雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

柚子大根

2022-12-08 | 料理

庭の柚子の木に実が生った。
大きな大根で柚子大根を作った。
柚子の香りが違います。
贅沢に3個も入れました。
ぱりぱり美味しい。息子たちにも好評です。
消毒、肥料やり、雑草抜き、夫に感謝ですね。
ごちそうさまです。




きらきら

2022-12-08 | 日々

もうクリスマスなんですね。
町を歩くと、あちこちにきらきらきらきら。
この時期のお楽しみです。
青 赤 黄 のイルミネーション。
凍てついた空気の中で暖かい光。
保育所の大きな木にも。お隣さんの壁にも。
毎年飾ってくださる家が何軒か。
散歩が遅くなったローラと一緒に鑑賞しました。
ありがとうございます~♪



カレンダー

2022-12-07 | 日々
来年のカレンダーが届きました。もうそんな時期です。
可愛いサイズで花のアレンジメントのもの。毎年Iさんが送ってくれます。
1999年からもう24冊目になります。ありがとう~♪
予定がびっしり書いてあるので、いつしか保存版になりました。

結婚以来わが家の居間に貼っているカレンダーも届きました。これは不変です。
もうすぐS社のカレンダーも多めに届く。これは1部を従兄に送ります。
真っ新なカレンダー。ここに来年は何が書かれていくのでしょうね。



*最近見た映画「5月の花嫁学校」(仏)。ジュリエット・ビノシュ主演。
 あら?突然歌って踊ります。コメディ?面白かった。花嫁学校のお話。
 映画はこうでなくちゃあ。


ぽかぽかデート

2022-12-06 | 日々

Fさんとデートしました。いつもは4人で会うのですが、
近くまで来られていたので今日は二人で会いました。
大きな公園で待ち合わせ。温かい珈琲とサンドイッチ。
風もなく暖かいので、ベンチに座って食べました。
日の当たるベンチでおしゃべり。公園を散策しながらおしゃべり。
こんな時間ってとても大切ですね。ゆっくりお互いのことを話す。
病気のことを話すとFさんにもみんなに話していなかった持病があった。
長いお付き合いでもまだまだ話していないことがあるのです。

Fさんはご主人さまを亡くされて久しい。娘さんも自立されてお独り暮らし。
積極的にお稽古ごとに挑戦されています。
思い立ったらどこへでもお一人で出かけています。その行動力が素晴らしい。
毎日雑事に追われた日々を送る身には羨ましい限り。
ご主人様の闘病が長かったので、犬も猫も飼わないそうです。
面倒を見るのはもう御免だそうです。

ご主人さまがご健在だった時、おやつをいっぱい抱えて帰ってこられました。
とてもお元気でにこにこされていました。
「末期がん患者にみえないでしょう」とFさん。Drも驚くくらいお元気で、
運動がてらおやつを買いに行かれるのを日課にされていました。
実は、ご主人さまが亡くなられた直後に偶然お尋ねしました。
少し前に息を引き取ったばかりなのと、最後のお別れをさせていただきました。
そんなことを思い出しました…。
私にもいずれやってくるであろう、その時をどう迎えるのだろうか…。
その後、一人でどう生きていくのだろう。きちんと生きていけるだろうか…。

今度はまた4人で会おうね。お互いに健康に気をつけようね~。
バスで帰るFさんを見送りました。
ぽかぽか暖かい、気持ちのいいデートでした。

*クロアチア戦大健闘です。お疲れさまでした~♪
 ライブで見ました。


今週は

2022-12-05 | 日々
今週は超忙しい。
次男が2泊3日で仕事でやって来る。
N先輩が病気のことを聞いてお見舞いに来てくださる。
一日がかりで病院へ行く。
週末は夫の喜寿のお祝いで長男夫婦が泊りがけで来る。
息子たちが企画してくれています。楽しみなのに心が重いのは腕のせいか。
退院以来ローラのシャンプーしてません(汗)。後回しでごめんね。
いくら何でも今年中にはシャンプーしようね。
アミさんいつもありがとうございます。



*最近見た映画「ドライブ・マイカー」(日)
録画していたのをやっと見た。濱口竜介監督の映画は長い。3時間も。
監督の映画が好みでないのが分かった。考えるのはしんどい。映画はわかりやすいのが一番。
同じ東大出身でも山田洋二監督の「男はつらいよ」がいいね。