1日目のお昼に食べた点心
黄色いのはしょうがの千切り。
韓国でいうキムチみたいな感覚なのかな
来ました~小籠包
肉汁たっぷりで本当においしかった
他のも全ておいしかったです
雑誌にも載ってる南翔饅頭店
もうとにかくすんごい行列だった
ツアーだったからすっと入れたんだけど。
でもあれだけ並ぶ理由も分かるわ~という味
夜は上海蟹
両手の親指と人差し指で円を作ったくらいの大きさです
…おいしいよ、おいしんだけど、食べるとこあんまりないよ。。
しかも日本の蟹料理屋さんと違って先が割れた細いカニ肉取り用の棒がなくて、先が太い箸しかないから食べにくいの何の
『上海蟹を食べに上海に行こう』なーんて人はショックを受けるかも(笑)
その他の料理はわんさか
ほっとんど残したな~
上海で食事をしてて思ったこと
あんまりお手拭きが出てこないね
出ても、中国のお手拭きって、すんごいニオイがすんの
点心のタレが酸っぱい
日本の酢醤油はしょうゆもたくさん入った感じがするけど、ポン酢よりももっと酢っぽかったです。
やっぱり日本にある中華料理屋は日本向けにしてあるんだな~
食後は必ずスイカでした
日本人の感覚だと中華料理とスイカって結びつかないんだけど、どこに行ってもスイカが出る
おいおい正月だぜなんてツッコミは通じません。
世界で1番消費量が多い果物はスイカらしいですけど(byミリオネア)、世界一人口の多い中国人が毎食後に食べてるからじゃないだろうか…
写真撮ってたら店員さんに笑われてました
ファーストフード店はマックとケンタが多かったんですが、こんなのもありました
右下の看板(?)に注目
日本には…こんなポンデリングないよねぇ
気になるなぁ
日本語読みのままらしい
日本円で牛丼1杯200円くらいだったかな。
あとの2日はホテルの朝ごはんのバイキングをたくさん食べたのであまりお腹がすかず、たいしたもんは食べてません(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます