あ~した天気にな~ぁれ!

今日よりほんの少しでもステキな『明日』になりますように!!

伊豆半島ドライブ旅 ~城ケ崎から稲取~

2024年10月22日 | お泊り旅行日記
2日目

朝7時、ホテルでビュッフェ形式の朝食をいただいて8時30分にホテルを出発。

小田原から海岸線を通って熱海の辺りを走ってるとき遠くにお城が見えたので私はそれをカメラに収めたくて必死になってたら夫君が「今、寛一お宮の像があったぞ」って言うんですよ。
えぇぇぇーーーーーー!!
熱海といえば金色夜叉の寛一お宮の像は欠かせない必須アイテムなのにお城に気を取られてて全然気づいていなかった私。
気の毒に思った夫君がUターンしてくれまして今一度寛一お宮の像の前を走ってくれました。
寛一お宮の像


しかし、走りながら撮ったので逆光でシルエットしか写りませんでした。どこかに停まってもらってちゃんと撮ればよかったなぁとちょっぴり後悔しておりますが、目にはしっかり焼き付けたので良しとします。

30分ほど走って道の駅伊東マリンタウンでトイレ休憩。


海がすぐそこで、休憩がてら海を覗いているとクロダイや三番叟が泳いでいるのを見つけることができました。
ヨットハーバーになってる場所のようなので釣りは出来ないんですけど、夫君は釣り糸たらしたそうでした(笑)

本日最初の目的地『城ヶ崎海岸』に到着。
城ケ崎と言えばの場所としてドラマにも良く出てくる門脇吊り橋に行ってみたいと私がリクエストしました。


吊り橋の上から真下の海を覗き込むと一瞬足がすくみます。





ドラマで見ていた景色がまさに目の前に広がっていて私のテンションは爆上がり。



そんな私以上にこの場所を気に入った様子の夫君。「良いなぁ、ここ。良くここ行こうって言った」ってほめられちゃいました。
そうして夫君は足場の悪い岩場の先端近くまで行っていっぱい写真撮ってました。



遠くに伊豆大島が見えました。



きれいな蝶々発見。
わりとうまく撮れましたね。


吊り橋を戻って門脇灯台に登ってみました。






私は吊り橋を渡った側にあった『国立公園城ケ崎』の碑の前で、夫君は灯台近くのほうの碑の前でそれぞれ記念の写真を撮りました。

さて、次に向かうのは伊豆稲取駅。
この駅にプレバトのスプレーアートが飾られているのを夫君が覚えてまして、伊香保温泉でもスプレーアート見たので是非こちらも見ようということになりました。
駅について入場券を買ってホームに向かいます。

金村美玖さんの作品『SUNNY!』


ラランドサーヤさんの作品『雛のつるし飾り』


野生爆弾クッキーさんの作品『ごの村がら出で行げ』


Kis-My-Ft2千賀健永さんの作品『Love Izu You』


光宗薫さんの作品『イナキンとハマダイちゃん』


鷲見玲菜さんの作品『伊豆稲取に幸せを運ぶ青い鳥』


千原ジュニアさんの作品『伊豆のスター』


ホームに人がいないタイミングだったのでゆっくり鑑賞できました。
伊香保では車に乗ったままでじかに見ることが出来なかった夫君も今回はじっくり見ることが出来て満足そうでした。

改札を出るとき普通なら渡してしまう切符ですが、夫君が駅員さんに「これ、もらっても良いですか?」ってお願いしちゃって。
どうぞって言ってもらえたので記念に持って帰ってきました。



時間もちょうどお昼時。
この日のランチを予定してるお店に向かいます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆半島ドライブ旅 ~小田... | トップ | 伊豆半島ドライブ旅 ~かど... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿