晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

なに作ろうかなぁ?

2017年10月22日 | アロマ&ハーブ
淡路市にあるパルシェ香りの館で
栽培されたゼラニウムの芳香蒸留水を
カフェ&レストランしぶれっとさんのご好意で
分けていただきました


めちゃくちゃ良い香りぃ〜

さてさて これで何を作ろうかなぁ〜
そうだ 
手作りのゆずシードエキスやアロエベラチンキがあるから
これからの季節に向けた保湿化粧水を作ろ〜と

そうそう ありがたいことにアロマコスメ教室のご希望が
ボツボツ増えてきたので、
11月からご希望があれば、基本的に水曜、木曜を
教室開催日にしようか検討中です

決定しましたら、またお知らせしますね

ミツロウラップ作ってみた♪

2017年10月20日 | アロマ&ハーブ
最近巷で流行りのミツロウラップを作ってみました
(ミツロウラップはミツロウと布でできた食品包装用のラップです)

エコラップとして人気で、ワークショップもあるのを
チラチラみていたのですが、島外へわざわざ行くのもなぁ〜と思い
ミツロウはたくさんあるし、自分で作ってみることにしました

布に染み込ませる分量がわからず、最初はゴワゴワのができましたが
失敗は成功のもと 
はい うまくできましたよぉ〜


せっかくなので、ワークショップしようかなぁ〜
作りたいぃ〜という方居られたら、ぜひ一緒に作りましょう

ラップは曇り止めの薬剤が使われているので、ちょっと心配という方や
おしゃれなエコライフを目指している方には

電子レンジには使えないし、何十回も使えないけど
使い捨てラップの代わりに使えるし、
お鍋や保存容器のフタ代わりに、
サンドイッチやおにぎりも包めるし、
やっぱオシャレ〜

モイストポプリ作りました♪

2017年10月14日 | アロマ&ハーブ
金木犀のモイストポプリを作りたくて、
晴海ヶ丘の有名ガーデナーのMさん宅に
分けてもらいに行ったら、
意外にも金木犀は植えてないとのことで
それならバラのモイストポプリにするので、
散り初めのバラを分けてくださいとお願いしたら、


こんなにたくさんいただきました


つぼみのバラや小菊にマーガレット、ラベンダーと
いっぱい花束にしてくださったので、
こちらは観賞用に楽しむことに


ぎっしりぎゅー〜と詰め込みました


花びらがたくさんあったので、
こんなにたくさん出来てしまいました

アクティブカレッジのフリードリンクスペースに
何かアロマをPRできるものを飾っては?
と提案していただいていたので、
持っていくことにしよ〜と

季節先取り♪

2017年09月04日 | アロマ&ハーブ
オスマンサス精油が届きました
オスマンサスって聞きなれない名前ですが、
和名は金木犀(キンモクセイ)です


とってもとっても高価な精油で
ローズ精油やネロリ精油ランクです

でも、よく手作りコスメ材料を購入しているところから、
アロマおばさんでも手が届く価格で発売されたので
買ってみました
(それでも清水の舞台から飛び降りる感じでしたが)
  ↑
って、この表現が昭和かなぁ〜

で、話は戻して
精油なので、キンモクセイの咲いているところに
漂っている香りとは、少し違うのですが、
甘くてスパイシー濃厚な香りです

どちらかというと桂花陳酒のイメージかなぁ〜

この精油をブレンドして香水やオーデコロンを作ると
素敵かも

「オスマンサス」という名前は、学名の「Osmanthus」からで、
ギリシャ語で「香りのある花」を意味しています。

効能としては、やはり甘い香りなので、
不安や緊張、イライラを感じている心をほぐし、
落ち着かせてくれます。

身体的には、食欲を抑えたり、ダイエットに良いそうですが、
アロマおばさんは桂花陳酒を飲むと、食が進みますが

秋の夜長は、香水作りを楽しんでみようかなぁ〜
一緒に作ってみたい方は、ご連絡くださいね
もちろん日中で大丈夫ですよぉ

ハーブウォーター蒸留とローション作り

2017年06月19日 | アロマ&ハーブ
今日は、引越しの直前に購入したまま、
なかなか使えていなかったハービック(蒸留器)で
ローズマリーウォーターを作りました

定例毎月第3水曜日のアロマクラフト教室で、
7月は夏の肌ケア用に、ローズマリーウォーターを使った
クレイローションを作るので、
試作も兼ねて作ってみました

花壇のローズマリーをチョンチョンと摘み
ハービックに投入


ポタポタポタポタと、ハーブウォーターが出てきて
お部屋中ローズマリーの芳香が充満します


蒸留仕立てのローズマリーウォーターにクレイを入れ
そぉ〜と置いて置き上澄みを取ります。


上澄み液に美肌に働く成分と精油を投入



はい出来上がり



蒸留体験やクレイローションを作ってみたいなぁ〜という方は
7月19日水曜日 10時から、または13時から
南あわじ市晴海ヶ丘のアロマピアで開催しますので、
ぜひ ご参加くださいね

詳しくはこちらをご覧くださいませ。

お申し込みはこちらから

今日は在校生が来店

2017年02月24日 | アロマ&ハーブ
昨日は卒業生でしたが、今日は先月まで実技を
教えていた学生2人が来てくれました。

サロンに興味津々で、なんでもかんでも質問攻めな上に
施術を真横で見ながら、おしゃべりするので賑やかなこと

途中でランチも入り、延々5時間あまりご滞在

学校の授業の時に、その熱心さを見せて欲しかったなぁ〜
なぁ〜んてね

1人はバイトがあるということで、途中で帰ってしまったので、
残った1人と記念写真をパチリ


来年の国家試験や卒業まで、みんな頑張ってね

そして淡路島に遊びにおいでよぉ〜
待ってるよぉ〜

板藍茶いただきました

2017年02月15日 | アロマ&ハーブ
インフルエンザが猛威を振るっていますね

アロマおばさんは、おかげさまで
インフルエンザには、未だ罹ったことがなく、
予防接種はしない主義なのですが、
友人からインフルエンザが流行ってるからと
こんなにたくさんの板藍茶をもらいました


インフルエンザでなくても、喉が少しおかしいかなと思ったら、
すぐ板藍茶でうがいする感じで飲むのが良いそうですよ

板藍茶にはアブラナ科のホソバタイセイの根を
乾燥した板藍根(バンランコン)が使用されていて、
板藍根は「東洋医学の抗生物質」と云われるぐらい
細菌・ウイルスに効き目があり、病院で出される抗生物質より、
もっと広い守備範囲があるそうです。

でも、板藍茶のモトである板藍根は寒性で、
体を冷やすものなので、体が冷えきっている時に使うときは
ショウガ茶など体を温めるものも一緒に引用するといいですね。

また長く飲み続けるのも体を冷やすので、
引きかけの時に、すぐ飲んで、症状が治まったら、
すぐ飲用をやめるという感じですね

春はまだまだなので、油断せず風邪や感染症に気をつけ
元気に冬を乗り切りましょうね

感染症に罹りにくくするため、腸内環境を整えておくのも大事ですね

カチャマイ茶も入荷しました

2017年02月14日 | アロマ&ハーブ
アンデスに自生するハーブをブレンドした
カチャマイ茶が、久々に入荷しました


南米のお茶といえば、マテ茶が有名ですが、
カチャマイ茶も60年以上愛されているハーブティーです

カチャマイ茶は、『アルゼンチンの薬剤師ドン・グレゴリオが
その知識と経験と技術により各ハーブの持つパワーを最大限に
高めたハーブティー』です。
(カチャマイジャパン公式サイトから引用)

カルシウム・鉄分・食物繊維・葉緑素が豊富で
カフェインはゼロ、タンニンは極微量なので、
妊産婦やお子様でもお飲みいただけます

『カチャマイ』はペルー先住民の言葉で
『ハーブは体に良い』という意味だそうです。

ブレンドされているハーブは、
おなじみのカモミールやミントのほか
ポレオ、コリアンダー、ペペリナ、フェンネルの6種類です。

アロマおばさん的には、春の鼻と目のムズムズシーズンに
飲んでいただきたいハーブティです

特に使用後のティーバックを鼻と瞼の上にのせて置く
使い方が気持ち良くてイイですよぉ

20パック入り 972円(税込)

春先が憂鬱な方は、ぜひ お試しくださいね

蚊よけキャンドル作りました♪

2016年06月15日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

暑くなってきたので、もう蚊に噛まれてしまった方もおられるのでは?
最近はマラリヤやジカ熱など、噛まれて痒いだけでは済まないこともあるので、
蚊よけは大事ですよね

でも合成の香りや、農薬成分の入った吊るしておくだけで
虫を寄せ付けない恐ろしいタイプはイヤだし
お子様でも安心して使える蚊よけということで、
見た目も楽しいカラフルな蚊よけキャンドルを作ってみました



こちらは、アウトドアにも使える吊るしておくタイプ


こちらは、フタがあるので途中で使うのをやめても
香りはそのままというタイプ

蚊の嫌う6種の精油をブレンドしたら、
な、なんとコレ猫も嫌う香りになりました

なので、猫が来てほしくないところや、猫でお困りの方にもオススメですね

もちろんアロマクラフト教室として7月に『蚊除けキャンドル作り』を
開催いたします!
谷町サロンは7月1日(金)18時半〜20時 と7月2日(土)10時半〜16時
晴海ヶ丘サロンは7月9日(土)・10日(日)10時〜16時
どちらも上記時間のうちお好きな時間にお越しくださいませ

費用は3,500円(材料費、税込)
*キャンディーボトルは200円UPとなります。

お申し込みは要りませんので、お気軽にお越しくださいませ

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


スギナのチンキ

2016年05月23日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

先日 淡路島晴海ヶ丘のsmiccoさんで、
雑草のように扱われていたスギナちゃんを、もらってきました

さっそく洗って乾燥させておいたスギナをウォッカに漬け込みました

チンキの出来上がりが楽しみです

郊外なら畑や空き地など、どこにでもあるスギナなので
厄介者扱いされても当然なのですが、
薬草茶としても効能が高く冷え対策として腎臓の強壮に役立ちます。
西洋でもホーステールと呼ばれ、古くから止血剤として利用されてきました。

スギナには、ケイ素が多く含まれていて
ケイ素は骨や歯、髪、爪などをカルシウムとともに
健やかに保つのに役立ちます。

美容面でもケイ素は、コラーゲンやエラスチンなどの
結合組織の強化に役立つので、ゆるんだ肌や血行の悪い肌のケアに

詳しくはこちらからハーブ豆知識スギナ

チンキにしなくても、洗って乾燥させておけば、
そのまま出汁パックに入れて、入浴剤として用いれば
夏のクーラーの冷えやむくみ緩和にも

また野草茶としても番茶やほうじ茶にブレンドして
体の中からもキレイにしていきましょう

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします