デーツ(ナツメヤシ/棗椰子)ってご存知ですか?
これです↓

今流行りの?スーパーフード
・ビタミンB群が豊富で、肌のターンオーバーを促し、
くすみのない明るい肌へと導く。
・ポリフェノールが含まれていて、高い抗酸化作用で、
シミやシワの原因となる活性酸素を抑制する。
・カリウムやマグネシウムなどのミネラルが血行を良くし、
肌のハリと潤いをサポートしてくれる。
また甘味が強いのに低GI食品なので、
血糖値の急上昇を防ぎ、
糖化による肌の老化も防ぎます。
デーツを食事に取り入れて、
内面からカラダをキレイにしていきませんか
そして、デーツと間違いやすいのが、
なつめ(大棗)です。
なつめはこちら↓

似てますよね

なつめは、古くから生薬や菓子の材料として使われていて、
あの“世界三大美女”として名高い楊貴妃も
欠かさず食べていたと云われている果実です。
・注目すべきは鉄分が豊富なこと。
・新陳代謝のビタミンと云われる葉酸が豊富で、
妊活や妊娠中にはピッタリ。
・亜鉛も含まれているので、お肌の代謝を活性化、
そして妊婦さんにも大切なミネラルです。
・ナイアシンは、代謝をアップし、体内エネルギーを作ります。
・パントテン酸は、ストレスに負けないよう働きかけます。
・食物繊維やポリフェノール、肥満を予防するサポニンも含まれています。
なつめも、なかなかの優れものですよね
なつめ茶も販売されているので、気軽に試してみても良いですね
先日 JAMHAの関西地区イベントで
国際中医師の堀山徳子先生の
『漢方から知る女性のためのエイジングケア』講座を
受講してきたのですが、

エイジングケアチェックをし、マイ薬膳茶のブレンドの体験があり、


たくさんの食薬(生薬)がずらりと並んでいて、
補血*の食薬の中になつめがありましたよ。
*漢方では、人間の身体を構成する3つの要素
『気・血・水』の血が不足している場合に血を補うこと
分かりやすく楽しい講座で、
お話の中で先生もおっしゃっておられましたが、
エイジングケアといえば、
お肌のお手入れに集中してしまいがちですが
エイジングケアは、年齢に応じた身体全体のお手入れ

お茶や食べ物など、身近なところから『若々しくあるために』
取り入れていければイイですね
堀山徳子先生のブログはこちらから
これです↓

今流行りの?スーパーフード

・ビタミンB群が豊富で、肌のターンオーバーを促し、
くすみのない明るい肌へと導く。
・ポリフェノールが含まれていて、高い抗酸化作用で、
シミやシワの原因となる活性酸素を抑制する。
・カリウムやマグネシウムなどのミネラルが血行を良くし、
肌のハリと潤いをサポートしてくれる。
また甘味が強いのに低GI食品なので、
血糖値の急上昇を防ぎ、
糖化による肌の老化も防ぎます。
デーツを食事に取り入れて、
内面からカラダをキレイにしていきませんか

そして、デーツと間違いやすいのが、
なつめ(大棗)です。
なつめはこちら↓

似てますよね


なつめは、古くから生薬や菓子の材料として使われていて、
あの“世界三大美女”として名高い楊貴妃も
欠かさず食べていたと云われている果実です。
・注目すべきは鉄分が豊富なこと。
・新陳代謝のビタミンと云われる葉酸が豊富で、
妊活や妊娠中にはピッタリ。
・亜鉛も含まれているので、お肌の代謝を活性化、
そして妊婦さんにも大切なミネラルです。
・ナイアシンは、代謝をアップし、体内エネルギーを作ります。
・パントテン酸は、ストレスに負けないよう働きかけます。
・食物繊維やポリフェノール、肥満を予防するサポニンも含まれています。
なつめも、なかなかの優れものですよね

なつめ茶も販売されているので、気軽に試してみても良いですね

先日 JAMHAの関西地区イベントで
国際中医師の堀山徳子先生の
『漢方から知る女性のためのエイジングケア』講座を
受講してきたのですが、

エイジングケアチェックをし、マイ薬膳茶のブレンドの体験があり、


たくさんの食薬(生薬)がずらりと並んでいて、
補血*の食薬の中になつめがありましたよ。
*漢方では、人間の身体を構成する3つの要素
『気・血・水』の血が不足している場合に血を補うこと
分かりやすく楽しい講座で、
お話の中で先生もおっしゃっておられましたが、
エイジングケアといえば、
お肌のお手入れに集中してしまいがちですが

エイジングケアは、年齢に応じた身体全体のお手入れ


お茶や食べ物など、身近なところから『若々しくあるために』
取り入れていければイイですね

堀山徳子先生のブログはこちらから