![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/9b5fc9b44ff553fb1436a90a75725659.jpg)
無添加石けんで有名なシャボン玉石けんさんが
『香害啓発マーク』を作られたと
Facebookに投稿されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/aff21da13369abca3a0bfef211164885.jpg)
Facebook記事はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/406002e8d4eaf3d37f506cad6cb06152.png)
そして香害についての詳しい内容は
こちらから
アロマピアも、マイクロカプセルや香害について
ブログでお話しさせていただいていますが、
香害についてはこちらから
マイクロカプセルについてはこちらから
しかし淡路島の片隅で
アロマテラピーサロンや教室
また無添加石けんの販売をしていても
発信力はごく限られたものだし、、、
テレビのCMでは毎日何回も、
いい香り(もちろん合成香料ですが)や、
強力な消臭力を売り物にした合成洗剤や
柔軟剤の宣伝がじゃんじゃん流れ、
なかなか人工香料が原因で起こる
化学物質過敏症の危険性について
広く認知していただくのは
残念ながら難しいと思っていたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
だからこの度のシャボン玉石けんさんの投稿は
ぜひシェアしたいと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/04525cd5e2a492810034053d983d7591.jpg)
そしてもう一つ
アロマピアの淡路島無添加石けんシリーズでも謳っています
『無添加石けん』ですが、
無添加石けんとは、
化学物質などの成分が配合されていない石けんのことです。
でも、すべての無添加石鹸に化学物質などの成分が
配合されていない訳ではありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
なぜかというと、香料や着色料、防腐剤など
化学物質が含まれていても
「無添加」と表示している石けんがあるからです。
『無添加』と表示されている商品の多くは
「蛍光剤、漂白剤、着色料無添加」は無添加と
いう意味なのです。
シャボン玉石けんさんの「無添加」とは、
成分は石けん成分のみのものです。
そしてアロマピアの無添加石けんシリーズは
石けん成分と、種類によって淡路島産の
お塩やホエイ、山羊ミルク、蜂蜜、椿オイル
他にはクレイや香り付けに精油を配合しています。
なので商品表記には、無添加※1として
※1 : 防腐剤、品質安定剤、合成香料、合成色素等無添加
の表示をしています。
ちょっと 長くてややこしかったかと思いますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
無添加といっても、合成香料などの
化学物質を含む商品も多く存在しますので、
香害につながっていく、
そのような商品をチョイスしないよう
皆さんが商品を選ぶ目を持っていただけるよう
願って止みません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
『香害啓発マーク』を作られたと
Facebookに投稿されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/aff21da13369abca3a0bfef211164885.jpg)
Facebook記事はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/406002e8d4eaf3d37f506cad6cb06152.png)
そして香害についての詳しい内容は
こちらから
アロマピアも、マイクロカプセルや香害について
ブログでお話しさせていただいていますが、
香害についてはこちらから
マイクロカプセルについてはこちらから
しかし淡路島の片隅で
アロマテラピーサロンや教室
また無添加石けんの販売をしていても
発信力はごく限られたものだし、、、
テレビのCMでは毎日何回も、
いい香り(もちろん合成香料ですが)や、
強力な消臭力を売り物にした合成洗剤や
柔軟剤の宣伝がじゃんじゃん流れ、
なかなか人工香料が原因で起こる
化学物質過敏症の危険性について
広く認知していただくのは
残念ながら難しいと思っていたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
だからこの度のシャボン玉石けんさんの投稿は
ぜひシェアしたいと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/04525cd5e2a492810034053d983d7591.jpg)
そしてもう一つ
アロマピアの淡路島無添加石けんシリーズでも謳っています
『無添加石けん』ですが、
無添加石けんとは、
化学物質などの成分が配合されていない石けんのことです。
でも、すべての無添加石鹸に化学物質などの成分が
配合されていない訳ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
なぜかというと、香料や着色料、防腐剤など
化学物質が含まれていても
「無添加」と表示している石けんがあるからです。
『無添加』と表示されている商品の多くは
「蛍光剤、漂白剤、着色料無添加」は無添加と
いう意味なのです。
シャボン玉石けんさんの「無添加」とは、
成分は石けん成分のみのものです。
そしてアロマピアの無添加石けんシリーズは
石けん成分と、種類によって淡路島産の
お塩やホエイ、山羊ミルク、蜂蜜、椿オイル
他にはクレイや香り付けに精油を配合しています。
なので商品表記には、無添加※1として
※1 : 防腐剤、品質安定剤、合成香料、合成色素等無添加
の表示をしています。
ちょっと 長くてややこしかったかと思いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
無添加といっても、合成香料などの
化学物質を含む商品も多く存在しますので、
香害につながっていく、
そのような商品をチョイスしないよう
皆さんが商品を選ぶ目を持っていただけるよう
願って止みません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)