毎月最初のお稽古日は十二単をちょこっとだけ練習します
今回は五つ衣を練習しました。
Yちゃんと二人で交互に『手直し無し』を条件としてやってみました。
直さずにやってって最後にどこがおかしいのか、それはなぜそうなったのか、どうやったらそうならないかを自分で考えるために、失敗しててもそのまま続ける方法が有効らしいです。
なるほどねぇ。
それと、途中でちょこちょこ直してると直す癖がついちゃうんだって。
ここでも『一手一仕事』なんですねぇ。
前回五つ衣をやったのがいつだったのか忘れてしまいましたが、その時よりは上達したかなって思います。
お服上げが終わった後に紐をほどいてみると上手くできたかどうかがよくわかるらしいです。
なかなかうまくできてるとお褒めの言葉をいただいたので1枚外してしまった後だったんですが、写真撮っておきました。
次回からの参考にします。
装束を片づけた後、後輩ちゃんのふくら雀の練習をお手伝い。
ふくら雀の作り方を一緒に作りながら完成までを説明をしました。
後輩ちゃん、一生懸命言われるままに作って何とか最後まで行ったんです。
初めて作ったとは思えない出来栄えでした。
いや、細かいところや所作はまだまだだし、ひだの取り方や美しさはこれから練習していかなきゃいけないところではありますが、美容姿の扱い方も三ツ山ひだや箱ひだの取り方もわからない状態だったことを考え、初めて作ったんだって視点で見れば上出来だと思いましたね。
先輩たち3人で「私たちが最初に作ったときこんな風に(上手に)できなかったよねぇ」って口々に褒めてあげてました。
ただねぇ、ビギナーズラックっていうのがあるから(笑)
次回はとんでもなく不格好になることも覚悟しとかないとね。
(先輩としてのひがみもちょこっと入ってます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)
先生役の私がきちんと作れないでは話にならないですから、今日家でふくら雀練習しましたよ。
何とか形になりましたが作るのに6分かかっちゃいました。
練習をおろそかにするとすぐに技術は落ちてしまいますねぇ。
文庫の作り方も忘れちゃったし``r(^^;)ポリポリ
定期的におさらいするって必要ですね。
その意味でも、後輩さんが受験してくれるのはいい機会なんです。
一緒に練習しておさらいにはげもう~~っと。
他装の練習もできるし(*^▽^*)うふふ
にほんブログ村