補修感覚のお稽古にまたまた参加してきました。
私は師範科の卒業課題(花嫁衣裳の着装)を練習していますが、他には養成科の卒業課題(留袖の他装とふくら雀の自装)を練習している人も居ます。
他にも普通のお稽古の延長でいらしてる方も。
基本的にはやりたい事をやらせていただける場所なので、各自が各々の課題に取り組んでおります。
ベースの教室が違う生徒さんが集まるので普段は別の教室でお稽古してる方とも顔見知りになれます。
さて、いつもどおりとにかくひたすら練習あるのみです。
昨日は掛下の最終段階まで到達しました。
掛下の伊達巻きまで終わったところ。
掛下帯でお文庫を結び終わったところ。
抱え帯を締めて懐剣と懐紙入れを入れたところ。
この上に打掛を着せて末広を持たせて完成なのですが、打掛を渡されてなかったので、ここまでが今できる最終形です。
(・"・;) ウッ 上のお文庫の方が綺麗にできてるじゃあ~りませんか!
下のは左右の羽根の長さが違ってる。。。
まだ、こうやったらこうなる、こうするためにこう動かすみたいな、流れで体が動くところまで行ってないので、やるたびに出来栄えが変わる変わる``r(^^;)ポリポリ
実は上の写真、一連の流れの中でのそれぞれのポイントの写真ではないのです。
前後は同じ状態の写真ですが、1度目だったり2度目だったりばらばらなのです。
まぁ、始めてからの期間を考えれば当然なんですけど、言われるままに動くので精一杯なのですなぁ。
高望みしすぎなのかしら?
今はゆっくりしっかりやってるからある程度できてるけど、これが最後まで一通りできるようになってタイム計りだしたらダメダメになりそうでそれが怖い。。。
7月、8月と七五三の祝い着の練習が入るので花嫁を中断しなければいけません。
この中断も心配の種。
練習時間はどれだけあっても足りないくらいな気では居るのに家に居ると( ̄。 ̄)ボ~~~~ッっと過ごしてしまうんですよねぇ~。
やっぱ、お尻に火がつかないとダメなタイプ?(笑)
ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村