイカ墨入りの天ぷらにしてもらいました。
美味しかったーーー!
2人なので、もつ鍋の後のちゃんぽん麺が入らないレベルで満腹になりました。
これで1杯ずつ飲んで8千円くらいかな。
サービス料10%が加算されてました。
その後、お腹いっぱいだけどそのままホテルに帰るのももったいないね、ということで付近をお散歩。
大名:若者が集まるエリア(東京でいうと渋谷)
↓
中洲:歓楽街(東京でいうと新宿歌舞伎町)
↓
西中洲:大人のエリア(東京でいうと西麻布)
↓
そして、

屋台街へ。
観光客がイメージする「いわゆる屋台街」はキャナルシティ近くの那珂川沿いなんですが…
個人的に、ここは大失敗でした。
高い!!!!!
これがここの相場なのでぼったくりとは思いませんが、空いてるからと適当に入った店には焼きラーメン以外に特に食べたいものもなく、無理やり串をオーダー。
(1人1品食べ物オーダー制だった)

焼きラーメン1,000円よ…
隣のお店にはおでんがあったから、「あーおでんが良かったなー」と思ったら「3点で750円」ときた。
一番インスタ映えする屋台街は、高いです。
それまで「屋台なんてどこも同じ」と思ってましたが、全然違うね。
福岡に戻って来て約5年。
ようやく屋台が分かり始めてきました。
(翌日に続く)