![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/72dc00667829f6369950fcd1b1109822.png)
ブログランキングに参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
まずは、ワンクリックで応援お願いします
ホームページを見て、電話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
やメール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
で
精油やハーブについてお問い合わせいただくことが、ときどきあります。
先日も年配の男性から、「家に沖縄のハイビスカスの原種があるのですが、
ハーブティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
にして飲めますか?」と、お問合せがありました
「残念ながら、観賞用品種のハイビスカスは、
ハイビスカスティーになりませんよ」とお答えすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/d10b27a59fb950030078f1241e2a031f.jpg)
観賞用品種のハワイアンハイビスカス
「いえ、観賞用品種ではなくて、とても珍しい沖縄の原種なんです
キレイな赤なんですけど」とおっしゃるので、
「そうですかぁ。それは珍しいですね。
でも、ハーブティーにする品種は、お花が白いローゼル種という品種で
そのお花が散ったあとで、赤い萼の部分が肥大化します。
で、その赤い萼の部分が、ハイビスカスティーとして用いられるんですよ。
その沖縄の原種は、花が散ったあと赤い大きな萼が残っていますでしょうか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/a7ddc34029ecae0d2a0b5be4fa89bb16.jpg)
ローゼル種の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/f255ee4b1d18629a2b6b911edb0b0c4d.png)
萼の部分です
「はぁ~ 萼は赤くないですなぁ~。
でも沖縄の原種で、とても珍しいハイビスカスなんですがねぇ~」
と、なかなか納得できないようで、この会話を何度も繰り返えされて、
とても残念そうでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
9月イベント
プリザーブドフラワー体験レッスン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b8/541fc581026a03b4c69f510c17aa7f5d.jpg)
←レッスン見本(レッスンでコレを作ります!)
好評受付中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
詳しくは8月号の谷町通信に掲載中
ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック
よろしくお願いします