日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

昨年出来て今年出来ない事

2021年11月29日 20時30分38秒 | 練習
11月下旬は漬物シーズンです。まだ家の周りの片付けに追われています。
年寄りの心得
①服装は原色、明るいものにする。
②顔を上げ、胸を張り、腰を伸ばします。
③他人の目を意識する。
買い物のとき意識しています。

※時代は日々変わっています。坊さん7名、参列者6名の葬儀に参列 合掌
読書マラソンreading 42books marathon 現在19冊目「ワインズバーグ・オハイオ」に挑戦中!

爺さんのひとり言:昔はよく、嫁姑、本家分家、先妻後妻がらみの話は聞きました。今は早くから離れて暮らすケースが多くなり、余り聞かなくなりました。
※隣組が仕切った葬儀が無くなり、葬儀屋に全てをお願いするスタイルに変わってしまいました。40数年近く葬儀に出ていますので、子供が出る機会がありません。典座、帳場、寺係、接待、墓掘りそして配役づくりが大変でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする