夕方、私の実家の母から電話がありまして、「オレオレ詐欺にあった」とのこと。
はぁ

よくよく聞いてみると明らかに弟とは違う声で「〇〇(弟の名前)だけど、携帯を落としちゃって云々かんぬん」と話して来たらしい。
話の流れでお金を振り込んで欲しいってなりそうだったからこれはオレオレ詐欺だと確信し「〇〇じゃない!〇〇の声じゃない!」って叫んだら相手が一瞬ひるんで無言になったからすぐに電話を切ったそうな。その後弟に電話して携帯を落としてない事を確認。笑い話として私に報告電話してきてくれたんだけど、この電話の事聞いた父は「もっと話しを聞いていくらふっかけてくるか聞いてやればよかったのに」と笑ってたって

確かに後になってみればそんな考えも浮かぶんだけど実際オレオレ詐欺だと分かった瞬間って『やばい!早くこの電話切らなきゃ』って思うんだよね。
母もそう思ったって。
これだけ報道されててもう騙される人なんて居なさそうなもんなのに、手口も巧妙になって未だに被害は無くなってないよね。
家族の声、電話越しでも本人かそうでないかちゃんと聞き分けられなきゃいけないよなぁ。
その点、母はえらい!