晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

ビワの葉チンキ完成!

2016年05月13日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日は2月に仕込んでおいたビワの葉チンキが
出来上がったので濾しました。

仕込んだ時の様子はこちら


効きそうなこんな焦げ茶色で、たっぷりできました

このビワの葉チンキを使った夏用化粧水レシピを考え中


この抽出後の葉っぱも捨てずに、そのまま煎じ薬用の大きなパックに入れ
湯船に入れるので、お持ち帰りぃ

今夜のお風呂は、美肌の湯でぇ~す

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


届きました!

2016年05月05日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

GWも もう後半ですね
8日までまだまだお休みが続く方もおられると思いますが、
アロマピアは、明日からまた谷町サロンで平常営業です。

今日は片付けや雑用で出てきたら、メディカルハーブ協会から
ハーブ&ライフコーディネーターの認定書が届いてました


せっかく認定をいただいたので、
これからはもっともっとハーブを身近に感じてもらえる企画を
考えてやっていきたいなぁ~と思ってます

まずは発酵食品とハーブを使った
先日アップした『エクオール』を増やす
健康ドリンク作り講座を思案中でぇ~す

まぁ~ アロマおばさんの場合 思案中が長いんですけど、、、
また企画が出来上がったらアップしますので
気長にお待ちくださいねぇ~

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


土佐のきし豆茶

2016年04月28日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

旅行のときに道の駅などで、珍しいお茶を見つけると、
すぐに買ってしまうアロマおばさんですが、、、


この『きし豆茶』も買った当時は知らなかったんですが
高知県では緑茶の代わりに飲むポピュラーなお茶なんだそうです。
番茶に混ぜたりして売られているのもあるようです。

このお茶がなぜ高知県で飲まれるようになったのかというのは、
江戸時代は緑茶が高価な飲み物だったので、
お殿様が庶民には贅沢なので緑茶は飲んではいけない
というお触れが出たそうです。

で、庶民はこのきし豆に緑茶を混ぜて「これは緑茶ではございません』と言って
飲んでいたそうです。
なので高知では番茶や緑茶にまぜたり、そのまま野草茶として飲まれてきたそうです。

シングルで飲むと、炒ってあるので香ばしく豆の甘みがほんのりします

植物名は『カワラケツメイ』と云いい、生薬のサンベンズ(山偏豆)と似ていますが
違う種類のものです。

効能は、強壮、利尿、鎮咳などですが、民間薬としては利尿、緩下に用いてきたようです。

大量に飲むと腹痛や下痢を起こすことがあるようなので、
やはり番茶や緑茶とブレンドして飲むのがイイようですね

明日からのGWは、残念ながらお出かけして道の駅に立ち寄る計画はなく

4月30日は谷町サロンで『ローズタボレッタ作り』イベント開催
5月1日、2日は、淡路島晴海ヶ丘サロンで『ローズタボレッタ作り』イベント開催
3日は晴海ヶ丘サロンで、施術のご予約を頂いておりますので、
アロマおばさんのGWは、4、5日のショートコースですが
頑張りまぁ~す

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


ローズウッド精油よ さようなら

2016年04月18日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

アロマピアが仕入れている精油メーカーさんから
4月25日からの値上げのお知らせが来たので、
次回購入リストにあげていた精油を、値上げまでにと注文しました


ローズウッド精油がなんと2000円以上も値上がっていて
遅かりしで、旧価格の分は完売で、値上げ価格のものになっていました

しかし以前から希少種となり、いつかは無くなると
言われ続けていた精油なので、
精油豆知識には『20kgの精油生産につき、
1本の苗木を植えることを推奨されています。
そして、合成品の流通により、皮肉にも天然のローズウッド精油の
安定供給も可能になってきているそうです。』と記載しましたが
苗木の成長より需要の方が増えてしまったのでしょうね。。。。

仕方がないですが、メーカーさんも今回入荷した分のみで、
卸用の100ml以上のサイズはなくなり、
注文時10ml入り1本限りの制限がつきました

いよいよ 無くなる時が近づいたようです

ローズウッドの代替え精油はホーウッド(芳樟)だそうですが、
うぅ~ん どうかなぁ~

同じクスノキ科で、成分も効能も似てるけど、、、

やっぱりチャウ(大阪弁:違うの意)よね、、、

生活の木は、早くからローズウッドの葉と枝から抽出した精油に
変更になってるけど(本来は木部が抽出部位です)

他のメーカーさんはどうなのかと、ネット検索してみたら
あららららぁ~ いろんなメーカーさん まだこんなに売ってるやん
しかも10mlで540円なんていう とんでもない値段のもありましたぁ~

そんな値段であるわけないやん

仮にそんな値段であったとしても、消えゆく植物の貴重な精油を
そんな値段で売らんといてぇ

ひょっとしたら、ありえない値段の精油によくある
植物油にちょっとだけ精油を入れたモノか
特徴成分だけを添加したもの(合成品)なのか
先ほどの比較的安価なホーリーフの『偽和』っていうのも
考えられますね

九州が大変なことになっている時に、
こんな些細なことをつぶやいてノンキだなぁ~と思われてしまいそうですが
大難が小難に、小難が無難に収まるのを心から祈っています

でも地球に間借りしている人類が、地球からの恩恵を貪りすぎたことを反省し
地球と共に生きていくことを真剣に考えなくてはならない時が
来ているんだ思います。

多くの尊い命が犠牲となって警告してくれているのですから。。。。。

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


八重山ハーブポスター

2016年04月04日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

早くも桜が散りはじめましたね

さてお正月に石垣島に行った時に見つけた八重山ハーブのポスターを
欲しいと1月8日のブログでつぶやいていましたが
ついにゲットしました


施術室にさっそく飾りました

ローズマリーやポットマリーゴールドなど、一般的なハーブも描かれていますが
ローゼル(ハイビスカス)だけでも3種類も描かれていて、
見ているだけで飽きませ~ん

大人の塗り絵ハーブ版があったら、即買いだけどなぁ~

あぁ~ハーブ畑も作りたぁ~い

アロマおばさんの夢はいつ叶うのかぁ~

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


今日のごくらくさくら茶ブレンド

2016年03月18日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日も暖かいですね 午後からは雨だそうですが

先日からのマイブーム『ごくらくさくら茶』ブレンドですが、
今日は季節柄 甜茶ブレンドにしてみました


甜茶ブレンドは、ドクダミ、シソ、ハブ茶、ウーロン、霊芝、
レモングラス、ハトムギです。

甜茶のほんのりした甘みと『ごくらくさくら茶』の塩気が
甘じょっぱくて、なかなか美味しいブレンドになりました
(自画自賛でぇ~す

ワサワサするこの季節 ハーブティーでホッと一息して
健やかに過ごしたいですね

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


サクラ&ハマナスブレンド♪

2016年03月12日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

昨日アップしました『ごくらくさくら茶』が
早速 ご好評いただいております

アロマおばさんも今日は和のローズと呼ばれる北海道産ハマナスと
ブレンドして、香りに癒されています


ハマナスは、寒い地方の浜辺に咲く野バラで、
ビタミンCやポリフェノールが豊富に含まれています。
花は健康茶として、生薬としては下痢止めや月経不順の改善に利用されています。
また果実は生食したり、ジャムや果実酒として親しまれていますし、
根は染料としても利用されるそうです。

ハマナスの健康効果としては、美肌効果、収歛作用(下痢止め、月経過多に役立つ)
生活習慣病の予防・改善効果、腸内環境を整える効果などがあります。

『ごくらくさくら茶』は、
極楽塩と小田原産の八重桜を使った桜茶で
期間限定のお茶です。
20グラム入り 税抜 500円

残りあとわずかですので、ご購入はお早めに

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


膝痛用バーム

2016年02月19日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

先日から家事夫クンが膝が痛いと言っていたのですが
今日やっと痛み緩和のバームを作りました

ちょっと良くなってきているんですが、
寒い時期は、筋肉が強張りがちですし、運動不足もあり
すっきりするまでは時間がかかると思い
マッサージ用に遅ればせながら作りました


ベースのオイルには、やはり鎮痛、消炎作用のある
セントジョーズワートのマセレーションオイルを使い
鎮痛、消炎作用の精油をブレンドしました。

となると、やっぱりニオイは湿布薬系になりましたぁ

早く良くなりますように

2月29日まで15周年キャンペーン実施中
ぜひ お越し下さいませ



ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


いろいろ試作中

2016年02月16日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

寒の戻りで寒いですが、アロマおばさんは春に向けてのイベントを検討中

昨年アロマの日のイベント『タボレッタ作り』がご好評をいただき、
もう一度作ってみたいというお声もいただいておりますので、
タボレッタ作りをしようと色々試作をしてみました

ボックス型のタボレッタです

でも、これは立方体なので固まるまで時間がかかり過ぎ、
イベントで作っていただくにはちょっと不向きでした
ザンネ~ン

アロマおばさん的には大作?っぽくって、作りがいがあり

色違いや円筒形のも作って楽しんでしまいました
サロンに飾って楽しんでまぁ~す

そしてこちら

バラの季節にローズタボレッタを作ろうかと思いつき
ちょっとリッチにバラのドライフラワーやローズバッツ(バラの蕾)を使った
ローズフレグランスのタボレッタを試作しました

なかなかイイ感じ

ということで、母の日のプレゼントにもイイので
多分GW前に『ローズタボレッタ作り』を開催するつもりです

詳しい内容が決まり次第、またブログにアップしますね
お楽しみに

2月29日まで15周年キャンペーン実施中
ぜひ お越し下さいませ



ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


ビワの葉チンキ

2016年02月10日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

大きくてキレイなビワの葉が手に入ったので、
ビワの葉チンキを作りました


冬場なので、3ヶ月ぐらい熟成させるので、出来上がりは5月です

化粧品作りに使いたいので、楽しみです
もちろんホワイトリカーで漬けたので、ビワ酒としても飲めまぁ~す

近年 びわに含まれるアミグダリンが、ガンに効果がある成分として注目され
ビワの葉茶やビワの葉のお灸などが利用されていますね。

お肌にも効果があり、痒みや炎症を抑える効果があると云われ
昔から皮膚病の民間薬として使われてきました。

患部にびわの葉のエキスを湿布したり、乾燥させた葉をお風呂に入れて
皮膚の疾患の緩和に役立てることができます。

そして先ほどのアミグダリンですが、別名をビタミンB17と呼ばれていて、
抗酸化作用がとても優れているためにアンチエイジングや美容効果が高いと云われています。

ビワの葉にはこの抗酸化作用を促進する成分がアミグダリンの他にもたくさん含まれているのですから、
頼もしいかぎりです

チンキが出来上がったら、アロマコスメ教室のメニューに
ビワの葉チンキ入り化粧水を追加しますね

お楽しみに

2月29日まで15周年キャンペーン実施中
ぜひ お越し下さいませ



ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします