ローラの散歩で少し足を伸ばして歩いていると、新しい家が目につく。
あれ?こんな家が…いつの間に…。
今どきのデザインの家です。特徴は門がない。塀もない。
道路からいきなり駐車場。しかも平屋が多い。
散歩で見慣れた家が無くなっているのが少し寂しい。
山を切り開いてできたこの町。町ができてかれこれ45年。
この地に家を建てて34年になる。
ここは雑木林だったそうです。小さな沼もあったらしい。
来た頃はもっと寒くて、洗濯物が干す側からパキ~ンと凍ってました。
雪が積もって街へ行く電車がすぐ止まった。街へ降りていく道路も閉鎖。
それが人口熱と温暖化で、雪が積もることも無くなった。
子供たちが巣立って、お独りや老夫婦二人住まいの増えたこの町に、
また若い人たちが越して来ました。
子供が増えたね~下校時の交通安全に出てる夫。
ローラの散歩で、登校する子供たちに出会う。
おはようございます~みんな元気に挨拶してくれます。
おはよう行ってらっしゃい~。
今日は年末の大掃除です。若い方たちが一家みんなで出てきてくれます。
賑やかですよ わが町もさま変わりしています。
*最近見た映画「いつか読書する日」(日)
田中裕子と岸部一徳の切なすぎる恋の物語でした。