ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

イブ・2才

2011-09-24 21:54:43 | 日々の暮らし・思い出

アダムとイブの話についての思いを幾つか前に書いたけど、

この家に禁断の木の実を食べる前のイブが来ていた。

2才のイブだ。

楽園にいるイブだ。

パンツやシャツをすぐに脱いでしまう。

裸がいいらしい。

善悪の判断が無いというのは、自己意識がない状態とも言えるかな。

まだ木の実を食べてないので、

イチジクの葉っぱであそこを隠さない。

それでも、前回のイブはまだ一才だったので、

今のイブよりもっともっとイブだった。

今回は前回より、彼女の意識には“他”があるように見えた。

こういう場面で、周りの大人はこういう反応をする・・

それをじっと観ている。


イブがいじっていた食べ物がテーブルから落ち、バラバラに拡がった。

イブは周りがどう行動するか、じーっと見ていた。



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あてにしない

2011-09-24 21:53:10 | 日々の暮らし・思い出
夫が今日は出かけていて、普段なら二人ですることを自分一人でする。

そこにいないのだから、あてにしようがない。

不満なんか出てきっこない。

それが例えば夫が2階なんかにいると、

あてにする思いが生まれる事がある。

期待が生まれるのかな。

目にしなければ・・居場所を知らなければ・・

居ないのと同じ。

いないひとには不満が生まれない、

だから大人になった子供を家から出した という友人がいる。

目の前にいると気になるけど、いなければ気にしようが無い。

自分の精神衛生上、目の前に子供がいるのはよろしくないので、

出て行ってもらったと言っていた。

なるほどと思った。


もっと上級は・・

居てもあてにしない という精神状態・・かな。

一切の期待も無く。


かといって、何も頼まないとか、

声もかけない・・なんていうんじゃない。

何か頼んでも、それをするしないは相手が決めること・・・

というふうに自分がなっている心の状態のこと。

実際そうだよね~。

相手がする“行ない”は相手の意志でするもの。

私の意志 で 相手が行なう わけじゃない。

私の意志を相手が聴いて、

相手がそうしたいと思えばするし、

したいと思わなかったら、ノーという自由は相手にあるはず。

そこんとこが自分にはっきりしてると、

ノーと聴いてもへこむわけが無い・・ことになる。

互いに自由自在なのがいいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする