ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

ブルーベリーパイ

2020-06-10 19:25:00 | Weblog
福岡で最も有名なお菓子屋さん、と言っても過言ではない16区。
友人へのお菓子を買いに行くついでに、自分用のブルーベリーパイを買って来ました。


ホールしかないかと思ってたら、こんな小ぶりなものも販売されてたんです。
中にはブルーベリージャムがぎっしり。
甘酸っぱいブルーベリーの豊かな風味と、サクサクのパイ。
ここはパイも風味が良くて美味しいんですよねー。

とっても美味しかったです。
いくつか買っとけばよかった。笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラタラしてんじゃ

2020-06-09 20:08:00 | Weblog
今日も朝から在宅で研修。
昼休は1時間しっかり取れるので、家で料理をしています。
気分転換にもなるしね。

タラが残っていたのでレシピをググっていたら、こんなレシピを見つけました。

タラとチーズのオムレツ。
タラのオムレツなんて考えたことなかった!
何より材料が全て冷蔵庫内にあるのがいい。

ちょっとボソボソして見えるけど、中は半熟なのです。
淡白なタラの身に卵とチーズが合う!
美味しかったー。

お魚のレシピって結構偏っちゃうんだよね。
新しい食べ方との出会いに感謝。
ほんと、おしゃべりクッキングさまさまですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディナーコース

2020-06-08 23:53:00 | Weblog
今日は、ちょっといいレストランでディナー。
前にテイクアウトで利用したことがあり、少し落ち着いたらちゃんと食事しに行きたいと思っていたのです。


このカトラリーの数…
どんなお料理が出てくるのでしょう。

メニューはおまかせのコースのみ。
この後最初に小さなスープ、一口サイズの前菜が出てきました。


そしてまた小さな前菜。
可愛くて写真を撮らずにはおれなかった。
左側は生シラス。バジル風味でイタリアンぽい。
右側はイカ。下は明太ご飯がお煎餅状になっています。
どちらも一口で食べるのはもったいなかったな…


いきなりデザートかと思いきや、これも前菜。
右側はえんどう豆のシフォン、左側はマンゴーとフォアグラのムースのようなもの。


冷たい前菜。
この泡は焼き茄子。
ふわふわの泡なんだけど、風味が焼き茄子!
上に乗ってるのはキャビアと花穂紫蘇。
下にジュレとイサキが入っています。


これはイタリアの家庭料理だそう。
柔らかいイカのイカスミソース煮みたいなので、下はポレンタというトウモロコシのお粥のようなもの。
白いトウモロコシの粒が入っていてシャキシャキとしたいいアクセントでした。

ポレンタ好きなんだよー!
なかなか見かけないから、こんなとこで食べられるなんて嬉しい。

飲み物はワインをペアリングでお願いしてたんですよ。
そしたら次の「サラダ」に合わせて…と白ワインが用意されたんですよ。


何じゃこの宝石箱はー!!!
思ってたサラダと全然違った…
ひとつひとつ丁寧に盛り付けられているので、ひとつひとつ味わっていただきました。
味が付いているのもあったり、素材そのままのものもあったり。


アマダイ。
これウロコ部分がパリッパリでこれも食べられるの。
下はアオサのスープと玉ねぎのソース、オクラのソース。
アマダイ自体は柔らかいから、スープと一緒にスプーンでいただきました。


トリュフーーーーー!!!
こんな丸ごとトリュフを目の前で見るのなんて、確実に令和初。
この蓋を取った瞬間にもう香りがしました。


それをふんだんにかけたラビオリ。
中はチーズがたっぷり、下には濃厚なそら豆のソース。
美味しい。
そしてこの香り…永久に息を吸い続けたい。


メインはフランス産のシャラン鴨。
ソースは和風。
鴨をこの厚さで食べるのは初めてじゃなかろうか。
付け合わせのお野菜まで全部美味しかった。


シメのパスタは牛肉のラグーソース。
お腹の具合に応じてグラム数を選べるんです。
一般的なコースで出る料は30gくらいで、普通のランチだと80g、大盛りは100gとのこと。
100gでも余裕っしょ!と思ったけどその半分の50gにしたら、想像より量が多かったです。
(もちろんソースまで全て綺麗にいただきました)


デザートは大人のメロンクリームソーダ。
右側の泡がしゅわしゅわしていて本当にクリームソーダみたい。
シャーベットにメロン果肉も。
色んな風味と食感が楽しめて美味しい。


さらに焼き菓子。
熊本産の黒糖で作ったというくまもん型のフィナンシェが可愛い。


何が一番感動したかって、このカップよ。
わたしの大好きなロイヤルコペンハーゲンよ。
紅茶は福岡県産のラベンダー紅茶。
茶葉は九州産のお茶何種類かの中から選べます。

腹十二分目まで堪能しました!
目にも心にもいい栄養となりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 むなかた

2020-06-07 23:08:00 | Weblog
今日も「週末」を満喫しています。
今日はちょっと東の方へお出かけ。


目的地は道の駅むなかた。
宗像(むなかた)というのは、福岡市と北九州市の間にある場所の地名。


まずは併設のレストランでお昼ご飯をいただきました。
まぐろ・ブリ・いくら丼。
ここカウンターに並んでるおかずを取っていく形式なんだけど、お刺身食べたくてこの丼にしたんですよ。
天ぷらも食べたいなーと思ったけど、丼に天ぷらをおかずとして付けると量が多すぎるし…と思って、丼のみチョイス。

そしたらわたしの次の人が、「刺身盛り合わせのお皿+海老天うどん」というチョイスで、これが優勝だと思いました。
焼き魚メインに小鉢や明太子を選んでいる人、小鉢をいくつもチョイスしている人…
定食の組み合わせ方が無限にあるから、みんなのお盆を覗くのも楽しかったです。

そしてお腹を満たしたあとは直売所へ。
糸島の伊都菜彩の方が広くて野菜売り場が充実きてるけど、海鮮やお惣菜ならこっちも負けてない。


糸島では大量購入する野菜も、今回はアスパラとキウイだけ。
キウイってニュージーランドのイメージしかなかったけど、福岡産もあるんだ!
アスパラも、こんな太いのは北海道だけかと思ってた。
この立派さに迷わず購入。
あとはここで獲れたタイの切り身と、ここで獲れたタコとアカモクという海藻の和え物。


このエリアは海藻が名産なのかな。
ひじきにわかめ、あとお出汁と醤油も購入してみました。


お惣菜も。
むなかた鶏のチキンバーと、ピクルスと、めかぶ。
今日も買い過ぎました。


そしてすぐ近くの海岸へ。
さすがに海藻類をたくさん販売しているだけあって、浜辺には乾燥した海藻類がたくさん…
これがまた磯の香りをより強くしていて、海に来たという実感が湧きますね。


甘夏のゼリーとむなかた牛のコロッケを買っていたので、ここでちょっと休憩。


このゼリーも美味しかったー。
自分の中の春の甘夏ブームはちょっと過ぎたんだけど、このゼリーなら毎日食べたい。

やっぱり海はいいね!


宗像のマンホール。
海と鯛と松が描かれていますね。

糸島みたいな西の方もいいけど、
福津や宗像みたいな東の方もまたよし。

あー早く実家にも帰りたいよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の週末

2020-06-06 22:16:00 | Weblog
転職してから初めての休み。
久しぶりに「週末が待ち遠しい」という感覚を味わいました。
在宅とは言え、暦通りに働いてるからね。

そして、人と休みが合う喜び。
待ってたよ、この週末!!
友人と軽く飲みに行って来ました。


安くて美味しい餃子屋さん。


麻婆豆腐も。
一昨日大量に作ってまだ冷蔵庫に残ってるんだけど、それでも食べたい麻婆豆腐。

平日は大量の課題に追われているので、なかなか平日には飲みに行けなくなってしまいました。
まあ今はお誘いもないからいいけどね。
毎日飲み過ぎてたし、ちょうどいいか。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し入れいただきました

2020-06-05 18:27:00 | Weblog
今日も朝からオンラインで在宅研修。
通信講座みたいな形でモニターを見ながら学習しています。

そのとき使う資料って、通常は紙のブックレットが配られるんだろうけど、それもオンラインなんですよ。
画面で課題を見ながら別の資料を見たり、他の同期たちとビデオ通話でディスカッションしながら資料を参照したり…
わたしはパソコンが得意な方だけど、それでも画面ひとつで色んな資料を見るのは結構大変なんです。

それを見越した上司が先日、昼休みのタイミングで自宅近くのコンビニまで紙の資料を持って来てくださいました。


そして「頭使うやろ」と差し入れも。
嬉しいーーーー!
ずっと家で一人で研修を受けているので、こういう心遣いがとっても嬉しかったです。

転職を決めた大きな要因は、この上司。
彼がずっと声をかけ続けてくれたから、今のわたしがいます。

研修は大変だけど、実践はもっと大変だろうからね。
甘いもの食べてしっかり頑張りますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンパン開けました

2020-06-04 23:25:00 | Weblog
今日は、よく行くバーのバーテンダーさんのお誕生日。
彼は一番仲が良いので、


シャンパン入れました。
わたしも大人になったーーー。
誰かのために一人でシャンパン入れるなんて人生初じゃないかな。


彼の好きなシャンパン。
今日のために自分で仕入れていたそうです。笑
ちょうどワイン屋さんの方々もいらしてて、これは美味しいと言ってました。
英国王室御用達なんですって。

といっても研修の課題も残っていたので、この1杯だけ飲んでさっさと退散。
久しぶりのシャンパンはとても美味しかったです。

ただ、他のと比べてどうかは分からん。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怠惰の極み パート2

2020-06-03 21:46:00 | Weblog
今日から本格的に研修開始!
といっても引き続き在宅で、オンライン研修です。
通常は西日本の同期入社の社員が集まって大阪で研修が行われるようなのですが、このコロナ禍でオンラインになりました。
(個人的な趣味で)大阪行きたかったな…

初日からみっちり研修があり、吸収することがたくさん!
久しぶりに1日中気を張ってたんだと思います。
もう、くたくた。
しかも研修後も明日に向けた課題(大量)が。
全く自炊する気が起きず…


怠惰の極みパート2。
ウーバーイーツと違って外に買い物に出かけたんだけど、この食事と言えない内容よ。

いや、このステイホーム中にラジオからたまたま聞こえてきた、ある映画の話がね。

昔、父親と息子はカップ麺にコロッケを入れて食べてたんだって。
で、月日が経って、息子は成長して、父親が出所して、またかつてのように一緒にカップ麺をコロッケに食べる。
すると父親が「旨いな、誰に教わったんだ」と尋ねる…

そういうストーリーをパーソナリティが話してたんですよ。
作業しながら聞いてたから、何の映画なのかは分からないけど、
カップ麺にコロッケは絶対美味い!
と強烈に印象に残ったわけですよ。
いつかやりたいと思ったんですよ。
ただ、こんな最強ズボラ飯はさすがに気が引けたんですよ。

それを今日、決行しましたよ。

買い物に行く前に「映画 コロッケ カップラーメン」でググってみたんです。
そしたら「万引き家族」と「カレーうどんにコロッケを入れて食べていた」という情報が。
カレーうどんにコロッケとか、好きな単語しか入ってないシリーズ!
そんなわけでカレーうどんに入れてみたら期待通り美味しかった。

でも近所のスーパーに売っていたコロッケは「黒毛和牛コロッケ」とかいう肉推しのコロッケだったんですよ。
どちらかと言えばメンチカツ寄りの。
もっと安っぽいコロッケが良かったな。
ほぼじゃがいもオンリーで1つ50円、みたいな。
そしたらカレーうどんによく溶けて、さらにチープなカレーうどんにも合って良かったんではないかと。

万引き家族、見れば良かったな。
ステイホーム終わっちまったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怠惰の極み

2020-06-02 18:24:00 | Weblog
今日は10時からオンライン会議。
といっても貸与された機器の初期設定とか必要な物のインストールとかの説明でした。
同期入社は西日本で15人くらいなのかな。
それも午前中で終わり。

さてランチタイム。


今日もやってしまったウーバーイーツ。
2種のあいがけカレー。
チキンカレーと、じゃがいもとなすのカレーでした。
ご飯がハート型なのが可愛い。


盛り付けてみました。
あー美味しい。
そんなに辛いわけではないんだけど、顔から汗が出て来ます。
スパイスたっぷり。

本日の副菜のメモ、おそらくフリクションで書いたんでしょう。
カレーの熱で消えてました。笑

・赤キャベツのマスタードシードラペ
・人参のコリアンダーシード・クラッシュラペ
・トマトのバルサミコ・スパイスビネガー
・小ナスのアチャール

だそうです。
何だか真似できそう。
こういうカレー屋さんのスパイス効いた副菜って大好き。

あとシェフからのお手紙と、ありがとうの気持ちと書かれたチョコレートが入っていました。
こういうの嬉しいね。
早く気兼ねなく実店舗に行けるようになるといいなー。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仕事始めました

2020-06-01 21:00:00 | Weblog
今日から、新しい会社です。

家から一歩も出てないけど。

こんな状況なのでいきなり在宅勤務。
午前中に貸与のノートパソコンとiPad、マニュアル等が届きました。
あと名刺と、スーツの襟に付ける社章も。


今日はひたすら、ノートパソコンとiPadのセッティング。
15時頃には終わり、その後は自宅で勉強していました。

あの夜型生活から社会人として復帰できるか不安でしたが、在宅だと出社するよりだいぶゆっくり寝られるんですよね。
徐々に人間らしい生活に慣れていけるから良かった。

新しい会社の上司やわたしが転職することを知っている友人、元同僚、そして前の職場の上司からも
「入社おめでとう」「今日から頑張れ」
とメッセージをいただき、すごく嬉しい気持ちになりました。

新しい会社、新しい業界。
業績次第ではクビにもなる、厳しい世界。
できるだけ長く働けるよう、一生懸命頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする