あ~した天気にな~ぁれ!

今日よりほんの少しでもステキな『明日』になりますように!!

ようこそ!

リイのブログにようこそ! 趣味の写真や着物関連、その他お出かけの記録など、思いつくままにつづっています。 私の徒然のつぶやきをお楽しみください。 ブログランキングに参加しています。 ↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

12月24日の着姿

2014年12月26日 | 着姿&日々の事


久しぶりの着物を引っ張り出してきました。
ウールの着物。

この後、25日26日と洋服でした。

さて、明日から30日まで実家に帰省いたします。
なんで暮れの忙しい時期にとお思いでしょうが、夫君の正月休みの都合で暮れのうちに行ってくることになりました。
今回は私一人で里帰りです。
最近は親戚一同が集まるってことも無くなって妹や弟もそれぞれが都合のいい時期に帰ることが多いので年末年始の挨拶というより両親の顔見に帰るって感じです。
今回はそれに加えて着物をいただいてこなきゃいけません。
待ちに待った着物たちとご対面できるのであります。
楽しみで仕方が無いww


というわけで、実家から帰ってからもお正月の準備で忙しいと思うので、おそらく次回の更新は年明けになると思います。

ちょっと早いですが、今年も1年、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願いいたします。

皆様、良いお年をお迎えくださいませ。


もしかしたら実家からスマホでちょこっと更新するかも^^



にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫君とドライブ 12月22日の着姿

2014年12月26日 | 着姿&日々の事
年末だからってわけではないと思うんですけど、やたらと忙しくてゆっくりブログを更新してる時間がありませんでした。
気づけばあっという間に週末ではありませんか。


月曜日、夫君が有休取ったので伊賀上野方面へドライブに行ってきました。
以前食べた伊賀牛のステーキ丼がお目当て。
一般道をとろとろと走りながら目的のお店についたはいいのですが、やってない様子。
定休日は火曜日のはずで、臨時休業?とか思ったんですけどそういう張り紙も無くて、つぶれちゃったのかなぁ~なんて。
ステーキ丼、楽しみにしてたのにとっても残念でした。

仕方ないので帰りは高速使って途中の伊賀SAで松坂牛焼肉重を食べました。



伊賀牛のはずが松坂牛。
でも、そこはSA。リーズナブルな分、お肉の質もそれなりかと。
でも、十分美味しくいただきましたよ。

この日の着姿はこちら。





今年、この着物にはこの帯しか思いつかない``r(^^;)ポリポリ
ほんとにコーディネートの手抜きであります。


にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日の着姿

2014年12月22日 | 着姿&日々の事




頂き物の大島です。

以前購入した桐の4段チェストの3段のやつを買いまして、それを受け取りに行ってきました。
せっかくタンスの引き出しが増えて着物や帯がたくさん入れられると思ったんですけど、その辺にとっ散らかってる小物とか仕舞ったら丸々1段埋まってしまった。。。
物を仕舞うためのタンスなんだからいいんですけどね。

これから大掃除もかねて増えた引き出しに入れるものをしっかり吟味しなくっちゃ^^


にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワラが釣れました

2014年12月22日 | 着姿&日々の事
20日、3時起きで夫君はブリを釣りに出かけました。

私はというと、5時起きで美容院のほうの着付けのお仕事に行きました。
結婚披露宴に出席される新婦のお母様の留袖を着付けさせていただきました。
今回は自分の中で『あちゃー』な部分が無く仕上げられたと思っています。
最後の最後に長襦袢の衿が着物の衿よりちょこっと出てきてしまったので、失礼して長襦袢の背縫いを引かせていただいてなんとか落ち着かせることが出来ました。
これから先、せめてこれくらい自分で納得のいく着付けが出来るようにならなければと思いましたね。
反省は大事ですがそればっかりじゃなく時には良かった点も見てやらないと成長が無いですもんね。

次回は年明け4日にお振袖の着付けを2名頼まれました。
その次の週には成人式の着付けもあります。
振袖の帯結びの練習、頑張らなきゃ^^

夫君の釣果は80cmのサワラが1匹。
我が家のまな板からはみ出すほどの大きさでした。



その日のうちならお刺身でいただけるというので着付け教室の仲良しさん2人にもおすそ分け。
我が家は土曜日にお刺身、日曜日にブリしゃぶならぬサワラしゃぶをしまして、月曜日の今日はフライにして食べました。

今度はぜひブリを釣ってきていただいてブリしゃぶしたいなぁ~ww



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと年賀状購入 12月19日の着姿

2014年12月20日 | 着姿&日々の事


2日ほど八掛け擦り切れのショックから立ち直れなくて着物を着ませんでした。
それでもお稽古で久しぶりに着物を着て、振袖まで着ちゃったもんだからやっぱり着物着たい!ってなったので着ました。
今季初のウールの袷。
あったかなんです。

やっと、郵便局行って年賀状買って来ました。
「年賀状はお早めに」のCMが流れてるのに買ってもいなかったのはさすがに初めてでした。
25日まであと5日。
今年も間に合わないかなぁ~……。

頑張ってみましょうww


にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室  第147回目 

2014年12月20日 | 着付け教室
雪もやんで、道路の雪も消えたのでお稽古に行くのに支障はなかったです。

この日は新年の集いのコーディネートを先生に見ていただいて合わせる帯が新品だったので慣らしのために二重太鼓の練習ををしました。

ここでも写真をもう一度。



教室のお仲間が新年の集いに着るためにレンタルした振袖を先生が持ってきてくださって見せていただいてたんですが、なぜだかみんなで着てみることになってしまって、私も着させていただきました。
それも羽織るだけじゃなく一応しっかりと。



白と青?(紫?)の2色の絞りの振袖。
青(にしておきます)の地色のところの絞りは良くわかりますが、白地のところにもしっかりと絞りが施されています。
わりと鮮やかではっきりとした色なのですが、単色使いなので派手派手しくはならないんですねぇ。
帯はこの振袖をお借りになるお仲間が作り帯でふくら雀を作っていらしたのでそれを背負わせていただきました。

何十年ぶりの振袖かしら``r(^^;)ポリポリ
けっこうさまになってるでしょ^^(顔、見えてないからね(^▽^))


この後、昼夜帯で江戸期の角出しを練習しました。
半幅帯で良く結んでいるので昼夜帯でも理屈は同じでした。
ただ、半幅帯を自分で前結びするのと昼夜帯を他装で結ぶのでは勝手が違いました。
「引き抜くときは一手で。あとは触らない」
と言われるんですが、ついつい形良くしようとあちこち触ってしまうんですねぇ。

『一手一仕事』はいつのときにも当てはまる言葉です。


にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日は名古屋にも雪が降りました

2014年12月20日 | 着姿&日々の事
遅ればせで申し訳ない<(_ _)>

木曜日の朝目が覚めたら真っ白な雪景色が広がっていました。



一晩で23cmの積雪。
この日は着付けのお稽古日だったのにぃ~。

でも昼間は時折日も差してたのでお稽古に出かける夕方には道路の雪は消えてくれました。

さすがに着物を着ていくことは出来なくて教室についてから来年の新年の集いに着ていく着物を着ました。

着姿は教室の鏡にうつったものを撮りました。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物の傷みにため息が 12月14日&15日の着姿

2014年12月15日 | 着姿&日々の事
13日の土曜日は久しぶりのお仕事でした。
今回は8:30~16:00までとこれまでより長くお仕事してきました。
やることはこれまでどおり、着付け前の針仕事が中心です。
とっても忙しくてやってもやっても針仕事が終わりません。
今回は( ̄。 ̄)ボ~~~~ッとしてる暇はなかったです。
3回目にしてやっと4人の方のお名前とお顔が一致しました。
お顔は覚えたんですけどお名前と一致しない方がまだ数名いらっしゃいます。
失礼な話ですが、おいおい伺っていこうと思ってます。

さて、14日の着姿はこちら。





最近ヘビロテのピンク系の小紋。
今回は黒の博多帯にしました。
濃い色の帯でもいけますね~。

15日の着姿。





これも登場回数多目のてろんてろんのクリーム色小花柄の小紋。
普段着っぽいからと頻繁に着てたのは確かですが、なんとこの着物の裾も擦り切れてることに今日気づきました。

見つけたときは愕然としてしまいました。
何でーーー????って感じ。
だって、この着物の八掛けは去年の初めに替えたばっかりなんですよ。
これまで擦り切れた着物は母や年配の方からの頂き物が多くて経年劣化ってこともあるし「まぁ、しょうがないか」って思えたんです。
でも、これはショック以外の何物でもありません。
そんなに早く傷んでしまうものなんでしょうか?
あまりにショックだったので八掛け替えから戻ってきてから何回着たか数えてみたんです。(こういうときブログ用に写真撮ってると助かります)
約50回でした。
50日着ると擦り切れちゃうようなやわな布地だったってことなんですかねぇ?
よほど私ががさつに歩いてるせいでしょうか?
ほかの着物たちもこんなペースで擦り切れてたらお直し代で破産しちゃうよ~~~。

好きな着物だから着る回数も多い。
多く着ると傷むスピードも速くなる。
好きな着物だから直してでも着たい。
そのためにはお金がかかる。

そもそも毎日着物着て過ごすのやめればいいってことか?
でも、せっかくの着物着たいしなぁ~。

なんだか頭の中で堂々巡りが始まってしまいました。
着物を着ることに対するテンションが下がっちゃった。

(ノ_-;)ハア…
年末ジャンボでも買って7億円当てるか^^
そしたらお直しも新調もし放題www な~んちゃってね。



にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日&12日の着姿

2014年12月12日 | 着姿&日々の事
11日の着姿



午前中は雨の予報だったのでポリ小紋を着ました。
ポリは今シーズンこれとクリーム色のシルックが多いですね。
以前は持ってるものを片っ端から着たいって思ってたんですけど、最近はあれもこれも着ちゃうとお手入れが大変だって気持ちが優先しちゃって4~5枚の着物を着まわすことが多くなっています。

12日の着姿



この着物も最近良く着てます。
そのせいか、なんとこの着物も八掛けの裾が擦り切れちゃってました。

今現在3枚の着物が八掛けが擦り切れててお直し待ちの状態です。
これまで裾が擦り切れてしまった着物はいただいたものばかりだったんですけど、この着物は母が私にと誂えてくれたもの。頻繁に着物を着るようになってから数年しか経っていないのに擦り切れちゃうものなんですねぇ。


夕方、結婚式場の応援要請の電話がありまして、明日お仕事になりました。
時間がちょっと早いんですけど、頑張っていってきま~す^^



にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり不良品だった

2014年12月10日 | ぼやき
今年の4月に滋賀県の長浜にドライブに行ってガラスの醤油差しを買ったら変なところからもれちゃって不良品だったかもって話をしました。詳しくはコチラ 『ちょっと残念なお話』
この後、お店に電話してどうやら不良品ではなかったって話に落ち着いたのですが、(その記事はコチラ)やっぱり不良品だったみたいです。

今朝、情報番組を見ていたら、その中のコーナーで『江戸硝子(がらす)の伝統が生んだ“液だれしない醤油(しょうゆ)差し』を取材していました。
そこに映った醤油差しは本体と蓋がピタッととまでは行かないけど家にある醤油差しより深くはまっていました。
見方によっては家にあるのは最後の一工程を抜かしてしまったくらい蓋が浮いているんです。
よくよく話を聞くとその醤油差しは最後の工程は手作業で一つ一つ職人さんの感覚で研磨していくので貝合わせのごとくこの本体にはこの蓋というのが決まってて決して別のものとは合わないのだそうです。
それを聞いて、おみやげ物売り場にたくさんの醤油差しが並んでてたくさんの人がそれを手に取り、中には蓋をはずして見たりする人もいるでしょう。
そうしたときにたまたま間違った組み合わせになってしまったものを私たちが購入してしまったのかもしれないなぁと思ったのです。

蓋の合わせが浅いのなら研磨して深く合わさるようにすれば液だれは解消するのでは?
そう気づいて私、ひたすら削りましたよ。

どうせ今まで使ってなかったんだから万が一失敗しても(今と)変わりはないと大胆にもヤスリを持ち出してガラスを削りにかかったのです。

削る前はこんなに飛び出してたんです。



それを根気良く少しずつ削ってってここまでにしました。



TVで見たのはもう少しきっちりはまってたんですけど、試しに水入れて注いでみたら全然たれないww
これなら使えるぞってレベルにまで持ってくことが出来たのです。

いやぁ~、やってみるもんですねぇ。
一輪挿しにしなくて良かった(笑)


これで醤油差し本来の使い方が出来ます。
めでたしめでたし。


カテゴリー『ぼやき』にしてますけど、内容は『ぼやき』じゃなかったですね。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする