らいちょうのあし日記

山登りが大好きで今日も日本のどこかで歩いています

ラッセルラッセル!阿弥陀岳南稜

2011年03月25日 | バリエーション

東北関東大震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

阿弥陀岳南稜縦走は年末に悪天候で延期していた為、今回の3連休では何としてでも実現させたい思いがあった。
これを逃すともう冬の八ヶ岳は来年まで待たなければいけない・・
天候を気にしつつ前日まで行くか行かないか悩んだ末、行くことに決めた
当日の朝、始発列車で茅野に向かう。
いつもなら連休の茅野駅は八ヶ岳登山者で賑わっているのが今日は私たち2人だけ。
本来なら、東京からK氏も同行予定だったが計画停電の影響で残念ながらご一緒出来なかった。
今回は2人で頑張るしかないと気合いを入れて登山口へ移動する


舟山十字路へ到着。雲一つない快晴で気温も高く、もう春だなぁ~と実感
「阿弥陀岳南稜」と書かれている標識があり、その方向へ歩き始める


1時間ほど歩いたところで阿弥陀岳が大きく正面に見えた。
今日ほど天気の良い八ヶ岳は初めて。
「早くあのてっぺんに登りたいね~」とこの辺りまでは、まだまだ余裕だった


雪はどんどん深くなり、トレースはもちろんないので二人交代でラッセル
気温が高いため雪の状態が悪く、時々身体ごと雪に埋もれ、脱出するのに往生させられる
そして旭小屋経由で行くつもりが、道を間違えて広川原沢の方に入ってしまう
時間はどんどん過ぎてゆき当初予定していた幕営地の青ナギどころか立場山の取り付きにさえ着かない


16時半でこの日の行動終了。
テントが張れるよう雪を掘り整地して、今夜はここでビバークとなった
自家製モツ鍋を食べ、お酒を飲んで早々に就寝。明日はどうなることやら・・


翌朝4時過ぎに起床。あぁ、今日もラッセルか・・天気は最高だが気分は何となく晴れないワタシ
それでも準備をしてテント撤収後、出発する


雪は一段と深くなり、胸の高さまである中をひたすら掻き分けて前へ進む
らいちょうリーダーが必死でラッセルするも中々思うように進めないまま時間だけが過ぎる
しかも天気予報通り、徐々に空模様が怪しくなってきた


残念だったが途中で諦めることになり、引き返す
ラッセルラッセルの阿弥陀岳南稜は敗退に終わってしまった


無事に下山したが、このまま神戸へ帰るのはもったいない。せっかく八ヶ岳まで来たんだし・・
どうしようかと思案しながら重いザックを担いでトボトボ歩いていたら親切な方が原村ペンションまで
車に乗せてくれた。
この方の紹介で、突然予約もなしに行ったペンションチャイカさんに宿泊させていただいた
ロシア料理を満喫し、翌日は観光案内までして頂き最後は茅野駅まで送って下さった
本当にありがとうございました!

阿弥陀岳南稜は登頂出来なかったが、地元の人たちと知り合い楽しい時間を過ごせた
八ヶ岳旅行となりました。
















 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドタキャンごめん (不肖K氏)
2011-03-25 01:43:11
色々あって、出発直前に行けなくなってしまい、申し訳ありませんでした。
おおよその様子は電話でお聞きしましたが、画像を見て、状況がいっそうよく分かりました。
下山後、地元の親切な方々のお陰で、心和むひとときが持てたようなので、私も、なんとなくほっといたしました。
次回の予定は5月、北陸の山。5月になれば、東日本の状況も大分変わっているでしょう。期待しましょう。
返信する
G.Wに向けて (らいちょうのあし)
2011-03-26 10:25:14
ご一緒出来なくて残念でした。
でも5月山行もまだ先と言いながら、あっという間でしょうね。練習に励みます!
思えば、この5月の山行を目標に一年間頑張ってきたんですもの・・
返信する

コメントを投稿